児童発達支援事業所

コペルプラス 相模原教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(130件)

子ども達からのプレゼント♡

こんにちは!指導員のもえです♬ 9月に入りましたね!9月は食欲の秋、読書の秋、芸術の秋と言いますが 皆さんはどんな秋になりそうですか? 私は、やっぱり食欲の秋になりそうです!サツマイモ、栗、柿、ぶどう等、おいしい物がたくさんあってワクワクしますね! さて、今回のブログでは「みんなで作ったプレゼント」についてご紹介させて頂きます。 8月末に退職されたひさこ先生に向けて子ども達でお花を作り、プレゼントしました。花の形の画用紙に色とりどりのシールや、クレヨン・クーピーを使って絵を描いたり、ひさこ先生へのお手紙を書いてくれましたね。色とりどりの皆のお花で素敵な花壇のプレゼントが出来上がりました! ひさこ先生が最後の日に、指導員達から渡させて頂きましたが、1本1本のお花を幸せそうに見ながら喜ぶ、ひさこ先生の姿がありました(*^-^*) 教室にひさこ先生からのお手紙が掲載されているので、是非お読み下さい! 感謝の気持ちを伝えたくて計画したプレゼント作りでしたが、ひさこ先生を思いながらプレゼントを作る子ども達の姿や、保護者の皆様の「是非、渡してあげて下さい!」というお言葉を頂いて、私たち指導員まで幸せな気持ちにさせて頂きました。 本当であれば、全員にお願いしたい所だったのですが、8月が変則的な療育日程だった為、限られた方へのお声がけになってしまいました。参加して下さった皆様、大変ありがとうございました。 次回のブログでは、9月から相模原教室に仲間入りした先生を紹介いたします! 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *コロナ禍の為、体験・見学につきましてはご案内に制限がございますが、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 Twitterにて更新状況をお知らせしているので、アカウントをお持ちの方はよろしければフォローお願いします! https://twitter.com/discoveryplus00

