児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

はなまる本店

近隣駅: 野江内代駅、都島駅 / 〒534-0011 大阪府大阪市都島区高倉町1丁目10−19
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3410

世界へGO!「セルビア共和国」&「ちらし寿司」クッキング🍴

その他のイベント
こんばんは。
はなまる本店の記村です🐈‍⬛
本日は、4月16日(土)行ったイベントの紹介をいたします!

土曜日は世界へG O!で今回はセルビア共和国編でした🇷🇸

セルビア共和国ってどこ⁉️🌏

調べてみると以前のイベントでも行ったイタリアの近くでした❗️
はなまるに置いてある地球儀に、過去に行った国の場所にシールを貼っているので
また探してみてくださいね♪

今回はチェバピという肉料理を食べました!🍖

初めて食べる料理でしたが、ハンバーグにそっくりなことから、みんなたくさん
食べてくれていました✨

世界へG O!では、その国の国旗や文化、見どころの紹介や挨拶なども併せて行っております☺️
その日の子どもたちの発達に合わせて、クイズを行うこともあります♪

今回は聞き慣れない国でしたが、次は馴染みのある国の予定なので、

次回もお楽しみに!🌟

4月17日(日)のランチクッキングでは『ちらし寿司』をみんなで作りました☺️🍀

にんじん🥕の型抜きでは、それぞれの輪切りの大きさに合わせて大きな花型と小さな花型の2種類を使って、子ども達に型抜きをしていただきました☺️

「この大きさは、これ。こっちは…」と職員が最初に説明をしなくても、テーブルの上に用意をしている型のサイズを見て子ども達が考えて作業をする事ができていました❣️

余ったにんじん🥕のみじん切りは、子ども達みんなに手伝っていただきました☺️

包丁の使い方がどんどん上手になっていく子どもさんを見ると、成長を感じますね🍀

錦糸卵や桜でんぶ、絹さやをトッピングして完成❣️

「美味しい!」と沢山の子ども達がおかわりをしてくれました🌸

はなまるのランチクッキングでは、普段あまり食べないような食材を使用してクッキングをする事もあります。新しい食べ物に触れる事で食への興味や、お料理へのご興味を持って頂けたらと思います。

はなまるで体験した事をお家でもやってみたいと言ってくださる子どもがも沢山います☺️

5月のランチクッキング『親子丼』の様子はまた次回ご報告いたします🐥

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🐬💕

お気軽にご連絡ください🐹

放課後等デイサービス はなまる都島店
大阪市都島区友渕町3−1−29
☎︎06−6925−0870
✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com
🌐http://www.hanamaru-school.com
Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

はなまる本店

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。