その他発達支援施設
  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業

国立音楽院 東京本校

近隣駅: 池尻大橋駅、三軒茶屋駅 / 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-28-8
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6518

国立音楽院 東京本校 国立音楽院 東京本校
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 音楽療法士 児童指導員
支援プログラム 音楽療法 学習支援 個別療育 集団療育

放課後の学童ではなく、音楽を学ぶ施設です。小学校・中学校の方は在籍されている校長の許可により、当校をフリースクール扱いとし、こちらの出席状況を在籍の学校に通知をしています。高校生は通信制高校とのダブルスクールにより、音楽を学びながら高校卒業資格を取得しています。

支援のこだわり

プログラム内容
アートの時間では、絵を描いたり、工作を通して想像力や表現力を育みます。音楽、リトミック、読み聞かせなど様々な分野からアプローチして興味関心を広げていきます。
※保護者様の意見もお聞きし、授業の内容に取り組むこともあります

また、リトミックの時間では、子供たちが音楽教育で学ぶことを身体を動かす経験を通して感じ取り、情操教育の面でも感覚神経の発達を促し、表現力や集中力、協調性を養い、自己表現力を引き出すことを目標とします。
音を聴き、遊びながらリズムに合わせて体を動かし、それを積み重ねることでいつの間にか身についていきます!

歌やピアノなど初めてのことでも楽しく音楽を学びましょう♪
国立音楽院 東京本校/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
音楽療育で得意を伸ばす♪
リズムを聴く、歌う、楽器演奏から学習面や社会性の教育を目指します。こども一人ひとりの得意なこと・好きなことを伸ばしていきます。

音楽が得意というよりも音楽が好き、という気持ちを大切に、そして音楽の持つ力で心身を正常化していく小・中学生たちを多く指導してきました。すべての楽器、クラシカルを中心にポップスやロック、ジャズなど、またダンスや声優、演劇、楽器製作にも力を入れています。
国立音楽院 東京本校/スタッフの専門性・育成環境
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6518

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 音楽療法士
スタッフ紹介
国立音楽院 東京本校/岡信行(日本パペットセラピー学会認定パペットセラピスト日本自動劇作の会・日本児童青少年演劇協会会員)
岡信行(日本パペットセラピー学会認定パペットセラピスト日本自動劇作の会・日本児童青少年演劇協会会員)
小学校教員としての38年間で、身近な素材を使った楽器作りに取り組み、全国手作り楽器アイデアコンテストで、5年連続優秀賞を受賞。
竹製オカリナ「バンブリーナ」は、実用新案と商標登録を取得し、演奏活動や制作・販売を行いながら、各種団体の手作り楽器講座の講師を務める。
また、児童劇の脚本を多数執筆する一方、靴下から手遣い人形を作る「ソックスパペット」を考案し、各種講習会で、制作方法や教育的な効果を伝えている。

○バンブリーナ工房HP
http://bambrina.main.jp/
○ソックスパペット工房HP
http://socks-puppet.main.jp/

国立音楽院 東京本校/保科香里
保科香里
幼児リトミック講師、若返りリトミック講師、リトミック療育士、心身カウンセラー、IJEC日本教育臨床研究所心身カウンセラー、障害児地域訓練会とまとのおうちリトミック講師

知的障害者が身近にいる環境で育ちました。働いていた時に言語でのコミニュケーションを取るのが難しいダウン症児が音楽を通して楽器でコミニュケーションを取り演奏を楽しむ姿に感銘を受け、自身が幼少期より続けている音楽で何かできないかと思い、音楽療法について学び始めました。
音楽基礎の勉強だけでなく、歌やダンス、楽器や絵本、お絵描きなど様々な活動を音楽に合わせて行います。「子供たちが遊びながら楽しく学ぶ」レッスンを心がけています。

施設からひとこと

音楽を通して自立や社会性を養い、また学習サポートも行っています。
音楽好きな同じ目標を持つ同士が協力し合うことで「仲間」ができます。
不登校、障がいをお持ちの方など、幅広い学生たちが入学しています。
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6518

地図

〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-28-8
国立音楽院 東京本校の地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒154-0001
東京都世田谷区池尻3-28-8
URL https://www.kma.co.jp/
電話番号 050-3628-6518
近隣駅 池尻大橋駅・三軒茶屋駅・西太子堂駅・駒場東大前駅・池ノ上駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・音楽療法士・児童指導員
支援プログラム 音楽療法・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 学院までの送迎は各ご家庭にお願いします。
料金 初等部の学費
入学金18万円、授業料35万円、設備費25万 合計78万円です。
途中入学の場合は入学金以外は月割りをしています。
現在の利用者
(障害別)
初等部にはダウン症の男の子が1名と女の子が1名在籍しています。
現在の利用者
(年齢別)
初等部:10名
中等部:17名 (全国区から入学をいただいています。入寮のご相談などお気軽にお問い合わせ下さい)
高等部:95名(転編入など、単位のご相談もお気軽にご相談ください。当校は通信制高校の学習サポート校です)
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6518
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。