児童発達支援事業所

LITALICOジュニア桜木町教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7292
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(51件)

時間の長さが見える!?ねずみタイマーを知っていますか??

皆さん、こんにちは! 秋の気配がしますが、体調はいかがでしょうか? 本日は、LITALICOオリジナルアプリ【ねずみタイマー】をご紹介します! ねずみタイマーとは 時間の長さの理解が難しいお子さまには、時間を「見える」ようにして イメージしてもらうためのアプリです! このアプリでは、ねずみがリンゴをかじっていく表現で、時間の長さを伝えます。 ご家庭でも気軽に使えるタイマーになっており、時間を選ぶだけで簡単にアラームをセットすることができます。アラームが鳴る前にリンゴではなく、チーズを食べ始めるので、タイマーがもうすぐ鳴ることも視覚的に教えてくれます! 無料でお使いいただき、広告表示も一切ありませんので、お子さまのご利用も安心です。 実際に教室では、指導開始時間や、指導後のおもちゃの片付け時間の目安として使っています♪ LITALICOジュニアには、オリジナルアプリや教材などを活用し お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひスマートフォンやタブレットにダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937

LITALICOジュニア桜木町教室/時間の長さが見える!?ねずみタイマーを知っていますか??
教室の毎日
24/09/26 15:35 公開

目標に向かって頑張る見通し表

皆さんこんにちは! LITALICOジュニア桜木町教室です★ 今回は、「目標に向かって頑張る見通し表」についてご紹介します! 日々過ごしている中で、お子さまの『やりたい』と『今やるべきこと』に乖離が生じる場面があるかと思います。 そんなときに、桜木町教室では見通し表を作って「今は何をする時間なのか。どこまでいったら『やりたい』が実現できるのか」を可視化していくことがあります。 例えば「プリントと工作が終わったら玩具で遊べる」という状況において「①ぷりんと②こうさく③おもちゃ」という見通しを視覚的に提示するという方法です。こうすることで「今はプリントをする時間で、この後の工作が終わったらおもちゃの時間なんだな」といったように『いまするべきこととやりたいことまでの道のり』が把握しやすくなります。 さらに、ひらがなを読むことが難しいお子さまには、イラストや写真を使用した見通し表を作成することで、お子さまにも意図が伝わりやすくなります。また、見通し表が存在することで、いつでも「今は何をする時間なのか・次は何をすればいいのか」を確認することができるという安心感にもつながります。 実際に、LITALICOでは見通し表を使用して指導を実施することがあります。その際、最初に見通し表を見ることで「今日の工作やりたい」など、お子さま本人が『指導の中で楽しみなこと・やりたいこと』を見つけることができ、見通しに沿ってその後の活動に取り組むことができたという実例もあります。 LITALICOではお子さまに合った課題に取り組む力の引き出し方を実施しています。是非参考にしていただけたらと思います★ ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937"

LITALICOジュニア桜木町教室/目標に向かって頑張る見通し表
教室の毎日
24/09/25 19:41 公開

手を洗うときの視覚補助

皆さんこんにちは! LITALICOジュニア桜木町教室です★ 今回は、「手を洗う時の視覚補助」についてご紹介します! 桜木町教室では外出後の手洗いが定着することを目的に、手洗い方法を細かく可視化した見通し表を手洗い場の壁に貼ってあります。 自立で、手洗いをすることが難しくても、指導員から「次はこれだよ」と声掛けをされながら壁の視覚補助を見ることで上手に手を洗うことができるお子さまもいます。また、定着してくると自発的に「いま①だから次は②」というように次の工程を声に出しながら確認し最後まで取り組むお子さまや、視覚補助なしで手洗いに取り組むお子さまもいます。 さらに、お子さま用の踏み台を常時用意するなど、お子さまの自発的な手洗いを補助・促進させる工夫もあります。 このようにLITALICOではお子さまに合った生活における習慣の定着方法を実施しています。是非参考にしていただけたらと思います★ ◇◆◇2024年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア桜木町教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア桜木町教室 045-250-3936/ 045-250-3937"

LITALICOジュニア桜木町教室/手を洗うときの視覚補助
教室の毎日
24/09/25 19:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7292
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7292

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。