
みなさまこんにちは🌞
8月も後半に入りましたが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね🥵
そんな暑さにも負けず本日も子どもたちは元気いっぱいです!
8月22日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨
▼本日のプログラムはこちら💁♀️
①ヨリドコロぷち運動会🏃♀️
②おやつ(マシュマロコーンフレーク)
③シャボン玉で遊ぼう
暑さで外遊びも難しく運動不足になりがちな今日この頃…
運動不足を解消するためにぷち運動会を行いました🔥
競技は"フープ縄跳びリレー"と"玉入れ"です!
まずはフープ縄跳びリレー。
縄跳びの代わりにフラフープを回して跳びます!
2チームに分かれて職員の合図とともにスタート✨1回目はフープの回し方や跳び方を職員に教えてもらいながら進んでいきます。
はじめは頭の後ろ側からフープが回ってくる感覚やフープを跳びこえるということに違和感や抵抗を感じるキッズも多かったですが、回数をこなすうちに徐々に仕組みがわかってきて、2回目の時には1回目の戸惑いが嘘のように、みんなぴょんぴょん跳び進むことができていました👏
2種目の玉入れでは、みんな必死にボールを拾い集め、かごめがけて一直線!!
途中、ボールを全て入れ終わりそうになったら職員がカゴをひっくり返し振り出しに戻るといういたずらが発生しましたが、「あー!ひっくり返さないでよ〜!!😆」とけたけた笑いながら、散らばったボールを再び集め夢中でかごに向かってボールを投げていました😁
お次はおやつタイム!!
本日のメニューはマシュマロコーンフレークでした✨
初めて見る食べ物に「いらないよー!」と抵抗感を示す年中ボーイ。しかし、「先生と一緒に一口食べてみよ〜!!」と声をかけると「しょうがないなぁ🙄」と言いながら小さなかけらを一口パクり。すると「あっ、うまっ。」と思わずぽろり。笑
結局その後は美味しそうにおかわりもして食べていました😂
最後は色付きシャボン玉でバブルアート🫧
シャボン液に絵の具を溶かし、ぶくぶく息を吹きかけてシャボン玉を作っていきます!
はじめにしっかり者の年長ガールがみんなに本日使う道具を配ってくれました✨
「どっちがいい?」「こっちにする。ありがとう!」「どういたしまして😀」とキッズ同士で言葉を交わし、素敵なやりとりがうまれていました😊
道具を手にしたら大きな紙にみんなで一斉にぶくぶくスタート!!泡をたくさん積み上げてタワーを作って遊んだり、作った泡を手で潰して遊んだり、作った泡に向かってふーーーっと息を吹きかけてとばして遊んだりと、遊び方は様々で、どのキッズも「見て〜!!」と言って職員やお友だちと会話を楽しみながら参加する姿が見られました☺️
手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏
最後までお読みいただきありがとうございました🙇
それではまた次回のブログでお会いしましょう♪
8月も後半に入りましたが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね🥵
そんな暑さにも負けず本日も子どもたちは元気いっぱいです!
8月22日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨
▼本日のプログラムはこちら💁♀️
①ヨリドコロぷち運動会🏃♀️
②おやつ(マシュマロコーンフレーク)
③シャボン玉で遊ぼう
暑さで外遊びも難しく運動不足になりがちな今日この頃…
運動不足を解消するためにぷち運動会を行いました🔥
競技は"フープ縄跳びリレー"と"玉入れ"です!
まずはフープ縄跳びリレー。
縄跳びの代わりにフラフープを回して跳びます!
2チームに分かれて職員の合図とともにスタート✨1回目はフープの回し方や跳び方を職員に教えてもらいながら進んでいきます。
はじめは頭の後ろ側からフープが回ってくる感覚やフープを跳びこえるということに違和感や抵抗を感じるキッズも多かったですが、回数をこなすうちに徐々に仕組みがわかってきて、2回目の時には1回目の戸惑いが嘘のように、みんなぴょんぴょん跳び進むことができていました👏
2種目の玉入れでは、みんな必死にボールを拾い集め、かごめがけて一直線!!
途中、ボールを全て入れ終わりそうになったら職員がカゴをひっくり返し振り出しに戻るといういたずらが発生しましたが、「あー!ひっくり返さないでよ〜!!😆」とけたけた笑いながら、散らばったボールを再び集め夢中でかごに向かってボールを投げていました😁
お次はおやつタイム!!
本日のメニューはマシュマロコーンフレークでした✨
初めて見る食べ物に「いらないよー!」と抵抗感を示す年中ボーイ。しかし、「先生と一緒に一口食べてみよ〜!!」と声をかけると「しょうがないなぁ🙄」と言いながら小さなかけらを一口パクり。すると「あっ、うまっ。」と思わずぽろり。笑
結局その後は美味しそうにおかわりもして食べていました😂
最後は色付きシャボン玉でバブルアート🫧
シャボン液に絵の具を溶かし、ぶくぶく息を吹きかけてシャボン玉を作っていきます!
はじめにしっかり者の年長ガールがみんなに本日使う道具を配ってくれました✨
「どっちがいい?」「こっちにする。ありがとう!」「どういたしまして😀」とキッズ同士で言葉を交わし、素敵なやりとりがうまれていました😊
道具を手にしたら大きな紙にみんなで一斉にぶくぶくスタート!!泡をたくさん積み上げてタワーを作って遊んだり、作った泡を手で潰して遊んだり、作った泡に向かってふーーーっと息を吹きかけてとばして遊んだりと、遊び方は様々で、どのキッズも「見て〜!!」と言って職員やお友だちと会話を楽しみながら参加する姿が見られました☺️
手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏
最後までお読みいただきありがとうございました🙇
それではまた次回のブログでお会いしましょう♪