
放課後等デイサービス暖母 多の津Iです☺️
先日「火災」を想定した避難訓練を行いました🚒
いつもは火災に関する動画やクイズを見て、
実際に避難するという流れですが
子ども達も学校で体験しているということもあり慣れてきたかな?と思います。
そこで今回は火災はもちろんですが
避難するときの目印になる「非常口」に意識を向けてみました👍
事業所内にも非常口のマークはあるのですが
子ども達は普段の生活の中で意識出来てるのかな?と
思い1人ずつ探してみることに…
すぐ「ここにあるよ!」と気付く子もいれば「どこだ〜🤔?」と
気付くのに時間がかかったりと子ども達により反応は
様々でしたが子ども達の中で1つのきっかけや
気付きとなってくれたらと思います🙂
そして、怪我をした際などにどーやって逃げる?にも着目👀
運んで貰わないと逃げられない!けど、
「こわい!」にはなって欲しくないし、
「なんだか楽しい♪」も違う…
そのことをわかって欲しくて実施してみました!
しっかり体制を保ったり、笑わずに口を抑えて
避難と理解していることに感動なスタッフでした🥲✨
そしてこれまでは予告して報知器の音を鳴らし訓練を行なっていたのですが
今回は鳴らすタイミングの予告無しで行なってみました😉
火災についての話も終わり、
各々が自由に遊んでいるタイミングを狙い報知器の音を鳴らし
「火事だー!!!!!」と叫ぶスタッフ
一瞬ビクッと固まり動きが止まる子ども達でしたが
次の瞬間には遊んでいたおもちゃをそのままにして
自分達で口元を手や服で多い慌てずに玄関へ👍✨
突発的な出来事に対し落ち着いて対応する子ども達の姿が見れてスタッフは感心&感動🥹
いきなり大きな音を鳴らしてごめんね🙏
暑い中でしたがみんなお疲れ様でした☺️
放課後等デイサービス暖母 多の津Iです☺️
先日「火災」を想定した避難訓練を行いました🚒
いつもは火災に関する動画やクイズを見て、
実際に避難するという流れですが
子ども達も学校で体験しているということもあり慣れてきたかな?と思います。
そこで今回は火災はもちろんですが
避難するときの目印になる「非常口」に意識を向けてみました👍
事業所内にも非常口のマークはあるのですが
子ども達は普段の生活の中で意識出来てるのかな?と
思い1人ずつ探してみることに…
すぐ「ここにあるよ!」と気付く子もいれば「どこだ〜🤔?」と
気付くのに時間がかかったりと子ども達により反応は
様々でしたが子ども達の中で1つのきっかけや
気付きとなってくれたらと思います🙂
そして、怪我をした際などにどーやって逃げる?にも着目👀
運んで貰わないと逃げられない!けど、
「こわい!」にはなって欲しくないし、
「なんだか楽しい♪」も違う…
そのことをわかって欲しくて実施してみました!
しっかり体制を保ったり、笑わずに口を抑えて
避難と理解していることに感動なスタッフでした🥲✨
そしてこれまでは予告して報知器の音を鳴らし訓練を行なっていたのですが
今回は鳴らすタイミングの予告無しで行なってみました😉
火災についての話も終わり、
各々が自由に遊んでいるタイミングを狙い報知器の音を鳴らし
「火事だー!!!!!」と叫ぶスタッフ
一瞬ビクッと固まり動きが止まる子ども達でしたが
次の瞬間には遊んでいたおもちゃをそのままにして
自分達で口元を手や服で多い慌てずに玄関へ👍✨
突発的な出来事に対し落ち着いて対応する子ども達の姿が見れてスタッフは感心&感動🥹
いきなり大きな音を鳴らしてごめんね🙏
暑い中でしたがみんなお疲れ様でした☺️