こんにちは、指導員のたかはしさなみです。
9月に開催したコミュニケーショントレーニングクラスのご報告をさせていただきます。
今回わたしが担当した りすさんクラスには、2才から5才のお友達が参加してくれ、みんなで歌を歌ったり手遊びやリトミック、ゲームやトライアスロンをして楽しく過ごしました。
当日は教室に怖い鬼が来ていたので、みんなでボールを作って鬼退治をしました。
ボールは新聞紙を丸めて折り紙で覆って作りました。
折り紙の色は色味ごとに数枚ずつ準備した中から一人ずつ好きな色を選びました。
一人2個ずつ作った色とりどりのボールで鬼退治をがんばり、鬼さんは優しい笑顔になって帰っていきましたよ。
トライアスロンはペアを組んでポンポンの皿移しや三角コーン重ねをがんばってもらいました。
歌で活き活きし始める子、身体を動かすリトミックで躍動する子、ボール作りで集中力を発揮する子と、それぞれのお子様の瞳の輝く瞬間を目の当たりにし、わたしもとても楽しく過ごすことができました。
写真はうさぎさんクラスで製作した葡萄です。
何度か見てきた製作の中でも難易度が高いものでしたが、みんなとても集中して慎重に取り組んでいるのが印象的でした。
今後もお子様方に楽しんでもらえる取り組みや喜んでもらえる製作物を考えていきたいと思います。
たくさんのご参加をお待ちしております。
現在個別療育の枠は満員となり、キャンセル待ちとさせていただいておりますが、資料のご請求や療育の体験は個別、集団共に受け付けております。
ぜひ教室の様子を見にお越しいただけたらと思います。お会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。
9月のコミュトレ-りすさんクラス-
教室の毎日
18/10/04 15:03
