児童発達支援事業所

オリーブキッズ薬師のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1085
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(275件)

☆個別言語訓練☆

今週のオリーブも残すところ明日1日となりました。 2月はあっと言う間に過ぎていきそうですね。 療育を通うきっかけで1番多い保護者様の悩みは 「言葉」です。話し始めがゆっくり、不明瞭さがある、理解しているのかな? など、発達の中でも言葉が1番気づきやすいんです。 言葉だけだと思っていると思いますが、 実は体が大きく関係しているんです。 言葉を発するには、まずは体の土台ができているかどうかを見てもらいたいと思います。えっ(゚Д゚;)なんで体?と思いますよね。 言葉を発するときに1番どこに力が入っていますか? お腹(腹筋)なんです。発達にそった、動き 例えば赤ちゃんが歩くまでに経験していく動き(寝返り・四つ這い・高這い)がまさに土台作りとなっています。 オリーブでは、そこも含めて運動面、言語面合わせて集団と個別訓練でアプローチをしています。 その中で、オリーブでは言語聴覚士による言語訓練も行っています。 今回は、年長さんがしている様子をお伝えしますね。 個別は年長さんで約20分から1時間をめどに行っています。 就学へ向けて集中力もついてくるので長めに時間をとっています。 まずは、お口の体操から。棒付きの飴を使って舌の運動をしていきます。この時に、舌の動きや力の入れ具合などをみていきます。そして構音訓練をしていきます。訓練以外でも楽しめるように、今回はカードゲームを入れました。ただゲームをするのではなく、最後の2枚になると「右か左で教えてね」と左右で答えてもらうことで理解面へのアプローチになります。最初は「こっち」と指さしで答えていましたが「右」と答えて正解をするとその後はしっかり左右で答えていましたよ。 遊びの中で習得できるのが1番の近道です。

オリーブキッズ薬師/☆個別言語訓練☆
教室の毎日
24/02/09 17:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1085
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1085

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。