支援のこだわり
プログラム内容
【みんなにはなまる💮自分らしさを育てる遊びと育ちの場】
主なプログラム
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・学習支援
・時計学習
・お金学習
・音楽療育
・運動療育
・プログラミング学習…学研の教材を使用したプログラミング
・食育プログラム
・外出支援
一人ひとりのお子様に合った支援計画をもとに、遊びや学習を通しより多くの「経験」をすることで、子ども達それぞれに潜在する可能性を引き出すのと同時に、楽しみながらも自立する力を身に付ける事を目標としてサポートを行っております。
主なプログラム
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・学習支援
・時計学習
・お金学習
・音楽療育
・運動療育
・プログラミング学習…学研の教材を使用したプログラミング
・食育プログラム
・外出支援
一人ひとりのお子様に合った支援計画をもとに、遊びや学習を通しより多くの「経験」をすることで、子ども達それぞれに潜在する可能性を引き出すのと同時に、楽しみながらも自立する力を身に付ける事を目標としてサポートを行っております。

スタッフの専門性・育成環境
保育士や理学療法士、教諭免許の資格者を有するはなまるの職員は、障がいや児童に対する専門性が高く、支援の柔軟さもあり、様々なニーズに答えられるようにしております。
宿題や勉強のサポートの他にも、個別にプログラムを組んだ、時計やお金に関する学習もございます。SSTにも力を入れており、一人一人に合う内容を提供し、社会性の向上を目指します。
イベントでは、さまざまな経験をしていただける様、内容豊富なイベントを企画しております。はなまるでしかできない音楽療育や本格的な木工工作(DIY)も行っております。
また研修や日々のミーティングを通してよりよい支援ができるよう心がけています。
宿題や勉強のサポートの他にも、個別にプログラムを組んだ、時計やお金に関する学習もございます。SSTにも力を入れており、一人一人に合う内容を提供し、社会性の向上を目指します。
イベントでは、さまざまな経験をしていただける様、内容豊富なイベントを企画しております。はなまるでしかできない音楽療育や本格的な木工工作(DIY)も行っております。
また研修や日々のミーティングを通してよりよい支援ができるよう心がけています。

その他
こちらは、クッキングプログラムでみんなで作ったドーナツです。このように他ではないクオリティと楽しさがここにはあります。はなまるでは、手先や体の運動、コミュニケーションなどを必要とする様々なプログラムの中で、子どもたちが成長する様子を見守りつつ日々サポートしております。

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
山内 凪紗(やまうち なぎさ)
児童発達支援管理責任者
《資格》 保育士・幼稚園教諭
ベビーシッター資格
前職の児童養護施設では幼児さんから高校生の子どもたちと6年間関わってきました。
それぞれの特性と発達を理解し、ニーズに合った支援をさせていただきます。
子どもたちにとって成長と楽しい思い出を得られる施設づくりを目指します!
《資格》 保育士・幼稚園教諭
ベビーシッター資格
前職の児童養護施設では幼児さんから高校生の子どもたちと6年間関わってきました。
それぞれの特性と発達を理解し、ニーズに合った支援をさせていただきます。
子どもたちにとって成長と楽しい思い出を得られる施設づくりを目指します!
日谷 圭佑(ひたに けいすけ)
運営責任者
《資格》 小学校教諭免許・児童指導員
強度行動障がい支援者養成研修修了
理科実験や工作活動を主に担当しています!
「こんな物を作ってみたい!」「これはどうなってるんだろう??」そういった自分から発信する意欲や疑問を大切に、日々の療育に取り組んでいます。
はなまるが、子どもたちにとっても保護者様にとっても、頼れる場所となるように、日々精進してまいります!!
《資格》 小学校教諭免許・児童指導員
強度行動障がい支援者養成研修修了
理科実験や工作活動を主に担当しています!
「こんな物を作ってみたい!」「これはどうなってるんだろう??」そういった自分から発信する意欲や疑問を大切に、日々の療育に取り組んでいます。
はなまるが、子どもたちにとっても保護者様にとっても、頼れる場所となるように、日々精進してまいります!!
大升 良美(おおます よしみ)
《資格》中学校教諭・高等学校教諭
強度行動障がい 基礎研修修了
長年フルート講師として、中学・高校・専門学校・音楽教室で後進の指導に携わってきました。
子どもたちが見せるちょっとした仕草や目線から気持ちを察し心と心が繋がることができたら!と思っております。
子どもたちにとって心許せる存在になれるようにそして、療育を通じて笑顔が絶えない時間を作っていきます!
強度行動障がい 基礎研修修了
長年フルート講師として、中学・高校・専門学校・音楽教室で後進の指導に携わってきました。
子どもたちが見せるちょっとした仕草や目線から気持ちを察し心と心が繋がることができたら!と思っております。
子どもたちにとって心許せる存在になれるようにそして、療育を通じて笑顔が絶えない時間を作っていきます!
西田 洋介(にしだ ようすけ)
《資格》中学校教諭免許・高等学校教諭免許
日本スポーツ協会公認スポーツ指導員資格・介護予防健康アドバイザー資格
将来、子ども達一人ひとりが社会に出た時に恥ずかしくない大人になってもらうために大切なことをしっかり指導していきたいと思っております。
子ども一人ひとりと向き合い、個性にあった療育を行い子ども達とともに私自身も一緒に成長して行けたらと思っております
日本スポーツ協会公認スポーツ指導員資格・介護予防健康アドバイザー資格
将来、子ども達一人ひとりが社会に出た時に恥ずかしくない大人になってもらうために大切なことをしっかり指導していきたいと思っております。
子ども一人ひとりと向き合い、個性にあった療育を行い子ども達とともに私自身も一緒に成長して行けたらと思っております
施設からひとこと
地図
〒534-0016 大阪府大阪市都島区友渕町3-1-29
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 10:00 ~ 19:00 |
日 | 10:00 ~ 19:00 |
祝日 | 10:00 ~ 19:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 19:00 |
備考 |
年末年始 12/29〜1/4 夏期休暇 8/13〜8/15は お休みとなります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒534-0016 大阪府大阪市都島区友渕町3-1-29 |
---|---|
URL | https://www.hanamaru-school.com/ |
電話番号 | 050-3134-3410 |
近隣駅 | 都島駅・野江内代駅・関目高殿駅・関目駅・関目成育駅・桜ノ宮駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 理学療法・音楽療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
学校や保育園・幼稚園からご自宅への送迎を致します。 お気軽にご相談ください。 |
料金 |
放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となります。 おやつ代、イベント費用などは基本的に頂いておりません。 |
現在の利用者 (障害別) |
自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害、ダウン症など。 |
現在の利用者 (年齢別) |
幼稚園 保育園児(未就学) 18人 小・中・高生 40人 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。