
みなさまこんにちは!
8/27(水)ヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します🎵
⭐️この日の活動⭐️
①かき氷
②おやつ:ホットドッグ
③感触遊び
【かき氷】
前半は、綿をクレヨンで色付けして、フワフワのかき氷を作りました!
本日の取り組みは以下です。
①かき氷を糊で貼る
②色出し用の画用紙に好きなクレヨンで色を塗る
③綿を色出しした画用紙に擦り付けて色を移す
④かき氷に綿を貼る
糊を縁の部分に塗れるように、塗る位置をオレンジの補助線を使って説明しました。
説明の後に、真ん中は塗るんだっけ?と聞くと「塗らない!」「オレンジの線の上だけ!」と元気に答えてくれ、みんな上手に扱うことができました🌟
次は色出しです🎨
王道の「いちご味にする」というお友達もいれば「コーラ味」と自分の好きなものの味をイメージして作っているお友達もいました。
さらに最近は虹にハマっているお友達が多く、画用紙いっぱいに虹色を展開していました。
「虹色だから全部の味だよ」と得意げに教えてくれる姿がとっても可愛いです🩷
色出しした画用紙に綿を擦り付けると「きれーい」と子ども達もニコニコ☺️
「ピンクになった」など職員に見せながら楽しむ姿がたくさん見られました。
完成したかき氷はバリエーション豊かで、どれも美味しそうでしたよ🍧
【おやつ】
おやつの時間は、ホットドッグをみんなで作りました!
子ども達には
①パンとウインナーを包丁で切る
②パンにウインナーを挟む
③ケチャップをかける
に取り組んでもらいました。
支える手は猫の手で…を意識して真剣な顔で取り組んでいました。
包丁を、最初は力いっぱい押し付けて「切れない〜」と言っていたお友達も、押したり引いたりして切れることを知るとその通りに動かし、無事に完成!
とても嬉しそうでした♪
自分で作ったことで一段と美味しく感じられた様子でした😋
【感触遊び】
今日の感触遊びの主役は、前半もメインで使用した"綿"✨
テーブルいっぱいに出して、フワフワな感触を楽しみました😊
綿を鼻の下に付けて「見て、お髭〜」とお爺さんに変身したり、頭につけてミッキーにしたり、たくさん集めて雪だるまにしたり…想像力が膨らんでいました🍀
途中から透明コップと色水も出すと、早速ジュースのようにして遊び始めました!
色んな色を混ぜるので、だんだんと濁っていきますが
「オバケの色だ〜👻」
「先生、これ毒だよ。飲んでみて😏」
とそれすらも楽しんでしまう子ども達でした😆
また、あるお友達は"色水と綿を入れて、水を蒸発させると綿はまた白くなるのか"ということに疑問を持ち、実験を始めました。
結果が楽しみですね😊
綿が少ないお友達に気付くと、自分の綿を分けてくれる、優しいお兄さんもいて、とても素敵な時間でした🌟
最後までブログをお読みいただきありがとうございました🎵
次回のブログでまたお会いしましょう👋
8/27(水)ヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します🎵
⭐️この日の活動⭐️
①かき氷
②おやつ:ホットドッグ
③感触遊び
【かき氷】
前半は、綿をクレヨンで色付けして、フワフワのかき氷を作りました!
本日の取り組みは以下です。
①かき氷を糊で貼る
②色出し用の画用紙に好きなクレヨンで色を塗る
③綿を色出しした画用紙に擦り付けて色を移す
④かき氷に綿を貼る
糊を縁の部分に塗れるように、塗る位置をオレンジの補助線を使って説明しました。
説明の後に、真ん中は塗るんだっけ?と聞くと「塗らない!」「オレンジの線の上だけ!」と元気に答えてくれ、みんな上手に扱うことができました🌟
次は色出しです🎨
王道の「いちご味にする」というお友達もいれば「コーラ味」と自分の好きなものの味をイメージして作っているお友達もいました。
さらに最近は虹にハマっているお友達が多く、画用紙いっぱいに虹色を展開していました。
「虹色だから全部の味だよ」と得意げに教えてくれる姿がとっても可愛いです🩷
色出しした画用紙に綿を擦り付けると「きれーい」と子ども達もニコニコ☺️
「ピンクになった」など職員に見せながら楽しむ姿がたくさん見られました。
完成したかき氷はバリエーション豊かで、どれも美味しそうでしたよ🍧
【おやつ】
おやつの時間は、ホットドッグをみんなで作りました!
子ども達には
①パンとウインナーを包丁で切る
②パンにウインナーを挟む
③ケチャップをかける
に取り組んでもらいました。
支える手は猫の手で…を意識して真剣な顔で取り組んでいました。
包丁を、最初は力いっぱい押し付けて「切れない〜」と言っていたお友達も、押したり引いたりして切れることを知るとその通りに動かし、無事に完成!
とても嬉しそうでした♪
自分で作ったことで一段と美味しく感じられた様子でした😋
【感触遊び】
今日の感触遊びの主役は、前半もメインで使用した"綿"✨
テーブルいっぱいに出して、フワフワな感触を楽しみました😊
綿を鼻の下に付けて「見て、お髭〜」とお爺さんに変身したり、頭につけてミッキーにしたり、たくさん集めて雪だるまにしたり…想像力が膨らんでいました🍀
途中から透明コップと色水も出すと、早速ジュースのようにして遊び始めました!
色んな色を混ぜるので、だんだんと濁っていきますが
「オバケの色だ〜👻」
「先生、これ毒だよ。飲んでみて😏」
とそれすらも楽しんでしまう子ども達でした😆
また、あるお友達は"色水と綿を入れて、水を蒸発させると綿はまた白くなるのか"ということに疑問を持ち、実験を始めました。
結果が楽しみですね😊
綿が少ないお友達に気付くと、自分の綿を分けてくれる、優しいお兄さんもいて、とても素敵な時間でした🌟
最後までブログをお読みいただきありがとうございました🎵
次回のブログでまたお会いしましょう👋