児童発達支援事業所

児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室

  • 空きあり
児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室 児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
コペル本部の研修室と常に連携して支援させて頂いております。 ・最寄り駅であります北総鉄道 北総線 印西牧の原駅より、徒歩1分の場所です。 ・駐車場は約2,000台(無料)あります。お車でお越しの方はご安心下さい。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室/プログラム内容
コペルプラスは、個別療育を基本としております。
通所希望者には、アセスメント(現状把握)を行って今の状態をしっかりと見せて頂き、それに基づいてお一人ひとりにあった個別支援計画を立て、バランスよく組まれた基本プログラムに個別支援プログラムを組み込みます。

コペルプラスでは、瞳がきらっと光り興味を持った教材を使って行います。2千種類もの教材がありますので、毎月違う教材を用います。

保護者様にはマジックミラー越しに療育をご覧頂きます。しっかりと見て、漏れ聞こえてくる声を聴き、どのような言葉かけにお子様が反応したのか、どんな表情で指導員とやりとりするのかリアルタイムでご覧頂けます。

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室/スタッフの専門性・育成環境
コペルプラスの指導員は、株式会社コペルの研修を受け、認定試験に合格した者しかなることができません。また毎年、更新が必要になります。
そのために、常に社内外の研修を受けたり、療育の適切な対応を検討したりしています。

その他

児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室/その他
【療育の流れ】
療育は1時間です。40分間1:1で療育を行い、その後ホールで10分間運動療育を行います。運動療育ではバランス感覚を養い、体幹を鍛えるための鉄棒、トランポリン、平均台などを用います。その後、本日の療育内容やお子様の状況を報告し、ご家庭での様子も伺います。

【集団療育】
最大6名様までの小集団療育もございます。月に1度、教材を使わないコミュニケーショントレーニング、小学校入学を見据えた教材を使うクラスがあります。
・数の圧迫がありません。
・周りのお子様の影響を受けて、いつもは見られない姿が見られたり、共同作業を通して仲間意識が芽生え協力する楽しさに触れたりします。
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4718

在籍するスタッフ

(1人)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(1人)

ブログ

(55件)
写真のアイコン

写真

( 2件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

お気軽に、無料体験にお越しください。
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4718
地図のアイコン

地図

〒270-1335
千葉県印西市原1-2BIG HOP ガーデンモール印西 駅前ビレッジ
児童発達支援スクール コペルプラス 千葉ニュータウン教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
長期休暇
10:00〜18:00
備考
2020年4月から日曜日、5月から月曜日も開所いたします。
詳細はお問い合わせください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3186-4718
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3186-4718
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。