こんにちは。
児童発達支援事業所STELLAKID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。
先日、バス通りで迷子の女の子と遭遇しました。
声をかけると、少し離れたところにあるスーパーでお買い物中にママとはぐれたことがわかりました。
女の子と一緒にスーパーに戻るとすぐにママが見つかり、めでたしめでたし…だったのですが、
「子どもの足で遠くへは行かない」と考え、その場を探し続ける親に対して、「自分の目の前からいなくなった。=(イコール)ここにはいない。」と判断して、どんどん遠くへ移動してしまう子ども…
この行き違いが、ときに大きな事件につながってしまうのだろうと実感した出来事でした。
ということで、今日は迷子についてのお話です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
小さなお子さんは、どうしても好奇心のままに動き回ってしまいます。
外出先で、ドキッとした経験がある方も多いのではないでしょうか。
◆迷子についてリサーチすると・・・
【迷子になった場所】
1位 ショッピングセンター (なんと、7割以上)
2位 遊園地
3位 スーパー
【どういうときに迷子になったか】
1位 親が何かに夢中になっている間に見失った。
2位 子どもが先に行ってしまった。
【迷子になりやすい年齢】
1位 歩き始め~3歳
2位 4~5歳
という結果がでています。
◆わが子を迷子にしないために◆
▼おでかけ前にしっかり下準備
お出かけの前に、子どもにとって危険そうなところはないか、お出かけ先の情報をチェックしておきましょう。ショッピングモールなどはフロアマップが手に入るといいですね。アウトドアの場合は、川や池など水のある所や見通しの悪いところは要注意です。天気予報などのチェックも忘れずに。
でも、どんなに注意をしても、防ぎきれないこともあります。
それならいっそ、迷子になることを想定した準備をしておくのはいかがですか?
◆迷子になったときのために・・・◆
▼日ごろから約束しておく
迷子になった時、子どもはパニックを起こしがちです。お家の人を探して、ひとけのないところや危険箇所に近づいてしまうことも考えられます。
「迷子になったら、その場からできるだけ動かないでね」など、
日ごろから、家族のルールを決めておくとよいですね。
▼「連絡先カード」を用意
いざ迷子になった時に、お子さんが係員等に渡せるよう、親の名前、電話番号などを書いたカードを用意して、お子さんのポケットやバッグの中などに入れておくことをお勧めします。
▼「待ち合わせ場所」を決めておく
子どもにとってわかりやすい場所をいくつか決めておき、はぐれたらそこに来るように伝えておきます。例えば、スーパーなら「1番レジの横」など。
▼服装チェック
帽子やシャツ、スカーフの色などわかりやすいものを身に着けておくと、いざという時にお互いに探しやすいですね。お子さんに「今日のママは青い帽子だよ」などと、声をかけておくと記憶に残りやすくなります。
◆子どもを見失ったとき…◆
▼真っ先にするのは?
ついさっきまでいたはずのわが子の姿が突然見えなくなったら…。もし、スーパーなどよく行く場所なら、付近をひととおり探してみてもよいですが、初めての場所や危険が多い場所なら、迷わずインフォメーションセンターなどに連絡をしましょう。家を出る時に子どもの写真をケータイで撮っておくと服装などの説明がしやすくて便利ですよ。
また、防犯の観点から、子どものリュックなどにお名前を書くときは、目立たない場所にしておく方が安心ですね。
どうぞ、楽しい夏やすみをおすごしください。
********************************************************************************************************
当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。
児童発達支援事業所 STELLA KID 鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
→https://www.stellakid.com
一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
→http://www.kid-g.com/
住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害・自閉症スペクトラム・ASD・注意欠陥多動性障害・ADHD・学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷
【放課後等デイサービス開設準備中】迷子の対策
オススメ情報
20/08/06 16:44