放課後等デイサービス

放課後等デイサービス たんぽぽのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1730
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1541件)

今日の天気は晴れ?雨?どっちですかね(;´∀`)

おはようございます(#^^#) 今日の天気は不思議ですね!! 朝の8時頃 小雨が降り始め 狐の嫁入りのような雨が降り始め 今は、とってもいい晴れ間になりましたね・・・。 気温の変化もあり 体調が悪くならないかが心配になりますね。 今日の朝のニュースでは、インフルエンザが流行り始めたとニュースキャスターの方が言われていました。 ラグビーやバレーボールのワールドカップが日本で行われていたりすることで インフルエンザの菌が早い段階で日本に来てしまったようです。 インフルエンザは、感染するととってもしんどくて大変なので、たんぽぽでも家庭でも感染しないのはもちろん 広げないように気を付けていかなくてはいけないですね。 外から帰ってきたら手洗い・うがい・アルコール消毒・マスクを徹底して行っていきたいと思います。 さて、たんぽぽでのプログラムの中身をご紹介します!!! 昨日のSSTは↴ 小学生 輪投げをしました。 2グループに分かれ 順番に並び取り組みました。 わなげの名前は知ってるがやり方が分からない子 投げ方が分からない子などさまざまでした。 職員が見本を見せてからしたのですが、輪をフリスビーのように投げる子 両手で的に向かって投げる子 上からたたき落とすように投げる子 などなど 思い思いに投げていました。 昨日は、5本の輪で使い行い 「5本中○本入ったよー。」と嬉しそうに話してくれる子 「1本も入らない」と悔しがる子がいて 子どもたちでどのように投げたら入りやすい 方法を教え合ったりいました。 ゲームを通じてコミュニケーションを図ったり 人に教える方法や言葉遣いなどを学びながら楽しめました。 終わった後も延長で話をしたりと良い雰囲気になっていました。 中高生は、たんぽぽの窓側ガラスを拭く 履歴書の書き方を学ぶをしました。 「学校を卒業したらアルバイトをするから書き方を知りたい」と言う子・「自分の家の住所が分からない」と言う子などなど教えてくれました。 各自のノートに住所を記入し 1つ目に住所を覚える!!から入った子、長所・短所などを職員やお友達から教えてもらい ノートに記入した子などその子にあった取り組みをしました。 みんな真剣な眼差しで職員の話を聞いていました。 何度も練習をする事で、実際の場面で困らないようにしていきたらと思います。 窓拭きも回数を重ねるごとに拭き方が丁寧になり、隅々まで拭けるようになってきました。 中には、掃除が嫌いで「窓拭きしたくないー」と言いながらしている子もいますが、将来の話をすると「わかった」と言って最後まで頑張って拭いてくれたりしていました。 ゆっくりでも成長していってくれたらと思います(*^▽^*) 中高生のみんな頑張れ!!!と応援していきたいと思います。 おしまい☆彡

教室の毎日
19/10/03 11:44 公開

今日のSST!

 こんにちは!  10月になりましたね。でも、まだまだ日差しは強く、かといって夜や朝は寒く、体調を良く保つのが難しい時期ですね。病気には気を付けてくださいね。    阪神特別支援学校の高校生は今日から修学旅行で、「ディズニーランドに行ける!」と高校3年生の子達が喜んでいました。楽しんで来てもらえると嬉しいです。  今週は台風が来る可能性があるなど、不安要素もありますが、残りの日も頑張りましょう!  今日のたんぽぽの小学生のSSTでは、わなげをしました。  どの子も楽しそうに輪を投げていました。いつもはあまりSSTに参加しない子もちゃんと参加してくれて、頑張っているのを見ると嬉しいです。特に今日のSSTは「参加スキル」を鍛える日なので、こうして参加してもらえるだけで良かったと思えます。  たんぽぽに来て、長い年月を過ごしていると「この子すごく成長したな」と思えることがたくさんあります。  最初の頃は、SSTどころか集団でやるものに何も参加出来なかった子も、自分から進んで参加出来るようになったり、人前で話すのが苦手で、自分の意見も言えなかった子が、終わりの会の司会をしたり、そういった成長を見るとうれしくなります。  たんぽぽでやっているSSTもその成長を支える1つです。これからも、日々精進して頑張りたいと思います。

教室の毎日
19/10/02 19:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-1730
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
79人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1730

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。