児童発達支援事業所

コペルプラス 相模原教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(130件)

🌞体験療育・新規契約再開のお知らせ🌞

こんにちは!最近療育はお休みさせて頂いていますが、代わりに保護者の皆様と今まで以上にお話出来る機会が増えて嬉しいさちえです😊 昨日は凍えるほど寒かったですね。検温を行う際に、お母様やお子様の平均体温を下回る事が増えてきて、冷え込んできている事を感じます。 相模原駅のロータリーは、朝方凍っている事があり、私も今朝久しぶりに転んでびっくり!ズボンの膝部分が破れてしまい、ショックでした(´;ω;`)ゆき先生が保健室の先生のように優しく素早く手当してくれて感動したのと同時に、なんだか久しぶりの感覚でちょっとだけテンションが上がりました。(笑)かなり滑るので皆様も階段前のロータリーを通る際には、くれぐれもお気を付けください!! さて、本日は私たちにとってはとても嬉しいお知らせ!! 体験療育・新規契約のご案内を 再開致しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 以前までは、”4月からのご契約者様のみ”で受付をさせて頂いておりましたが、スタッフの増員により、今年度ご案内可能な枠も出てきました。特に平日の午前中をご希望の場合はすぐにご案内が可能です★(午後をご希望の場合も若干空きがございますのでご相談ください) 「今は未就園児だから午前行けるけど、来年度は年少だから…」 という方もご安心ください。今年度は設立年から通われているお子様達のご卒業の為、例年よりも退所数が多く、4月からは午後のお時間にも現時点では余裕がございます。今年度中は午前、来年度からは午後、等ご相談の上決定させて頂きますので、何なりとお申し付けください☆ 詳細につきましてはお電話でご案内いたしますので、お気軽にお問合せください。スタッフが丁寧に対応させて頂きます。 皆様とお会いできるのを心より楽しみにしております…♡ 相模原教室直通:042-751-5155 営業時間:祝日を除く、(火)~(日) 9:45~18:00

コペルプラス 相模原教室/🌞体験療育・新規契約再開のお知らせ🌞
体験説明会
21/12/15 12:37 公開

11月のコミュニケーショントレーニング🎄

こんにちは! 指導員のゆきです(*'▽')/ あっという間に12月ですね… 1年経つのは早いなぁと毎年この時期になると実感しています。 年末年始は子ども達にとっては楽しいイベント盛りだくさんですね! イベントの1つのクリスマスと言えば、 サンタさん、クリスマスケーキ、クリスマス飾りなどなど、 嬉しい楽しいが詰まっていますね(*´ω`*) 11月のコミュニケーショントレーニングでは、 クリスマスにまつわる製作を行いました🔔 今回はその製作をご紹介します! まずはこの大きなツリー🎄 相模原教室の恒例になりつつあります! とっても可愛いですね♡ 好きな乗り物、キャラクター、果物、マークなど、 のびのびとダイナミックに描いてくれました。 今年もとても素敵なツリーが出来上がり、 相模原教室がにぎやかになりましたね! ツリーの他には、ベルやボールサンタ、変身サンタなど、 それぞれのクラスで製作を楽しみました。 ベルはキラキラのビーズがポイント! ボールサンタは表情豊かで、体格も違って とってもチャーミングです🎅 お教室にいらっしゃった時には、 是非みんなの作品をじっくりご覧になってみてください! 今回は11月のコミュニケーショントレーニングの 製作についてご紹介しました。 寒さも本格的になりつつあります。 暖かくして、元気に過ごしましょう! 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *コロナ禍の為、体験・見学につきましてはご案内に制限がございますが、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

コペルプラス 相模原教室/11月のコミュニケーショントレーニング🎄
その他のイベント
21/12/02 10:16 公開

11月コミュニケーショントレーニング🐈

こんにちは。 朝晩の寒暖差に身体が追い付かない指導員の ゆうき です。 さて、11月のコミュニケーショントレーニング!御参加下さいました皆様、ありがとうございました。 11月はハロウィンと言う事もあり、仮装して御来所してくれたお友達も沢山いました。皆さん個性豊かで、ワンポイントの子もいれば全身フル装備の子もいて、とても微笑ましかったです。 内容もハロウィン仕様で、 ・オバケのクラッカー作り👻 ・かぼちゃ オバケの洋服作り を行い、皆さん思い思いに自由に製作に取り組みました。 その後、プレイルームに出て、お化けを相手に、ボールを転がしたり、投げたりしてお化け退治をしてくれたり、輪っかを投げてお化けを捕まえたりと身体を動かしながら楽しみました。 最後に、教室の先生たちによるパネルシアター🎦 ハロウィンパーティーに出発するお化けの変身を魔法のおまじない(「ハロハロハロウィーン」)で手伝ってあげながら、ハロウィンの本来の目的を学ぶ事も出来ました。 皆さんのはハロウィンの思い出の1つとなれば幸いです。 来月のコミュニケーショントレーニングもお楽しみに! 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *コロナ禍の為、体験・見学につきましてはご案内に制限がございますが、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

コペルプラス 相模原教室/11月コミュニケーショントレーニング🐈
その他のイベント
21/11/04 18:38 公開

人気の歌、ほか

こんにちは。 指導員の よこ です('ω')ノ 今月は、毎年人気の歌「恐竜のふしぎ」がありますが もう片方の「てんてん まるまる」も、気に入ってくれているお友達が多くいます。 実はこの「てんてん まるまる」の歌詞、ちょっとすごいんです❣ ひらがなに濁音(”)や半濁音(゜)を付けたらどんな音になるか ということだけでなく 濁音と半濁音のニュアンスの違いが、たくさんの例を通して表現されているんです。 学生時代、日本語学の講義の中で教授が   「『石がころころ転がる』って言うと、小石が転がってる感じだけど   『石がごろごろ転がる』って言うと、大きい石とか岩が転がってる感じがするでしょう」 とおっしゃった、その違いが、お子さん向けの楽しい歌で表現されているという。 ちなみに、写真に写っているヒヨコは 何でも真似して言ってくれるヒヨコです🐥 今月も面白い教材がいっぱいですね! 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *コロナ禍の為、体験・見学につきましてはご案内に制限がございますが、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

コペルプラス 相模原教室/人気の歌、ほか
教室の毎日
21/10/22 10:55 公開

⚠教室からのお詫びとお願い

こんにちは⚘指導員のさちえです 昨晩は大きな地震がありましたが 皆様お怪我ありませんでしょうか… 幸い、教室への被害はなく 安全に通って頂ける状況となっておりますが 気を緩めず、皆様が安心してご来所頂けるよう 災害への準備も万全にしてお待ちしております。 また、本日横浜線に大幅な遅延があった影響で お振替えのご対応をさせて頂いた皆様 心より、お詫び申し上げます。 快くご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。 もう一点は、”公式LINEの配信について”のご連絡です。 以前まで毎日2回空き状況をお送りさせて頂いていたのですが 7月より こちらの都合で休止させて頂いていました。 10月現在、追加やお振替えのご案内が 可能になったのですが LINE自体に不具合が起きた関係で 発信が出来ない状態となっております。 ご利用者の皆様には度重なるご迷惑、 ご不便をおかけしてしまい、本当に申し訳ございません。 しばらくの間、追加・お振替えのご希望がある際には お電話でのご確認か、ご来所の際にスタッフへお声掛けください。 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *コロナ禍の為、体験・見学につきましてはご案内に制限がございますが、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

コペルプラス 相模原教室/⚠教室からのお詫びとお願い
教室の様子
21/10/08 14:06 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3718

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。