利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
5歳
障害種別 :
発達障害
19/07/22 11:01
プログラム内容
鉛筆がやハサミが上手に持てないため、絵を描いたり、折り紙、ハサミを使った工作には積極的ではありませんでした。小学生となると黒板の書き写しも行わなければならないので、就学前に少しでも指先の苦手さを解消したいと思い、こちらで個別プログラムでお世話になっています。
ここの教室では、ひとりひとりの特性・性格をしっかり見てくださり、鉛筆やハサミを持つ前に、我が子が興味もつような物を使って、指先を使ったゲームを取り入れ、少しずつ指先に力を入れられるようになりました。
こちらでお世話になる前では鉛筆もうまく持てず、ストレスとなって癇癪を起こしていたのが、今では徐々に持てるようになり、少しずつ文字もかけるようになりました。
まだ就学までに時間はありますが、少しでもできることが増えるといいなと思っています。
ここの教室では、ひとりひとりの特性・性格をしっかり見てくださり、鉛筆やハサミを持つ前に、我が子が興味もつような物を使って、指先を使ったゲームを取り入れ、少しずつ指先に力を入れられるようになりました。
こちらでお世話になる前では鉛筆もうまく持てず、ストレスとなって癇癪を起こしていたのが、今では徐々に持てるようになり、少しずつ文字もかけるようになりました。
まだ就学までに時間はありますが、少しでもできることが増えるといいなと思っています。
スタッフの対応
ポーテージプログラムという個々の特性に寄り添った成長プログラムを導入しているそうで、苦手意識が強かった我が子も、癇癪を起こさず、楽しんで通ってます。何よりも鉛筆が握り持ちしかできなかったのが、3点持ちが徐々にできるようになってきたのが大きいです。
スタッフも長年療育に携わっていた先生と、保育園経験者のスタッフということで、先生達の子供への声かけひとつひとつに配慮が伺えます。また、普段の生活であった心配事を相談すると、家でも取り組んでみようと思うアドバイスがいただける事が多いので、うれしいです。
スタッフも長年療育に携わっていた先生と、保育園経験者のスタッフということで、先生達の子供への声かけひとつひとつに配慮が伺えます。また、普段の生活であった心配事を相談すると、家でも取り組んでみようと思うアドバイスがいただける事が多いので、うれしいです。
その他
施設も保育園のような整ったお部屋の中で、ゆったりと療育が受けられます。
また、子どもが療育を受けている間、親は別室でゆったり待てるので、リラックスできるのがうれしいです♪
また、子どもが療育を受けている間、親は別室でゆったり待てるので、リラックスできるのがうれしいです♪
空き確認問い合わせフォーム
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。