児童発達支援事業所
  • 空きあり

児童発達支援事業所STELLA KID 鶴ヶ峰教室

近隣駅: 鶴ヶ峰駅、西谷駅 / 〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根5丁目10番地1
電話で聞く場合はこちら 050-3187-9503

活動紹介〜絵の具遊び〜

教室の毎日
こんにちは。
児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド )鶴ヶ峰教室です。

乳幼児期のお子さんは自身の五感を最大限に活用して外の世界に触れ、多くのことを学んでいきます。

当教室をご利用いただいているお子さんにも、そうした五感を刺激する活動(「感覚遊び」)をたくさん体験してほしいと考え、これまでもちぎり絵や小麦粉粘土などを用いた楽しい活動を取り入れてまいりました。

今回もそうした感覚遊びをお子さんと楽しみましたのでそのご紹介です。

【絵の具遊び】
絵の具を使った遊びは汚れてしまうおそれがあるので、ご家庭で体験しにくい感覚遊びの代表なのではないでしょうか?
また、小さなお子さんではあまりなじみのない絵の具は、ご家庭に用意されていない可能性もあります。

そこで、当教室STELLA KIDでは大々的に絵の具遊びを行うことにしました。

【材料】
ブルーシート・新聞紙
模造紙
水彩絵の具
筆・バケツ
ボール

最初は普段とは違って大きなブルーシートが教室に敷いてあることにドキドキ。
でも、たくさんの色が並んでいる絵の具のチューブにもワクワクです。

先生がチューブの蓋を開けて、ボールの中で絵の具を溶かしたり、模造紙に直接乗せて手で伸ばしたりすると、最初は恐る恐るですが、見よう見まねでボールの中に指を入れてみます。

まだちょっと腰がひけてるかな?
指先についた絵の具をじっと見つめたり、その感触を味わったり。
どんなことを思っているのでしょうか?

少し慣れてきたかな?

少しずつ慣れてきたのでしょうか?
どっかり床に座り、手のひらで絵の具の感触を楽しみ始めました。

先生が貸してくれた筆にも興味津々。
どうやって使うのかな?
とても集中していますね。

筆をとって精神統一

筆使いにも慣れてきました
筆を動かすと絵の具が伸びて模様が変わっていくことを発見!
このあとどんな作品が生まれるのでしょうか??

身を乗り出して絵の具と戯れます
終盤には身を乗り出して絵の具を楽しむ様子も見られました。
次々に別の色の絵の具チューブを先生に「開けて!」と渡してくる姿も。
ハンドペインティングで絵の具のついた手を「パッ、パッ」と降って、雫が水玉模様を描く様子が楽しかったようです。

当教室ではお子さんの健やかな発達を支えるため、お子さんたちが楽しみながら様々な経験ができるようなプログラムをスタッフ一同考えて支援にあたっております。

もしご興味がある場合は、見学・体験も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
また、ご友人に療育の教室をお探しの方がいらっしゃいましたら、当教室をご紹介いただけると幸いです。

********************************************************************************************************

当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
→https://www.stellakid.com
一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
→http://www.kid-g.com/

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

児童発達支援事業所STELLA KID 鶴ヶ峰教室

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。