コペルプラス 相模原教室/子ども達からのプレゼント♡
教室の毎日
21/09/15 09:14 公開

~ごあいさつ~

こんにちは!指導員のひさこです。 夏休みも最後となりましたが、またしても緊急事態宣言という事で、学校や幼稚園などお休みが延長され、保護者の皆様は特に複雑な心境かと思います。 子ども達からは、『やったー!』なんて声も聞こえてくるでしょうか…(我が家では、宿題を見つめて胸を撫で下ろす姿が見れました笑) 色々な想いもあるでしょうが、この機会に夏の思い出を、お子様と振り返る時間を作ってみてはいかがでしょう。 夏は子どもの心と身体がうんと成長する季節です。日に焼けた肌で少したくましくも見えますね。 『夏に楽しかった事はどんなこと?』、『出来るようになった事は何かあったかな?』、『またやりたいって思った事はある?』…こんな事を聞いて会話してみたり、絵や工作で作品にするのもいいですね! 意外と『そんなことに気付いてたのか!』、『こんなに気持ちを伝えられるのが上手くなってるのか!』と驚く事があると思います。 改めて、”遊ぶ”、”話す”、”触れる”、”抱きしめる”などのコミュニケーションを、親から『それをしたいんだ!』と率先して行うと、子ども達の新しい見え方が発見出来るかもしれません。 そんな素敵な発見のお返しに、『すごいね!』、『お母さんも、お父さんも、楽しかったよ。』と、いつもの何割増しにも表現して応えてみてくださいね☆ さて、タイトルにもありますが、私、指導員のひさこは、8月末日をもって退職させていただく事になりました。 本来、年度の途中でこうしたご挨拶は遠慮すべきかと思いましたが、私がこの教室に来てから3年半という期間で、教室に通っていただいた皆様、関わって下さった皆様に、広くご挨拶が出来るようにと、教室スタッフから声を掛けてもらい、この場を借りてご挨拶させていただく事にしました。  改めまして、ご利用者様、ご卒業された皆様、これまで本当にお世話になりました。色々と至らない点も多かったと思いますが、皆様にはご理解とご協力をいただき心より感謝しております。 私にとってこの3年半は、たくさん考える事、悩む事もありましたが、それ以上に楽しく、嬉しく、充実した日々でございました。 かねてより、私自身がこうした児童発達支援のサポートを利用する側で、『子育て』という未知なるジャングルで迷子になっていた時に、心強く手を差し伸べてくれた先生に、感謝と憧れを持ったことで目指した職業が、”児童指導員””です。 そんな気持ちを救われた経験から、お子様に対してももちろんですが、とにかく…とにかく…保護者様の気持ちに寄り添い、共感したい。そして応援したいし、一緒に悩み、泣いて笑いたい。その気持ちは今でも変わらずに持ち続けています。 どんな状況であろうとも、周りが、子どもが何と言おうとも、親だって”人”です。楽しくて、嬉しくて、悲しくて、苦しいんです。それを誰かと共有出来るって、生きていく中で、とても大切な事なんだと思います。 この教室で関わらせていただいた皆様にとって、自分が少しでもそんな相手になれたのだとしたら、この上なく嬉しく思います。 そして、最後に私から教室に贈る絵本について、紹介して終わりたいと思います。 1冊目は『あつかったらぬげばいい』 2冊目は『あんなにあんなに』 作者:ヨシタケシンスケ さん こちらの絵本の作者様、知っている方も多くいらっしゃると思います。その絵本の内容ときたら、思わずクスっと、そしてうんうん…と、そして何だかホロリ…と、不思議な気持ちにさせてくれる作品が数多くありますね。 今回、私から保護者様に向けた絵本として贈る上記の2冊ですが、これは読んでみて何かを感じて欲しいっ!と曖昧な紹介までに止めたいと思います^^ 読み終えたら、フーっと一息ついて、自分を優しく抱きしめてあげましょう。 『 今日も、”みんな”が幸せでありますように! 』 これからもずっと、聞こえなくても、遠くにいても、大きな大きな声で、皆さんの事を応援しています! これまで支えて頂いて、本当にありがとうございました! 指導員:ひさこ

コペルプラス 相模原教室/~ごあいさつ~
教室の様子
21/08/27 16:49 公開

感謝の気持ちを込めて

こんにちは。 ともみです。 一年の流れは早いもので、あっと言う間に春が過ぎ、「梅雨」の季節となりました。コロナ禍の中、生活様式は変わりつつありますが、今年も変わらず、紫陽花が咲き誇り、お教室の窓から見える雨に色ずく桜の木の若葉を見ていると穏やかな気持ちになります。 私事になりますが、 季節は巡り、この度相模原教室を離れる事になりました。 この広い世界で出会えた奇跡に感謝です。 お子様ひとりひとりの声や表情が目に浮かび、療育やイベント等、共に過ごした楽しい時間がよみがえります。 保護者の皆さま、いつも温かく見守って頂きましてありがとうございました。 また、素晴らしい仲間と共に素晴らしい経験を沢山させて頂きました。療育について真剣に話をしたり、お昼休みには沢山笑ったり、いつまでも忘れません。 ありがとう。本当に楽しかったです。 またいつか、どこかで皆さまにお会いできる日を楽しみにしています。 世界中の人々の平和を願っています。 感謝の気持ちを込めて。 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *集団クラスについてはコロナ禍の為、ご案内に制限がございますので、ご希望の際はお問合せ時にご確認ください。 体験・見学につきましては、随時ご案内させて頂きます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 Twitterにて更新状況をお知らせしているので、アカウントをお持ちの方はよろしければフォローお願いします! https://twitter.com/discoveryplus00

