利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
6歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2024-06 ~ 2025-03
25/04/14 23:58
プログラム内容
ひらがなの歌詞カードありの歌や、リンクカード(記憶)、フラッシュカードはほぼ毎回おこなっていました。また、息子は、箸や鉛筆も正しく持てていない状態だったので、持ち方はもちろん、指の力加減などのトレーニングもおこなっていただきました。狭い場所ではありますが、毎月テーマをもった粗大運動も取り入れてくださり、数分間でも体を動かせる時間があるのはよいプログラムだなと思いました。その時その時の息子の調子をくみ取っていただきながら、その日のプログラムを臨機応変に進めてくださいました。
スタッフの対応
通い始めたころの息子は、特に初めてのことに取り組むことを躊躇し、マイナスから入っていくタイプで、できることも「できない」と言っていました。しかし、先生の「練習だから大丈夫やってみよう」「失敗しても大丈夫」と声をかけてくださった時から、“じゃあやってみようかな”というような雰囲気になり、様々なことにも取り組めるようになりました。今では、「失敗してもいい?」と自分から聞きながらも、初めてのことにもチャレンジできるようになってきています(気づけば、場所見知り、人見知りもほぼなくなっていました)。不安は全くなくなったわけではありませんが、自分で自分を励ましながら、何事も取り組んでいけるようになってきた、自信をもって進める力になったことは、コペルプラスの先生方のおかげです。悪かった点は全くありませんが、毎回アプリにいただいていた先生からのフィードバックが、卒業後見られなくなっていることがとても残念でなりません。今後に役立てたいので、どうにか卒業後の見られたらよいのになと願っております。
その他
コペルプラスを卒業した現在小学生のママたちの声をきいたり質問できる保護者会が、年に数回あります。日々のレッスンでは、グループレッスンや個別でも同じ時間帯のママとは、少しは関わることができるかと思います。細かく作って下さる支援計画を、幼稚園の担任と共有してくださったり、幼稚園の担任がレッスンの様子を見学・相談でき、3者で子どもの成長を考えていけたことが何よりも心強く、嬉しかったです。3者で共有しあえたからこそ、9か月という短い間でも、大きく成長ができたのかなと、心より感謝しています。
スタッフ一同
からの返信
嬉しいお声をありがとうございます。お子様の幸せについて、いつも考えておられるお母様は、お迷いになられることもあったかと思いますが、周りに相談しながら、一歩ずつ進んでおられましたね。素直で優しいお子様の性格は、お母様譲りだと常々関心していました。日本地図や世界地図が大好きで、あっという間にパズルも仕上げていましたね。幼稚園の先生も、療育を見に来てくださり、お子様の「今」を共有してくださいました。お父様も、レッスン中の、指導員の関わり方をご覧になり、神妙な面持ちで、「もっと、子どものことをしっかりと見て、関わっていこうと思います」と素敵な言葉を残してくださいました。ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
25/04/19 18:06
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2023-04 ~ 2024-03
24/09/01 16:59
プログラム内容
毎回同じやりとりをすることで、本人の受け答えの成長を確かめることができました。また、保育園でのトラブルなどの困り事を共有した際に即座にプログラムに反映してくださり、安心感が持てました。特にSSTなどの『やりとり』に関する部分が、個別指導なので強いのかなと思いました。
スタッフの対応
前回の指導内容など先生方で共有していただいていたので、教室全体で支援してくださっているという安心感がありました。また、こちらの悩みをいつも聞いていていただき、気持ちが楽になりました。どの先生も、親切で熱心な方ばかりで、信頼できました。
その他
2024/3まで通わせていただき、遅ればせながら投稿しました。毎週、子供の成長を先生方と共有し、一緒に喜べたことが嬉しかったです。また、専門的な知識が豊富、レッスン振替は柔軟に対応など、総合的に見てとても良い支援施設だと思いました。
スタッフ一同
からの返信
大変嬉しいお言葉をありがとうございます。
個別という、構造化された空間の中で、指導員と1対1で向き合うことで、お子様がどんどん目の前にある景色に注目しやすくなっていきます。コペルで身に付けたことを、生活場面で役立てて、さらに生活の質をあげていかれているかと思います。
どうぞ、お顔を見せにいらしてくださいね。保護者さまとも、お話ししたいです。ご様子を聞かせてください。楽しみに待っております。スタッフ一同
個別という、構造化された空間の中で、指導員と1対1で向き合うことで、お子様がどんどん目の前にある景色に注目しやすくなっていきます。コペルで身に付けたことを、生活場面で役立てて、さらに生活の質をあげていかれているかと思います。
どうぞ、お顔を見せにいらしてくださいね。保護者さまとも、お話ししたいです。ご様子を聞かせてください。楽しみに待っております。スタッフ一同
24/09/03 10:36
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2022-03 ~ 2024-03
24/04/04 15:57
プログラム内容
娘の場合、基本的に個別療育、たまにグループ療育に入れて頂いた。個別療育はリンクカード、フラッシュカードがほぼ毎回あった。グループ療育は困り事が似たようなレベルの子達と入れてもらえるので自分の子供だけが付いていけないなど、悲観的になる事はなかった。
スタッフの対応
先生方がとにかく熱心。特に年長時は支援級か普通級か迷って何度も相談したがその度にとても親身になって応えてくれた。娘の特性をとても理解してくれているので、小学校に入ってからの具体的な支援方法や学校との連携の取り方なども教えて下さりとても助かった。
