児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア高槻教室のブログ一覧

近隣駅: 高槻市駅、高槻駅 / 〒569-0071 大阪府高槻市城北北町二丁目3番2号 高槻市駅前クロダビル 4階
24時間以内に5が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7313

【理学療法士コラム④】座る姿勢の改善する具体的なアプローチ

その他のイベント
今シリーズでは、お子さまの『姿勢』を改善する具体的なアプローチ方法について4回に分けてお伝えさせていただいております。

前回、前々回と姿勢が崩れやすくい原因の中で【身体機能面】【感覚面】に対する具体的なアプローチ方法について共有しました。

今回は【環境面】に対する具体的なアプローチをお伝えいたします。

環境面で姿勢が崩れやすい原因として、
机とイスの高さが合っていない事が考えられます。
イスが低い場合には、骨盤が後ろに倒れてしまうため、背中が丸まりやすくなります。
イスが高い場合は、机と目の距離が遠くなり過ぎるため、距離を縮めるために顔を近づけ背中が丸くなりやすくなります。
これらに対する具体的なアプローチ方法として、イスに座る時の良い姿勢とは、足の裏全体が床に設置し膝が90度に曲がっている状態で、かつ腕を自然に下ろした状態から肘を90度曲げると楽に手が机に置ける状態です。
そのため、お子さまがイスに座っている姿勢を横から観察し、上記の姿勢になっているかを確認して、イスを調整しましょう。イスの高さを調整してから、机の高さを調整する方が合わせやすいと思います。

イスの種類によっては、座面の下のレバーを引くと簡単に座面の高さ調節可能なものもありますが、お子さま用のイスにはあまりオススメできません。
なぜなら、お子さんの体重では下降する事が難しい事もありますが、ワンプッシュで調節可能なため、レバーが気になり、つい押してしまうで座面が上昇し、お子さまに合わない座面の高さになるためです。

また、姿勢には直接関係ありませんが、机の上には整理された状態にしておく事と、電気スタンドを設置する事が集中して学習に取り組みやすいと考えられます。
机の上に不要なものがあると、気が散ってしまいプリントなどの課題に取り組みにくくなる可能性があります。
また電気スタンドを設置しない状態では、自分の作業している鉛筆や手の陰が気になり、集中しにくい可能性があります。

お子さまの『姿勢』を改善する具体的なアプローチを全4回のシリーズに分けてお伝えさせていただきました。

もし、気になる事やご質問がありましたら、お気軽に高槻教室までお問い合わせください。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。