
こんにちは、児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です。
今回は、保護者会の様子についてお伝えします。
ドルフィン庭瀬では、年2回保護者会を開催しています。
今回の保護者会は、ペアレントメンターの方に来て頂きました。
ペアレントメンターは、所定の研修を修了した、発達障害のあるお子さんを育ててこられた保護者の方のことです。
同じように子どもの発達が気になる保護者の方の悩みを聞いて、寄り添いながら共感したり、経験談をお話ししたりすることで、発達が気になる子の子育てを応援します。※問題を解決する専門家ではありません。同じ親としての視点を大切にしています。(岡山県ペアレントメンター派遣事業チラシ引用)
ペアレントメンターさんには、就学前後についてや兄弟児への関わり等も踏まえて経験談を、お話しをして頂きました。
参加して頂いた保護者の方々からは、「自分だけじゃないと気付けました」や「(支援を)家でも実践したいと思いました」等の感想が聞かれました。
実際に経験された方のお話だからこそ、参加された保護者の方々に響く言葉や思いがあったように感じました。
座談会では、就学に向けての話やお友達との付き合い方や向き合い方、保護者の気持ちの整え方等、様々なお話しが出ました。
同じ悩みを共有したり、どのように対応しているのか伝えあったりすることで、多くの気付きがあるようでした。
茶話会後のアンケートでは、「少人数で保護者同士のみで話しをする機会もあると良い」や「自閉スペクトラム症児の得意不得意や自宅での接し方について具体的に知りたい」等の意見も頂きました。
今後も保護者会を通して、保護者同士のつながりを作る機会を設けていきたいと思います。
ドルフィン庭瀬では見学も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。
今回は、保護者会の様子についてお伝えします。
ドルフィン庭瀬では、年2回保護者会を開催しています。
今回の保護者会は、ペアレントメンターの方に来て頂きました。
ペアレントメンターは、所定の研修を修了した、発達障害のあるお子さんを育ててこられた保護者の方のことです。
同じように子どもの発達が気になる保護者の方の悩みを聞いて、寄り添いながら共感したり、経験談をお話ししたりすることで、発達が気になる子の子育てを応援します。※問題を解決する専門家ではありません。同じ親としての視点を大切にしています。(岡山県ペアレントメンター派遣事業チラシ引用)
ペアレントメンターさんには、就学前後についてや兄弟児への関わり等も踏まえて経験談を、お話しをして頂きました。
参加して頂いた保護者の方々からは、「自分だけじゃないと気付けました」や「(支援を)家でも実践したいと思いました」等の感想が聞かれました。
実際に経験された方のお話だからこそ、参加された保護者の方々に響く言葉や思いがあったように感じました。
座談会では、就学に向けての話やお友達との付き合い方や向き合い方、保護者の気持ちの整え方等、様々なお話しが出ました。
同じ悩みを共有したり、どのように対応しているのか伝えあったりすることで、多くの気付きがあるようでした。
茶話会後のアンケートでは、「少人数で保護者同士のみで話しをする機会もあると良い」や「自閉スペクトラム症児の得意不得意や自宅での接し方について具体的に知りたい」等の意見も頂きました。
今後も保護者会を通して、保護者同士のつながりを作る機会を設けていきたいと思います。
ドルフィン庭瀬では見学も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。