放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス  ガーデンのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5370
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(208件)

アンバランスブロックでハラハラドキドキ!!

こんにちは、放課後等デイサービスバディ生野教室です!   さて、生野教室の子どもたちはよく、アンバランスブロックで遊んでいます。   アンバランスブロック(とりあえずスタッフが名付けました。)というのは、『ジェンガ』のような類のブロックです。 生野教室に保管してあるアンバランスブロックは、赤・青・黄色の三色のカラフルなブロックで構成されています。   ルールは、筒状の小さなサイコロを振り、出た色のブロックを一番上以外のどこかから抜き取り、一番上に積んでいくというものです。 崩さないように一番上に積んでいかなければならないので、集中力を要します。 指先をそっと駆使し、成功した時には「よし!」や「おお〜」などの声を上げる子どもたち。 実に楽しそうに集中しています。 「どこを抜いたら崩れてしまうのかな?」「どこが取りやすいかな?」などと思考しながら取り組みますので、集中力・空間認識力などを養うことができます。 養った集中力・空間認識力は様々な場面で発揮することができますので、アンバランスブロックの楽しさ・面白さをもっと子どもたちに伝えていけたらいいなと思っております。   アンバランスブロックが、子どもたちの楽しいコミュニケーションのきっかけにもなれば幸いです。

 児童発達支援・放課後等デイサービス  ガーデン/アンバランスブロックでハラハラドキドキ!!
教室の毎日
20/02/28 11:51 公開

たこ焼き・焼きそばパーティー

こんにちは、放課後等デイサービスバディ生野教室です。   さて、生野教室では、2月11日(火)にたこ焼き・焼きそばパーティーを行いました。   材料をテーブルの上に広げ、調理器具を用意し、エプロンを着ていざ調理スタート! 賑やかな声色と調理の音が混ざり合った音が室内を覆い、とても楽しい雰囲気を創り出すことが出来ました。 協力プレイでみんなの士気が高まります。 だんだんと香ばしい香りが漂ってきました。 香りがさらに子どもたちの意欲をかき立てます。(笑) どれだけ腹が減っているのか。(笑) 働いた分さらに美味しくなるから、みんな頑張れ! 料理は聴覚・嗅覚・視覚・触覚・味覚を駆使しますので、脳が刺激され、感性が豊かになります。 ただ楽しいだけでなく、こういった効果もあるのです。 バリバリ働いて、どんどん脳を刺激していきましょう。 そしてついに、たこ焼き・焼きそばが完成しました! 自分たちが作っていったものが実際に完成し形となり、子どもたちは完成の喜びと達成感の両方を味わっておりました。 なかなか良い経験になりましたね。   それではいよいよ、みんな揃って「いただきまーす!」 ニコニコと笑顔で、会話を弾ませながらたこ焼き・焼きそばを食べる子どもたち。 たくさん食べてどんどん大きくなってね! 次はみんなで、どんな料理を作ろうかな!?

 児童発達支援・放課後等デイサービス  ガーデン/たこ焼き・焼きそばパーティー
教室の毎日
20/02/17 11:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5370
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5370

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。