粉からつくる手作りうどん
レッツクッキング「手作りうどん」🎵
今年も大盛況でした!
はじめに、粉と塩と水を少しづつ混ぜていきます
粉が飛び散らないように慎重に・・・
普段からお母さんと料理を楽しんでいる小学生のAさん、
高校生のS君とK君に、優しくアドバイスします✨
高校生2人は真剣にアドバイスを聞きいて一生懸命まぜまぜ✨
まとまったらビニール袋に入れて うどんふみタイムです
うどんの弾力あるコシをつくるため
交代しながら ビニール袋が破れないように
加減して足でふみふみ・・・
いつもであれば思いっきり全力で体を動かすことが
大好きな子どもたちも しっかり説明をきいて、
力の加減を注意して、優しくふんでいます✨
(うどんを寝かす関係で前週の平日利用の子どもたちも
うどん踏みを体験しました♬)
さて、いよいようどん生地を麺の形に仕上げます
麺棒で薄くのばし(2ミリ)、三つ折りに
麵切包丁で麺の太さ(1センチ)にきっていきます
どれくらいの長さかなあ?と困っている友だちがいたら
定規で確認したらどう?と提案するIさん
チームワークが素晴らしい✨
麺の仕上げのポイントはうち粉をたくさん振ること
麺が麺棒にくっついてしまわないように
茹でるときに麵同士がくっついてしまわないように
うち粉をたくさん振ります
麺切包丁はひとつしかありません
みんなお互いの、進捗に気にかけながら
譲り合って切っています✨
最後は、ぐらぐらに沸騰したお鍋で13分茹でます
茹であがったうどんはツヤツヤのツルツルに大変身!
みんな上手にできた!と大満足の笑顔で食べました
どの工程も、限られた道具を分け合い、
みんながすべての作業ができるようにと
お互いを思いやり、譲りあい、待つ姿がありました
成長を感じる美味しい時間となりました✨
レッツクッキング「手作りうどん」
教室の毎日
25/04/11 14:00