その他
保護者会も何度かあり、参加できなかった場合でも後から資料を下さるのでありがたかった。
正直園よりコペルの先生達を頼っていた。
毎回的確なアドバイスをくれるので未就学児までしか通えないのがとても残念。
正直園よりコペルの先生達を頼っていた。
毎回的確なアドバイスをくれるので未就学児までしか通えないのがとても残念。
スタッフ一同
からの返信
ご入学おめでとうございます。
進路に関し、お母さまがとてもお悩みになっていましたが、悩んだ分、素晴らしい春を迎えておられると思います。先生との相性はあるとは思いますが、素直で、努力家な娘さん。学校で得るものは本当に大きいと思います。またぜひ、ご成長した姿を見せにきてくださいね。何かあったら、いつでもご相談くださいね。お声を書いていただき、ありがとうございました。
進路に関し、お母さまがとてもお悩みになっていましたが、悩んだ分、素晴らしい春を迎えておられると思います。先生との相性はあるとは思いますが、素直で、努力家な娘さん。学校で得るものは本当に大きいと思います。またぜひ、ご成長した姿を見せにきてくださいね。何かあったら、いつでもご相談くださいね。お声を書いていただき、ありがとうございました。
24/04/11 10:02
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2022-07 ~ 2024-03
24/03/30 16:06
プログラム内容
本人の好きなこと、楽しいことを取り入れてくださるので、苦手な運動や運筆も楽しんで取り組めました。
楽しめる工夫をたくさんしてくださったので、レッスンに行きたくないということがなく、楽しんでコツコツ取り組めたおかげで、通い始めた頃に比べると驚くほどできることが増えました。
日々の自信にもつながり、積極的な場面が増えたように感じます。
薄い筆圧でニョロニョロとした線しか書けない状態でしたが、適切な筆圧で名前を書けるようになりました。
楽しめる工夫をたくさんしてくださったので、レッスンに行きたくないということがなく、楽しんでコツコツ取り組めたおかげで、通い始めた頃に比べると驚くほどできることが増えました。
日々の自信にもつながり、積極的な場面が増えたように感じます。
薄い筆圧でニョロニョロとした線しか書けない状態でしたが、適切な筆圧で名前を書けるようになりました。
スタッフの対応
子どもの良いところにすぐに気づいてくださるので、楽しく自信を持ちながら、苦手なことにも取り組めました。
また、苦手な体幹を強化するプログラムや筆圧を上げるためのプログラムなど、個別にカスタマイズしたプログラムも柔軟に取り入れてくださいました。
歌が好きなので、レッスンで使う歌を家でも聴けると嬉しいというリクエストにも応えていただき、お教室のSNSを通じてお家でも数字やひらがなに触れる時間を多く持つことができました。
また、苦手な体幹を強化するプログラムや筆圧を上げるためのプログラムなど、個別にカスタマイズしたプログラムも柔軟に取り入れてくださいました。
歌が好きなので、レッスンで使う歌を家でも聴けると嬉しいというリクエストにも応えていただき、お教室のSNSを通じてお家でも数字やひらがなに触れる時間を多く持つことができました。
その他
プレイルームはグループレッスンの際には少し狭いですが、清潔感があって工夫されているので問題なく利用できていると感じました。
ペアレントトレーニングや保護者会、面談など先生方と気軽にコミュニケーション取れる場があり、就学への不安や兄弟との関係についても、お話しする中で落ち着くことができました。
ペアレントトレーニングや保護者会、面談など先生方と気軽にコミュニケーション取れる場があり、就学への不安や兄弟との関係についても、お話しする中で落ち着くことができました。
スタッフ一同
からの返信
ご入学おめでとうございます。嬉しい、楽しい春をお迎えのことと存じます。お歌が大好き、人が大好き、食べるの大好き。きっと小学校でも、楽しみを見付けながら充実した生活を過ごされていると思います。いつもニコニコ、努力して努力して、物事をやり遂げるお子さんです。自信をもってお名前を書けるようになりましたね。またぜひ、お顔を見せにいらしてくださいね。お待ちしております。
24/04/11 10:21
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2021-07 ~ 2023-03
23/10/05 09:21
プログラム内容
視覚支援の方法をいくつか教えていただき、それをレッスンや家庭で取り入れたことで、見通しがつきやすくなまたと思います。レッスンはスムーズに進むようになりましたし、家庭での生活も円滑に進められるようになりました。
スタッフの対応
相談に対してとても親身になって回答していただきました。毎週コペルの時間にいろんな先生に相談に乗っていただき、心の支えになりました。
また、支援内容はとても丁寧に作成してくださり、その時々の相談内容によって柔軟に変更していただけ、タイムリーな療育・支援ができました。
また、支援内容はとても丁寧に作成してくださり、その時々の相談内容によって柔軟に変更していただけ、タイムリーな療育・支援ができました。
その他
時間の変更などに関して大変柔軟に対応していただけます。仕事をしながらでも通わせやすいと思います。
スタッフ一同
からの返信
返信が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。長い間ご利用いただき、また、利用者様のお声もご記入いただき、本当にありがとうございます。すばらしい春をお迎えのことと思います。視覚支援は、見て、気楽になっていただけるためのものです。見通し、にはやるべきこともそうですが、「これはやりたくないよ」とお子さんが表出しやすくするためのものでもあります。きっと、お母様が上手に活用なさっていると存じます。先輩ママとして、ぜひコペルにお話をしにいらしてください。また、遊びにいらしてくださいね!
24/04/11 10:29
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。