児童発達支援事業所

ドルフィン庭瀬のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【集団療育】おかいものごっこー②聞いて記憶する

こんにちは
児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です。

前回に引き続き、今回は集団療育で行った‘おかいものごっこ’の【聞いて記憶する・テーマの共有】の様子についてお伝えしたいと思います。

①ことばだけで『◯◯買ってきて下さい』と口頭指示を行い、物を持ってくるように促します。このときは、確認用の絵カードは提示しません。
②子どもが持ってきた物と絵カードをマッチングして、正誤を確認します。
③1つの物を聞いて持ってくることが出来れば、1つずつ増やしていき複数個同時に伝えて同じように行います。

正解すると『やったー!』と大喜びの子ども達。また、自分の順番以外の時はきちんと静かに着席して待つこと、そして自分のみでなくお友達が正解した時も、しっかり拍手をして『すごいねー!』などと、社会性や、気持ちを共有・共感することの大切さについても伝えていきました。

前回のブログにも書いたように、今回課題の中で使用した物は(買い物カゴも含め)子ども達がそれぞれの発達段階に応じて、制作しました。

ドルフィン庭瀬では、あそびの中から興味・関心・意欲を引き出し、そこから様々な発見や『またやってみたい!』『みんなといっしょにやりたい!』といった新しくチャレンジしたいという期待感にも繋げていき、同じ課題でも、それぞれの子ども達の発達段階に応じてしっかりと充実感や達成感が味わえるように配慮していきました。

これからも職員同士のチームワークを大事にしながら、日々の療育内容について検討し、子ども達と一緒に私たち職員も成長していけるよう、頑張っていきたいと思います。

見学・体験お受けしております。
ぜひ一度お越し下さい。

職員一同、お待ちしております。
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0634

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。