放課後等デイサービス

【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0151
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店 【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

【土よう日&夏休み期間の長時間(6時間)療育はじめました!】
児発界のライザップ!!
まずはお問い合わせいただき、お悩み事をご相談ください。
随時、見学会をおこなっております。
通所をお考えの方は、早めのご連絡をお待ちしております!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/プログラム内容
放デイ界のライザップ!!
結果にコミットし、お子さまが少しでも楽しく社会で生きていけるよう一人ひとりにパーソナライズされた療育を目指します。

■BEAR KIDSができないこと
①預かるだけの支援

■BEAR KIDSができること
①LEGOを使ったプログラミング療育。
②応用行動分析(ABA)をベースに、LITALICO教材を導入し、個別療育に特化した療育。
③小・中・高、その先に待つ長い社会生活。将来を見据えた学習支援・集団療育。

お子さまの何に(What)どのような(How)困りごととがあるのかと向き合い取り除いていく療育を目指します。

スタッフの専門性・育成環境

【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/スタッフの専門性・育成環境
経歴だけがあれば良いわけではありません。
施設に限らず、長い経験が時に間違った方向に進んでしまう場合もあります。
残念ながら情熱や想いの継続は大変難しいです。
我々はスタッフ間はもちろん、他人のことを思いやれる集団である自信があります。
人を思いやれる心、それは自分に余裕があり幸せであることです。
スタッフ、保護者さまの心のゆとりこそが、療育にとって一番大切なことなのではないでしょうか。
BEAR KIDS(ベアキッズ)では、資格で信用を得ようとは考えておりません。
資格や経験を用いて一人ひとりにどう活かせるかにフォーカスいたします。

その他

【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/その他
■パーソナライズ療育
一人ひとりに合わせた療育プランを作成し、結果にコミットしていきます。

■ベアマネー
施設で使用できる「ベアマネー」を用いて、お手伝いや努力したお子さまに保護者さまからたくさん褒めてあげる機会を意図的に多く持てるようにします。自己肯定感を高めて、自信を持ってもらいます。

■LEGO プログラミング
レゴ社が提供しているプログラミング教材「 LEGO SPIKE」ベーシックとプライムを使用し、遊びながらロボットの作り方やプログラミングを学ぶことができます。
※レゴランドでは有料で実施している内容となります。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0151

ブログ

( 142件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 6件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・言語聴覚士
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/宮嶋 梓(施設長兼児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭二種免許・社会福祉主事任用資格)
宮嶋 梓(施設長兼児童発達支援管理責任者・保育士・幼稚園教諭二種免許・社会福祉主事任用資格)
日々変化する子どもたちの心の動きを見逃さず、丁寧に寄り添うことを心掛けながら、お子様が毎日楽しく療育に参加したり、お友達と関わったりできるような環境を提供し、一人ひとりが自分を表現できる場となるよう努めてまいります。
長期的な支援が、お子様の素敵な未来に繋がることを願っています。
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/早川 栞(保育士・幼稚園教諭二種免許・小学校教諭二種免許状)
早川 栞(保育士・幼稚園教諭二種免許・小学校教諭二種免許状)
様々な経験ができるような環境設定や療育を考え、1人ひとりのお子様に寄り添いながら信頼関係を大切にして、個性を発揮できるようにお手伝いします。日々、新鮮な気持ちでお子様と向き合い合いながら、子どもから学ぶ姿勢を忘れずに療育を進めたいと思っております。BEAR KIDSがお子様にとって大好きな場所になりますように…!
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/国本 太江子(保育士・幼稚園教諭二種免許状)
国本 太江子(保育士・幼稚園教諭二種免許状)
社会の中でのルールを知る事や、チャレンジしていくこと、友達と関わることなど、一人ひとり丁寧に関わりながら楽しんで身につけていけるように援助していくと共に自分自身も成長していきたいです!
明るく楽しくをモットーに、安心できる居場所作りが出来るように努力してまいります。
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/椎野 綾(幼稚園教諭二種免許状・児童指導員)
椎野 綾(幼稚園教諭二種免許状・児童指導員)
お子様ひとりひとりの好きなこと、得意なこと、強みを活かした支援を考え、共に楽しい時間を過ごしながら苦手なことに挑戦できるサポートをしたいと思っています。
楽しい気持ちや悲しい気持ち、イライラな気持ち、色々な気持ちに寄り添える療育を行い、自身の気持ちに気づける声掛けを行い保護者様と共有ができればと思います。
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/染谷 章江(児童指導員)
染谷 章江(児童指導員)
子ども達とたくさんの時間を過ごしながら、癒しのキャッチボールを楽しみたいと思っています。
「さようなら」や「バイバイ」の後に、目をキラキラさせながら「明日もBEAR KIDSに来たい!」そんな言葉が聞けるように関わっていきたいです。
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店/小柳 彩(言語聴覚士)
小柳 彩(言語聴覚士)
『十人十色』 みんながみんな一緒ではなく、子供達それぞれの色を出してもらえるよう、楽しい訓練を心がけて「ベアキッズに来て良かった!!また行きたい!!」と感じてもらえるような支援をしたいと思っています。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

うちでなくても良いです!
というとビックリされるかもしれませんね。
どうか、お子さまや保護者さまの幸せを考える施設をお選びください。

BEAR KIDSでは、親と子とスタッフの幸せを追求した療育サービスの提供を目指します。
我々スタッフはお子さまの生涯において、ほんの少しの時間のサポートですが、お子さまがこの先歩まれる素敵な未来へと繋がると信じ、療育を提供していきます。
また、お子さまと一番多く向き合う保護者さまのサポートをすることも、我々の使命だと考えております。
共にお子様の素敵な未来を描いて向き合って参りましょう。皆様とお会いできること心よりお待ちしております!
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0151
地図のアイコン

地図

〒544-0004
大阪府大阪市生野区巽北2丁目14-18 ゴッドフィールド3 1階
【ABA個別療育・就学前支援】BEAR KIDS(ベアキッズ)生野店の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
10:00〜16:30
長期休暇
10:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0151
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0151
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。