支援のこだわり
プログラム内容
小学生から高校生までを対象に、『脳トレ』で知られている脳科学者・東北大学川島隆太教授の研究等で脳の前頭前野の活性化に効果的であると発表されている公文式をツールの一つとして導入し、その子その子の合った『ちょうどのところ』を行って、日々の積み重ねで自信をつけていく中で、自己肯定感を高め、ひとつひとつ出来ることを増やしながら自立を応援していく療育を行っています。
出来ないところを指摘していくのではなく、出来ているところを『褒め』たり『認めていく』ことで自信が少しずつついてきて、今まで出来なかったことも出来るように支援しています。普段の生活に必要な基本的なソーシャルスキルトレーニングも行っています。
出来ないところを指摘していくのではなく、出来ているところを『褒め』たり『認めていく』ことで自信が少しずつついてきて、今まで出来なかったことも出来るように支援しています。普段の生活に必要な基本的なソーシャルスキルトレーニングも行っています。
スタッフの専門性・育成環境
指導員の先生たちは、小・中学校の先生の資格や、保育士の資格、介護福祉士などの資格を持っている先生たちです。
毎日、スタッフ・ミーティングを行ってみんなで「どうやったらより子どもたちのためにできるか!」など意見を出し合って話し合い、スキル向上に努めています。
毎日、スタッフ・ミーティングを行ってみんなで「どうやったらより子どもたちのためにできるか!」など意見を出し合って話し合い、スキル向上に努めています。
その他
公文の学習を行っていくときには、その子にあった『ちょうどの学習』で『集中した学習』『褒められる』『やる気が出る』『100点をたくさん取る』⇒『自己肯定感』を育むといった指導を心がけています。中でも『ちょうどの学習』と、こちらが『褒めていく』ことは、とても大切にしています。
教室では、小さな目標を立てて、目標が達成できたときにはシールを貼るようにしています。
また、普段の生活の中でのソーシャルスキルトレーニングとして、「あいさつ」「言葉遣い」「日付の読み方」「出したものの片付け方」「順番」など先ずは基本的なことからしっかりと覚えていけるようにしています。
教室では、小さな目標を立てて、目標が達成できたときにはシールを貼るようにしています。
また、普段の生活の中でのソーシャルスキルトレーニングとして、「あいさつ」「言葉遣い」「日付の読み方」「出したものの片付け方」「順番」など先ずは基本的なことからしっかりと覚えていけるようにしています。
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
鈴木雄大
よろしくお願いします。学生が終了してから、ほぼずっと教育関係の仕事をしてきてます!学習関係では、子どもたちがよく理解が出来ていなくて、難しい顔をしているようなところを、説明して納得してもらって「よく分かった!」って笑顔で言ってくれるようにしていくことが楽しくて、ずっと教育関係の仕事に携わってきてます。
野比の教室に来て、全部は無理なんですすが、将来、社会に出たときに、困ることが少しでもなくなることができるように、日々、子どもたちと接していきたいです。
よろしくお願いします。
野比の教室に来て、全部は無理なんですすが、将来、社会に出たときに、困ることが少しでもなくなることができるように、日々、子どもたちと接していきたいです。
よろしくお願いします。
施設からひとこと
地図
〒239-0841 神奈川県横須賀市野比1丁目11番8号
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 13:00 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 13:00 ~ 17:30 |
水 | 13:00 ~ 17:30 |
木 | 13:00 ~ 17:30 |
金 | 13:00 ~ 17:30 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 13:00 ~ 17:30 |
備考 | 土・日・祝日において学習以外の体験授業を行う場合があります。その場合はお知らせを致します。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒239-0841 神奈川県横須賀市野比1丁目11番8号 |
---|---|
URL | http://shonanafternobi.com/ |
電話番号 | 050-3155-1745 |
近隣駅 | YRP野比駅・京急長沢駅・津久井浜駅・久里浜駅・京急久里浜駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
送迎サポートは行っていません。教室に一人で来れるようになったり、家に帰れるようになったりするのも療育(ソーシャルスキルトレーニング)の一部だと思っています。 最初は、保護者の方の送り迎えが必要かもしれませんが、段々と、一人でできるようになっていって欲しいと思っています。 |
料金 | 体験型のイベントの参加時に、交通費などの代金が掛かります。 |
現在の利用者 (障害別) |
現在、教室に通ってきてくれているお子さんは、発達障害のお子さんが11名です。 |
現在の利用者 (年齢別) |
現在、教室に通ってきてくれているお子さんは、小学生が8名、中学生が1名、高校生が2名です。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。