児童発達支援事業所

はなまる本店

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
はなまる本店 はなまる本店
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

<令和7年3月現在若干の空きがございます>
利用可能な曜日:水・木・金・土・日
5領域に沿った総合的な支援をいたします。個別療育、そして集団活動の中でソーシャルスキルトレーニングを学びましょう!見学体験いつでもお気軽にお問い合わせください♪

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

はなまる本店/プログラム内容
【みんなにはなまる💮自分らしさを育てる遊びと育ちの場】

主なプログラム
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・発語訓練、コミュニケーション訓練
・学習支援
・時計学習
・お金学習
・音楽療育
・運動療育
・身辺自立他LST(ライフスキルトレーニング)
・食育プログラム
・外出支援
・買い物支援
・手先の訓練
全てのプログラムにおいて、子どもたちの「できる」気持ちを育ててあげたい。そんな思いで支援にあたっています。

スタッフの専門性・育成環境

はなまる本店/スタッフの専門性・育成環境
保育士や臨床心理士、教諭免許の資格者を有するはなまるの職員は、障がいや児童に対する専門性が高く、支援の柔軟さもあり、様々なニーズに応えられるようにしております。宿題や勉強のサポートの他にも、個別にプログラムを組んだ時計やお金に関する学習もございます。臨床心理士による専門支援ほか、五領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)に沿った支援を行います。特にソーシャル・スキル・トレーニングに力を入れており、一人一人に合う内容を提供し、社会性の向上を目指します。又、職員の研修や日々のミーティングを通してよりよい支援ができるよう心がけています。

その他

はなまる本店/その他
音楽を専門に学んだ指導員が毎月1回音楽イベントを行います。リトミックはもちろん、音楽付き絵本の読み聞かせ、運動と音をミックスしたゲーム遊び、楽器工作、サウンド実験等、独自のプログラムで開催しております。
その他にも土日祝はイベントを開催しており、食育(クッキング)、運動、化学実験、工作、お誕生日会、お楽しみ会等いろんな経験をしながら学べる機会を提供いたします。
ライフスキルトレーニングでは、トイレトレーニングをはじめ身だしなみの整え方、体の洗い方、金銭管理など、個々に寄り添った目標に向かって日々取り組んでいます。広いフロアを活かして思いっきり運動したり集団活動ができるのも特徴です。
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
利用者の声のアイコン

利用者の声

週末はヨガ、クッキング、課外活動などがありなじめる子なら楽しく通える。 宿題をするスペースもある。 楽しく通うことを目的にするのであれば良い施設。 身体を動かすには少し手狭なように思う。
18/05/30 15:33 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 392件 )
NEW

そうめん作り

はなまる本店の史です。🐲 今日のイベントでみんなで作った「そうめん」の様子をお届けします✨ まずはエプロンをつけて、手をきれいに洗いましょう!「今日は本格そうめんを作るよ~」と伝えると、みんなワクワクした表情に🎉 ミニトマトを半分に切る係、ネギをハサミでチョキチョキ切る係、そうめんをゆでる係...みんなで役割分担して準備しました! 「トマトの種きれい!」「ネギをきれいに切れたよ!」と楽しそうな声が飛び交いました‼️ めんつゆを作っていると、「いい香りがしてきた!」とみんな鼻をクンクン。 のりを手で割るときのパリパリ音に「おもしろい音!」と大はしゃぎでした🤣 「いただきます!」の後は「おかわり!」の声が続出! 「つるつるして食べやすい!」「めんつゆがおいしい!」と、みんな大満足の笑顔でいっぱいでした🚗 *。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。 はなまる本店では見学・体験、随時募集しております🌹 お気軽にご連絡ください🌸🌈 児童発達支援 ・放課後等デイサービス はなまる本店 大阪市都島区高倉町1丁目10-19 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.miyakozima@gmail.com 🌐https://hanamarugroup.co.jp Instagram📷 http://www.instagram.com/hanamaru_0870/

