児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

2025年7月28日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは!
7/28(月)ヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します🎵

⭐️この日の活動⭐️
①手作りはっぴ
②おやつ:たべっ子どうぶつおやつ
③夏祭り

【手作りはっぴ】
床に大きなブルーシートを広げ、不織布のはっぴに自由に装飾をしました!

本日の取り組みは以下の通りです。
①背中に「祭」シールを貼る
②油性マーカーでお絵描き
③好きなシールで装飾

材料の入ったトレーまで、友だちのはっぴを踏まないように気を付けながらそっと歩きました。

「消防車描いたよ🚒」と自分の好きなものを描くキッズもいれば「僕の模様なんだ✨」とお祭りらしいオリジナルの模様を描くキッズもおり、個性豊かな作品に仕上がりました。
好きな模様を描いたり、選んだりする中で、自己表現の楽しさも十分に味わえたようです♪

完成後は実際に着用して過ごしました。
「見てー」と職員やお友だちと見せ合いっこをしてすっかり夏祭り気分でした☺️

【おやつ】
おやつは屋台の人形焼き風カステラでした!
普段は椅子に座って食べていますが、今日はおやつ時間もお祭り仕様に✨
はっぴを着たままブルーシートの上に座り、お祭りイラストのついた紙コップに入れたカステラを仲良しなお友だちと一緒に食べました。
「僕のライオンだ🦁」「カバもいた〜🦛」と見せ合いながら、いつもと違う特別感を楽しんでいました。

【夏祭り】
後半はいよいよ夏祭り🌟

スタンプカードと景品バッグを貰ってから
🩷輪投げ
💚くじ
💙おもちゃすくい
のコーナーを順に回りました!

コーナーごとに色分けしており、スタンプカードに貼ってある色のコーナーから回っていきました。
「ピンクだから最初は輪投げだ!」と自分で行き先に気付いたり、友達と「シール何色だった?」「あ、おんなじだね!」と会話も生まれていてとても素敵でした!

①の輪投げコーナーでは、キャラクターの付いた三角コーンにフープを投げ入れました。
遠くから投げ自分の限界に挑戦するキッズもいれば、確実さを狙ってすぐ側で入れるキッズもいて可愛かったです🌟

②のくじでは、書いてある番号と同じ番号の景品をもらいました。
「63だった!」などばっちり数字が読めるお友だちもいてかっこよかったですよ🍀

③のおもちゃすくいは、水を張った桶に浮かんだ恐竜やスーパーボールを、ポイを使って掬いました。
手首を柔らかく使い、上手に掬っていました。
中には3つ同時に掬いあげる、おもちゃ掬いマスターのキッズもいました👏

どのコーナーも1.2名ずつで行いましたが、順番をしっかり待ってお友達が取り組んでいるところを見守ってくれていました☺️
景品がもらえると「これにした〜」とお互いの景品バッグの中を見せ合っていました✨

全員が回り終えた後は、それぞれ気に入ったコーナーへ再び行き、時間いっぱいまで楽しみました!
「もう一回やりたいな」と名残惜しそうにしていた子たちは大喜びで、夢中になって遊んでいました🥰


夏祭り週間は始まったばかりです!
今週はお祭り気分をめいいっぱい楽しんで過ごしましょう🌟

最後までブログをお読みいただきありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに✨
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
61人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。