児童発達支援事業所

児童はったつ支援室まるソラのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【矢川】手洗いで感染症対策

2025.8.4(月)

こんにちは。
個別療育を中心に行っております、児童はったつ支援室まるソラです。

1学期が終わり、4月から始まった新しい環境やクラスに慣れてきたお子さんたち。夏のお休みに楽しみにしていることをお話してくれる子もいます。
お祭りやプールなど、この季節ならではのイベントが盛りだくさんな夏を元気に過ごすため、今回は正しい手洗いの方法をお伝えします。

どの季節でも感染症は生活の中に潜んでおり、感染症対策の一番身近なものは「手洗い」と言われています。手洗いを正しく行えば、手のひらにいる約100万個のウイルスが約10個以下まで減少するとされています。

正しい手洗い方法(厚生労働省)
① 流水でよく流す
② 泡をとって手のひら、指の腹を洗う
③ 手の甲、指の背を洗う
④ 指の間(側面)、股、付け根を洗う
⑤ 親指と親指の付け根のふくらんだ部分を洗う
⑥ 指先(爪の間)を洗う
⑦ 手首を洗う

実際に正しい手洗い方法を指導員みんなでやってみました。洗う部分を意識すると自然に泡に触れる時間も長くなり、ウイルスをしっかりとやっつけてすっきりとした気分になりました!
正しい手洗いで自分が感染症にかからない、人にも移さないを心がけていきましょう!


個別療育中心の児童はったつ支援室まるソラ
体験療育のお申込みやお子様の発育についてのご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。
【住所】国立市富士見台4-9-3 佐藤ビル2階
【受付時間】午前9時から午後6時(日曜日・祝日 定休)
【電話】042-505-9634
【メール】marusora493@gmail.com
【Instagramアカウント】@marusora0901 https://www.instagram.com/marusora0901
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2675
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2675

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。