支援のこだわり
プログラム内容
【グループプログラム】
①他者に自分のことを伝えたり、相手の話を聞いて質問する練習を行います。自らの特性を他者に説明できる事を目標とします。
◉一例
・人に手助けして欲しいことを相手に説明する
②就労や生活場面でのトラブルを想定し、どのような対策や解決を行うか、グループで話し合います。
◉一例
・体調不良で仕事を休む際の連絡方法
・しつこく異性から連絡先を聞かれた時の対応 etc
【個別プログラム】
一つの事を継続して取り組み、物事を達成する「成功体験」を得る機会を提供します。
最初からグループに参加することが難しい方は、個別プログラムのみの利用も可能です。
①他者に自分のことを伝えたり、相手の話を聞いて質問する練習を行います。自らの特性を他者に説明できる事を目標とします。
◉一例
・人に手助けして欲しいことを相手に説明する
②就労や生活場面でのトラブルを想定し、どのような対策や解決を行うか、グループで話し合います。
◉一例
・体調不良で仕事を休む際の連絡方法
・しつこく異性から連絡先を聞かれた時の対応 etc
【個別プログラム】
一つの事を継続して取り組み、物事を達成する「成功体験」を得る機会を提供します。
最初からグループに参加することが難しい方は、個別プログラムのみの利用も可能です。

スタッフの専門性・育成環境
【教職員が中心のスタッフ構成】
児童指導員6名中4名が教員免許を所持しています。お子様の発達段階に応じた支援が可能です。
【個別支援計画を理学療法士が作成】
自由帳の個別支援計画は療育経験が豊富な理学療法士(児発管)が作成します。発達段階、認知面、身体状況等を専門職の視点から評価し計画を立案します。
【月に1回以上の社内研修】
月に1回以上、社内研修を開催しています。社内だけで完結させず、外部講師をお招きしたり、関連事業所との合同研修も積極的に開催しています。
児童指導員6名中4名が教員免許を所持しています。お子様の発達段階に応じた支援が可能です。
【個別支援計画を理学療法士が作成】
自由帳の個別支援計画は療育経験が豊富な理学療法士(児発管)が作成します。発達段階、認知面、身体状況等を専門職の視点から評価し計画を立案します。
【月に1回以上の社内研修】
月に1回以上、社内研修を開催しています。社内だけで完結させず、外部講師をお招きしたり、関連事業所との合同研修も積極的に開催しています。

その他
【集中出来る療育環境】
個別プログラムを行う部屋と、グループプログラムを行う部屋を分けることで、それぞれの目的に合わせて集中してプログラムに取り組むことが可能です。
◉写真は個別プログラムの部屋
【中学生〜利用が可能】
年齢を限定していますので、プログラムの内容を「就労」や「大人になるための準備」に特化して提供することが可能です。
個別プログラムを行う部屋と、グループプログラムを行う部屋を分けることで、それぞれの目的に合わせて集中してプログラムに取り組むことが可能です。
◉写真は個別プログラムの部屋
【中学生〜利用が可能】
年齢を限定していますので、プログラムの内容を「就労」や「大人になるための準備」に特化して提供することが可能です。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
就労準備型放課後等デイサービス スタッフ紹介
「お子様の就労のお手伝いをしたい」「将来について考えるお手伝いをしたい」といった熱意あるスタッフが自由帳には集まっています。
【管理者・児童発達管理責任者】
・理学療法士
・小児のリハビリ歴12年
・就労継続支援B型管理者経験
【児童指導員】
教員免許所持者 4名
一般企業勤務経験者 1名
【指導員】
障害福祉経験者 1名
・うち放課後等デイサービス経験者 5名
【管理者・児童発達管理責任者】
・理学療法士
・小児のリハビリ歴12年
・就労継続支援B型管理者経験
【児童指導員】
教員免許所持者 4名
一般企業勤務経験者 1名
【指導員】
障害福祉経験者 1名
・うち放課後等デイサービス経験者 5名
施設からひとこと
地図
〒594-0072 大阪府和泉市井ノ口町6-38
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 09:30 ~ 18:30 |
日 | ー |
祝日 | 09:30 ~ 18:30 |
長期休暇 | 09:30 ~ 18:30 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒594-0072 大阪府和泉市井ノ口町6-38 |
---|---|
URL | http://ryouiku-smm.com/ |
電話番号 | 050-3628-9041 |
近隣駅 | 和泉府中駅・信太山駅・忠岡駅・久米田駅・泉大津駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 中学生・高校生 |
専門スタッフ | 理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
送迎エリアについては一度ご相談ください。 概ね5km圏内を送迎エリアとしております。 |
料金 |
自由帳では、学校休校日の食事提供は行っていません。 お弁当を持参していただくか、または「金銭管理プログラム」としてコンビニやスーパーへの買い物をスタッフ同行のもと行うことは可能です。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。