児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

2025年11月10日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは🌞
朝晩の空気がぐっとひんやりして、秋の深まりを感じる季節になりましたね🍂

11月10日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨

▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️
①おやつ作り
②おやつ(サンドイッチ)
③ぷちぷちで絵の具遊び

まずはおやつ作り🥪
本日はみんなでロールサンド作りをしました。細長く切った食パンに、ハムマヨといちごジャムの2つの味から好きな具材をのせて、くるくるっと巻いていきます。
「お友だちの分、なくなっちゃわないかな?」と心配しながら、具材の量を少しずつ調整している様子がとても可愛らしく、スプーンで一生懸命パンに広げる表情はとても真剣。職員に「このくらい?」と確認しながら、最後まで丁寧に作っていました😁

次はおやつタイム!
できあがったサンドイッチをみんなで一緒に…「いただきまーす🙌」
自分で作ったサンドイッチを思いきりパクッ!お口いっぱいにほおばって、ほっぺたをふくらませながらニコニコと食べる姿がとても印象的でした🤭
サンドイッチはもちろん、おやつリーダーが作ってくれた“パンの耳ラスク”も大人気!
「もっとおかわり!!」という元気な声が飛び交い、とてもにぎやかで楽しいおやつタイムとなりました。

最後はぷちぷちで絵の具あそび🎨
ぷちぷちを使ってダイナミックな絵の具遊びをしました。床に紙を広げて絵の具をポタポタと落とし、その上からぷちぷちをかぶせて準備完了。
年中さん、年長さんは、紙を広げたりテープでとめたりする準備も自分たちで頑張りました✨テープを貼るときにはペアになり、片方が端を押さえて、もう片方がテープを伸ばすという、とってもステキな協力プレーが見られました。
準備ができたら、いよいよ絵の具を広げていきます。
「次は足!」「次は手だよー!」と声をかけ合いながら、お友だちの手を踏まないように気をつけつつ、手や足でぷちぷちを踏んづけてペタペタ。色が広がっていく様子に、大歓声が上がっていました。
みんなで工夫しながら楽しむ、とっても色あざやかな時間になりました😊

手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏
最後までお読みいただきありがとうございました🙇
それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。