児童発達支援事業所
  • 送迎あり

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス

近隣駅: 北松戸駅、馬橋駅 / 〒271-0052 千葉県松戸市新作240-3プレメンスト2F

県民の日~交流day~

教室の毎日
みなさんこんにちは😊

今日は県民の日で小学校はおやすみです(*'ω'*)

さて、みなさん県民の日って何?って思ってる人はいませんか?いますよね。(笑)

これを書いてる私も県民の日ってなんとなくあるのを知ってるだけで何か説明してと言われても説明できません( `ー´)ノなので私は調べてみました!

県民の日ってのは各県によって違うそうです。それで松戸市は学校休みでしたが、学校が休みじゃない市もあったり、、、、。もちろんお仕事も県民の日だからと言ってお休みじゃない人が多いですよね。

千葉県民の日は昭和59年に県の人口が500万人突破したことを記念されて作ったそうです。( *´艸`)

ちなみに都民の日は10月1日だそうです。(笑)

これを見てるそこの君!これで県民の日が何か分かったから友だちと話す内容が増えたね(*'ω'*)

明日友だちに話したら物知り博士になれるかも?(笑)

ってことで今日の内容に移ります!(#^.^#)

今日はキッズフロンティア2番館の小学生はキッズフロンティア5番館へ行き交流しました!😎

5番館は今月出来たキッズフロンティアの姉妹施設です😁

2番館の子たちは初めて行くってことで、初めはどこにあるのか誰がいるのかなどドキドキしている様子が窺えました😶‍🌫️

着いてまずは皆どんな玩具があるのか、見て回る姿があり「あっこれ2番館と違うやつ!」や「これ新しいやつだ。」等笑顔で話している様子

が見られました。また、子どもたちの力はすごいってのを今日改めて思い知りました!😋

初めてのおもちゃを見て説明書がなくてもそれがどう遊ぶのかを見て触って学んでいき、数分したら遊び方をマスターしてるという、、、。

そこで遊び方が間違っていたら他のおともだちが遊び方を教えてあげてコミュニケーションをとって仲良く友だち同士で遊んでる姿が見られ、しばらくすると2番館と5番館の子どもが仲良く遊んでおり、こうやって交友関係って広がるんだなと思いました(*´▽`*)




午前中は皆でサーキットを行いました。平均台やトランポリン、跳び箱などが置かれておりそれらをクリアしながらスタートからゴールを目指すという内容です。

運動神経に自信がある子は楽々とこなすことが出来ていました!少し時間がなかったり、平均台が苦手な子は職員と手を繋ぎながら行ったり、跳び箱ができない子は飛び越えず、乗ってから降りるなど出来なくても皆逃げることなく挑戦することが出来てました( *´艸`)

それからは皆でお昼ご飯😋

普段は2番館だけですが、今日は5番館の子たちとさらに1番館の子もいて皆で仲良くワイワイしながら食べました( *´艸`)

皆で食べるご飯は美味しいよね😋




その後は少し玩具で遊んで14時前に2番館に戻って勉強をして~おやつを食べて~お家に帰宅となってます。




明日からまた学校皆頑張ろうね!

先生も頑張ります😎




では、またねー👋


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。