今日は言葉のお話です🍃
言葉の発達は、まず聞く力(聴覚や理解)が育ち、
それを元に話す力が発達していきます☺
言葉を学ぶには、人との関わりがとても大切です。
言葉の発達には環境や性格など個人差があり、
発達のペースが様々ですのでその子にあった支援を必要とします。
言語療法(ことばのリハビリ)は、お子さんが言葉を理解したり話したりする力を伸ばすために行うサポートです。お子さんの発達段階に合わせた関わり方や遊びを通して、言葉の習得を助けます🌸
例えば、
2歳を過ぎても言葉がほとんど出ない
言葉の数が少ない、発音がはっきりしない
ことばの理解が遅れているように感じる
お友達や大人とのコミュニケーションが苦手
といった場合、言語療法が有効なことがあります◎
児童発達支援ぷりもでは、まずお子さんの発達の様子を詳しく見るために観察・分析を行い、どのようなサポートが必要かを考えます。
その後、楽しく遊んだり、訓練を行いながら
言葉を引き出す方法を実践していきます。
ぷりも🌈
「ことば」のお話...📖
教室の毎日
25/04/05 19:32