コペルプラス 相模原教室/感謝の気持ちを込めて
教室の様子
21/06/29 15:23 公開

5月🐌コミュニケーショントレーニング

こんにちは!指導員のさちえです(^▽^)/ 梅雨に備えて新しい長靴を買いました☔長靴を履くと、なんだか無性に水たまりに入りたくなって、わざと水たまりを通ったりしてしまいます!(笑) さて、5月のコミュトレでは、かたつむり・にじ・あじさい・傘 を作りました! お子さんたちが一生懸命作った作品は、トップ画像のように壁画として飾っています☔教室が一層にぎやかに、明るくなりました!参加したお友達は、「ぼくが作ったのどこかな?」「これがわたしの!」と嬉しそうに保護者様とやりとりをしていて毎回ほっこりします♡参加していないお友達も、「あ!かたつむり!」「かさだね~!」「かえる!あめ!」「おともだちが作ったのかな?」と、みんなが作った作品を見て季節を感じる事が出来ています^^ にじ・かたつむり・あじさい は、好きな色で塗ったり、描いたり、貼ったり。1色でまとめるお友達もいれば、カラフルにしてみるお友達、お友達の作っている様子を見ながら「あれもいいなぁ」と取り入れてみたり…それぞれの個性が光る素敵な作品に仕上がりました。ぶら下がっている傘は年長さんチームの作品です!前にいる先生のお話を一生懸命聞きながら自分で作っている姿がとてもかっこよかったです✨ 果物探し や だるまさんが転んだ は大盛り上がり!先生達も参加しながら、みんなで楽しく遊べました。 次回のコミュトレはどんな製作が出来るか、楽しみですね! 以上、5月のコミュニケーショントレーニングの様子でした! 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *集団クラスについてはコロナ禍の為、ご案内に制限がございますので、ご希望の際はお問合せ時にご確認ください。 体験・見学につきましては、随時ご案内させて頂きます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 Twitterにて更新状況をお知らせしているので、アカウントをお持ちの方はよろしければフォローお願いします! https://twitter.com/discoveryplus00

コペルプラス 相模原教室/5月🐌コミュニケーショントレーニング
その他のイベント
21/06/03 09:37 公開

☆素敵な作品紹介☆

こんにちは!指導員のもえです☆ 近頃は雨の日が多く、関東ももう少しで梅雨入りのようですね☔ 洗濯物が乾かなかったり、湿度の多さに憂鬱な気持ちになりますが、美味しいご飯を食べて、お風呂に入って、たくさん眠って気分をリフレッシュしていきましょう! さて、今回は今月の教材のジスターで作った子供たちの作品についてご紹介します! ジスターは、ブロック同士をはめ合わせて様々な形を作る事が出来る教材で、 上の写真は、時計回りに「ジグザク電車」「木とハート」「お花」の作品になります。 ジスターをはめる場所や色の配置を工夫したり、『おもしろ電車を作る!』と決めてイメージ豊かに作ったりと、子ども達の創造力に驚かされるばかりです(*'▽') 作品が完成すると、お部屋の外の指導員達に見せに来てくれるお友達も多く、写真にあるお花は、指導員それぞれのイメージカラーを使って作り、プレゼントしてくれました!素敵なプレゼントに、指導員みな心が温まりました♡ お天気が優れず、お部屋で遊ぶ事が多くなるこの季節は、ジスターを使って家族みんなで1つの作品を作ってみたり、それぞれの作品を発表するのも楽しそうですね♪ 以上、子ども達の作品紹介でした! 《現在の教室空き状況について》  詳細につきましては、教室まで直接お問い合わせください。 *集団クラスについてはコロナ禍の為、ご案内に制限がございますので、ご希望の際はお問合せ時にご確認ください。 体験・見学につきましては、随時ご案内させて頂きます。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 Twitterにて更新状況をお知らせしているので、アカウントをお持ちの方はよろしければフォローお願いします! https://twitter.com/discoveryplus00

コペルプラス 相模原教室/☆素敵な作品紹介☆
教室の毎日
21/05/20 10:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3718

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。