児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

はなまる本店

近隣駅: 野江内代駅、都島駅 / 〒534-0011 大阪府大阪市都島区高倉町1丁目10−19
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3410

日本一周記✨〜島根県〜

その他のイベント
こんにちは😊

はなまる都島店の大升です🌷

本日は、都島店名物イベント、、

「日本一周記」の事をお伝えします😁❗️

先月は、「島根県」でした😊

島根県といえば、
出雲そば🥢や、どじょうすくいが有名✨

ですので、ランチクッキングで「出雲そば」を、
レクリエーションでは、
どじょうの感触を体験してもらう遊びを行いました♪♪

この日は来所してすぐにクッキングモードで始まりました。

「○時からおそばを作るから、○時になったらお片付けするよ」と、
事前に子供たちに声掛けしてスタートしました🌷

日本一周記の時は、その日行う行事の県を地図から探して、色付けするところから始まります🍀

「はい!ぼく島根県どこかわかるよ!」

みんな積極的に手をあげてくれます😆


そばは職員も総出で、子供たちを一歩下がって見守りながら、難しいところは手伝いながら、生地を作りました🌈

・計量
・2種類の粉(そばと強力粉)をボウルにふるい入れる
・まぜてこねる
・麺棒で生地を広げて包丁で切る

今回も多くの工程がありましたが、手分けしてみんな頑張りました〜❣️

こねる作業は、粘土工作の感覚に近いものがあるかと思います😊

生地の感触を楽しみながらも一生懸命こねてこねて、、
仕上げる事ができました〜😆‼️


とても本格的な体験が出来たかなと思います⭐️

苦労して作ったそばの味は、

みんなの、

「おいしい!」の声が物語ってました☘️

三回お代わりした子もいましたよ(*´ ˘ `*)

レクリエーションのどじょう体験では、片栗粉を使ってねばねば液を作り、細長い風船でどじょうを作りました♪♪

「うまく掴むことができるかな⁉️」

みんな早く手を入れてやりたくてウズウズしてる感じでした(o´罒`o)

「さぁ、やっていいよ〜!」と言うと、みんな一斉に大はしゃぎでつかみに挑んでました〜😆🍀


日本一周記では各県の事を知り、体験できるイベントです🌼


はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🌻

お気軽にご連絡ください♪

放課後等デイサービス はなまる都島店
大阪市都島区友渕町3−1−29
☎︎06−6925−0870
✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com
🌐http://www.hanamaru-school.com
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

はなまる本店

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。