児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

2025年9月19日のヨリドコロ横浜生麦

みなさんこんにちは!
暑さも少しずつ和らぎ、寒暖差が目立つ日が増えてきていますが、キッズたちは変わらず元気いっぱいです!
9月19日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します!

本日のプログラムはこちら💁‍♀️
①工作タイム
②お菓子パーティー(お誕生日会)
③お月見アート

【工作タイム】
工作タイムでは、トイレットペーパーの芯や紙パック、色画用紙やシールなどを準備して、自由に作りたい物を作ってみました✂️
とてもキラキラした顔をしながら、乗り物や食べ物など自分たちが作りたい物を形にするために、試行錯誤しながら取り組むキッズたち!
今回はハサミは出さずにガムテープやセロハンテープだけで作ったため、自分の思い描いている形をある物だけでどう形にするか、職員と相談したり周りの子の作り方を真似てみたりと苦戦しながらも作るのを楽しんでいました🤭
作品が完成すると、作品について細かな所まで説明してくれたり、お友だちと見せ合いっこして一緒に遊んだりと、とても充実した時間となりました!🥰

【お菓子パーティー】
今回は、お友だちのお誕生日会をやりました!
お誕生日のお友だちに前に出てきてもらい、みんなでお誕生日の歌を歌った後にバースデーカードをプレゼント🎉
お祝いされる側もお祝いする側も、ニコニコが溢れて嬉しそうでした☺️
今回のおやつは、金平糖やゼリー・おっとっとなどのお菓子と一緒に、お誕生日の子が好きな芋けんぴを提供しました!
お誕生日会とお菓子パーティーとで、みんなニコニコなおやつの時間になりました🍬✨

【お月見アート】
お月見アートでは、みんなにウサギと月を作ってもらいました!🐇🌕

工程としては
①ウサギの耳・顔・身体を組み立てて完成させる
②お月様に絵の具を塗る
③お月様に作ったウサギを貼る
です!

ウサギの身体を組み立てる工程では、座ってるようなウサギや耳が垂れているウサギなど、ノリでペタペタ貼ってとても可愛いウサギを作りました🐰
お月様に絵の具を塗るのに使ったのは、みんなの手🖐️です!
今回は道具は使わず、大きな画用紙に数人でグループになり黄色と白の絵の具を手で混ぜで伸ばして塗りました🫟
絵の具の感触を楽しんだり、色を塗るのに一生懸命伸ばしてみたり、みんなで協力しながら頑張って塗ってくれました!
手が黄色くなると、お友だち同士や職員に手を見せてくれたり、手を擦り合わせて遊んでみたりと、とても楽しそうに関わり合う事も出来ました🤭
お月様が完成すると、自分たちのウサギを好きな所にペタペタ貼りつけて完成!!
みんなで作ったお月見アートは、ヨリドコロの支援室に壁面として飾らせていただきました!🐰🌕
みんなで一つの作品を作り上げた作品を飾る事で、支援室もより温かな空間となりました☺️

最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!👋🏻
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
74人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。