児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援 シェルフたけさと教室のブログ一覧

近隣駅: 武里駅、一ノ割駅 / 〒344-0021 埼玉県春日部市大場1134 2F
24時間以内に20が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3155-1257

個別課題の様子

教室の毎日
新しい生活になり張り切っている子ども達も
緊張がほぐれてきて疲れが出始めたり、
体調を崩しやすくなってくる時期です。

ひとりひとりの様子を観察し、
無理なく楽しく過ごせるよう心掛けていきたいと思います。


今回は個別課題の様子をお伝えしますね。

個別課題では手先、図形描写、ことば遊びなど様々なことを行っています。
その中で折り紙や工作を取り入れることも多々あります。
今月は折り紙でチューリップを折ったり、色画用紙を切って蝶々を作ることにチャレンジしている子ども達。

折り紙は手先を細かく動かすことで指先の発達が促されたり、
想像力を養えたり、折り方を覚えることで記憶力が鍛えられたりと
良いこと尽くしなんです。

小さい頃から折り紙が大好きで、今日は何を作ろうかな〜と
折り紙の本とにらめっこしていた自分を思い出します。
シェルフの子ども達も、今日はこれ作るよ!と見本を見せると、
目をキラキラさせて取り組んでいます。

チューリップの折り紙を折るとき、自然と歌を口ずさんでいたり、
これは赤!お花(外で)見たよ!とお話してくれる子もいます。

そして、どの子も必ずと言っていいほど、
「ママに(見せる)!」と言って張り切って作っているんです。
角がなかなか合わなくて眉間にシワを寄せながら頑張る姿、
何度もやり直す姿、出来た!と喜ぶ姿。

どれも愛おしく、この姿をお家の人達にも見てもらいたいと思うほどです。
連絡帳に作品が入っていたら、是非たくさん褒めてあげてくださいね!

個別課題の中で、自分の苦手なことや少し難易度の高いものにも諦めずにチャレンジしている子ども達。

少しでも楽しく取り組めるよう、「出来た!」の笑顔が見られるよう、私たちも工夫しながら子ども達と色々なことにチャレンジしていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
24時間以内に20人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。