はなまる本店/そうめん作り
その他のイベント
25/07/05 17:03 公開
NEW

消防署見学🚒

. こんにちは、はなまる本店の富永です🐕 今回は#防災イベント の様子をお届けいたします! 今回の防災訓練では、#都島消防署 で【#消防署見学 】をさせていただきました✨ 普段なかなか見ることのない消防署の施設内を色々と見学し、どんな事をする場所なのかを詳しくお話ししてくださいました! また、消防車の中に常備されているものを見せていただき、どんな時に・どの様に使うのかをお話ししてくださいました。 みんな真剣に消防士さんのお話を聞いていました🧑‍🚒 最後には普段行われている【救助訓練】と【放水訓練】を見せていただきました!🙌🏻 想像以上の迫力で子どもたちも職員も思わず「うわ〜!」と驚きの声が上がりました😆 (放水訓練の様子はインスタグラムに動画で投稿しておりますので、ぜひご覧ください👀) 都島消防署の皆さん、ありがとうございました!🚒 .❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. :*:.。.✽.。.:*:.。. #はなまる本店 では見学・体験、随時募集しております🌼 お気軽にご連絡ください🌱✨ 児童発達支援・放課後等デイサービス はなまる本店 大阪市都島区高倉町1丁目10-19 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.miyakozima@gmail.com 🌐https://hanamarugroup.co.jp Instagram:hanamaru_0870

はなまる本店/消防署見学🚒
その他のイベント
25/07/05 15:19 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・臨床心理士・臨床発達心理士
はなまる本店/山内 凪紗(やまうち なぎさ)
山内 凪紗(やまうち なぎさ)
児童発達支援管理責任者
《資格》 保育士・幼稚園教諭
     ベビーシッター資格
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了
  
前職の児童養護施設では幼児さんから高校生の子どもたちと6年間関わってきました。
それぞれの特性と発達を理解し、ニーズに合った支援をさせていただきます。
子どもたちにとって成長と楽しい思い出を得られる施設づくりを目指します!
はなまる本店/大升 良美(おおます よしみ)
大升 良美(おおます よしみ)
運営管理責任者・児童指導員
《資格》中学校教諭・高等学校教諭
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了・相談支援従事者初任者研修修了・キッズビジョンインストラクターPRO資格取得

長年フルート講師として、中学・高校・専門学校・音楽教室で後進の指導に携わってきました。
子どもたちが見せるちょっとした仕草や目線から気持ちを察し心と心が繋がることができたら!と思っております。
子どもたちにとって心許せる存在になれるようにそして、療育を通じて笑顔が絶えない時間を作っていきます!
はなまる本店/史 碩(し せき)
史 碩(し せき)
児童指導員
《資格》中国高等学校教諭免許・児童指導員任用資格・社会学研究科修了
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了

大学院では、社会学を研究しておりました。子ども達が学校や社会などの様々な集団生活にうまく合わせるために、しっかり支援していきたいと思います。子ども達の学習力向上を支援し、人と付き合う方法を伝えていきたいと思います!
はなまる本店/塩川 博之(しおかわ ひろゆき)
塩川 博之(しおかわ ひろゆき)
臨床心理士 
公認心理師

私はアニメや漫画が好きで、子供たちと共通しやすい趣味が多いため子供と関わる仕事を志しました。
はなまるが子供達にとって居心地よく、次のステップに進む土台として機能できるような空間を作っていきたいと考えています!
はなまる本店/松本 ゆりあ(まつもと ゆりあ)
松本 ゆりあ(まつもと ゆりあ)
保育士
幼稚園教諭

大学では幼児教育について学んできました。その知識や経験を活かして、子どもたち一人ひとりの気持ちを受け止め、それぞれに寄り添った支援をしていきたいと思っています。はなまるでの時間を好きになってもらえるように、安心できる居場所作りを目指します!
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 11件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

日々の成長を大切に、また子どもたちが笑顔になるように心がけています!
まずは見学に来てください!
お悩みや・ご要望など、保護者の方とお話しする中で一緒に考えていきたいと思います。
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
地図のアイコン

地図

〒534-0011
大阪府大阪市都島区高倉町1丁目10−19
はなまる本店の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜19:00
長期休暇
10:00〜19:00
備考
年末年始 12/29〜1/4
夏期休暇 8/13〜8/15は
お休みとなります。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
75人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3410
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。