こんにちは!
冷たい風に冬の気配を感じるようになってきましたね❄️
本日は、11/13(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します🎵
⭐️この日の活動⭐️
① 運動遊び(室内サーキット)
② おやつ:チョコケーキ
③ いろいろペンダントづくり
【運動遊び】
この日は室内サーキットを楽しみました!
フラフープでのグーパージャンプ、平均台での風船キャッチ、バランスストーン、トンネルくぐりと、全身を使ってチャレンジできるコースです。
なかでも初めて挑戦した“平均台での風船キャッチ”では、慎重にバランスをとりながらも、見事にキャッチ!
先生に投げ返すのもとても上手で、時にはイタズラっぽく全く違う方向に投げる子もいて、楽しい雰囲気の中で行うことができました😊
【おやつ:チョコケーキ】
この日はお誕生日のお友達がいたため、リクエストにより“チョコケーキ”をみんなでいただきました🎉
食べる前には、誕生日の子へのミニインタビューを実施。
「好きな電車は?」「どんなケーキが好き?」など、たくさんの質問が手を挙げたお友達から飛び交いました。
少し照れながらも、しっかり答えてくれる姿が微笑ましかったです🥰
ケーキにはアポロチョコ、コアラのマーチ、カラフルスプレーを自分でトッピング!
個性あふれるかわいらしいケーキが完成し、どの子も嬉しそうに食べていました🍰✨
【いろいろペンダント】
製作の時間には、覗くと世界の色が変わる「いろいろペンダント」づくりを行いました✂️
工程はこちらです✨
①自分の名前の文字シールを探し、貼る
②丸い画用紙に糊をつけ、中にカラーセロハンを貼る。さらに上から丸い画用紙を貼る
③穴あけパンチで、②に1箇所穴を開ける
④①と②を毛糸に通す
⑤職員に毛糸を結んでもらい、毛糸の先のセロハンテープをハサミで切って完成!
まずは、自分の名前の文字シールを探して貼るところからスタート。
文字が苦手な子も、名前が書かれた紙を見ながら「これかな?」と探し、できる子は紙なしで進めるなど、ひとりひとりのペースで進めていました。
次に、丸い画用紙に糊を塗り、カラーセロハンを貼っていきます。
職員は「画用紙でセロハンをサンドイッチにするよ」と説明しながら進めましたが、子どもたちなりの解釈もかわいらしく、カラーセロハンを重ねて貼ってみる姿があったり、どの色にしようかじっくり選ぶ姿が見られたりと、発想豊かな時間になっていました☺️
カラーセロハンを挟んだ画用紙に穴を開け、名前シールのついた紙と一緒に毛糸へ通していく工程は、少し複雑でしたが、机に置いた写真つきの指示書を見ながら「次はこれだよね?」と思い出しながら進める姿が印象的でした。
できあがったペンダントは、どれも個性的で素敵な仕上がりに✨
完成するとすぐに首にかけて、カラーセロハン越しに見える景色を「色が変わった!」と嬉しそうに覗き込む姿があり、子どもたちの純粋な感性にほっこりしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう😊
冷たい風に冬の気配を感じるようになってきましたね❄️
本日は、11/13(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します🎵
⭐️この日の活動⭐️
① 運動遊び(室内サーキット)
② おやつ:チョコケーキ
③ いろいろペンダントづくり
【運動遊び】
この日は室内サーキットを楽しみました!
フラフープでのグーパージャンプ、平均台での風船キャッチ、バランスストーン、トンネルくぐりと、全身を使ってチャレンジできるコースです。
なかでも初めて挑戦した“平均台での風船キャッチ”では、慎重にバランスをとりながらも、見事にキャッチ!
先生に投げ返すのもとても上手で、時にはイタズラっぽく全く違う方向に投げる子もいて、楽しい雰囲気の中で行うことができました😊
【おやつ:チョコケーキ】
この日はお誕生日のお友達がいたため、リクエストにより“チョコケーキ”をみんなでいただきました🎉
食べる前には、誕生日の子へのミニインタビューを実施。
「好きな電車は?」「どんなケーキが好き?」など、たくさんの質問が手を挙げたお友達から飛び交いました。
少し照れながらも、しっかり答えてくれる姿が微笑ましかったです🥰
ケーキにはアポロチョコ、コアラのマーチ、カラフルスプレーを自分でトッピング!
個性あふれるかわいらしいケーキが完成し、どの子も嬉しそうに食べていました🍰✨
【いろいろペンダント】
製作の時間には、覗くと世界の色が変わる「いろいろペンダント」づくりを行いました✂️
工程はこちらです✨
①自分の名前の文字シールを探し、貼る
②丸い画用紙に糊をつけ、中にカラーセロハンを貼る。さらに上から丸い画用紙を貼る
③穴あけパンチで、②に1箇所穴を開ける
④①と②を毛糸に通す
⑤職員に毛糸を結んでもらい、毛糸の先のセロハンテープをハサミで切って完成!
まずは、自分の名前の文字シールを探して貼るところからスタート。
文字が苦手な子も、名前が書かれた紙を見ながら「これかな?」と探し、できる子は紙なしで進めるなど、ひとりひとりのペースで進めていました。
次に、丸い画用紙に糊を塗り、カラーセロハンを貼っていきます。
職員は「画用紙でセロハンをサンドイッチにするよ」と説明しながら進めましたが、子どもたちなりの解釈もかわいらしく、カラーセロハンを重ねて貼ってみる姿があったり、どの色にしようかじっくり選ぶ姿が見られたりと、発想豊かな時間になっていました☺️
カラーセロハンを挟んだ画用紙に穴を開け、名前シールのついた紙と一緒に毛糸へ通していく工程は、少し複雑でしたが、机に置いた写真つきの指示書を見ながら「次はこれだよね?」と思い出しながら進める姿が印象的でした。
できあがったペンダントは、どれも個性的で素敵な仕上がりに✨
完成するとすぐに首にかけて、カラーセロハン越しに見える景色を「色が変わった!」と嬉しそうに覗き込む姿があり、子どもたちの純粋な感性にほっこりしました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう😊