1月11日に新年会 洋風手巻きパーティーを行いました。
手巻きの具材は納豆、ウィンナー、唐揚げ、焼き鳥、スクランブルエッグ、カニカマ、レタス、きゅうり、カイワレ大根、大葉、豆もやし、シーチキンマヨネーズ、キムチ、チーズ、他練り梅など15種類以上を児童と共に下準備をしました!!ごはんは酢飯と普通のごはんの2種類を用意し児童には好きな方を選んでもらいました(^_-)-☆
納豆を混ぜる!!きゅうりを海苔に包める大きさに切る!!シーチキンマヨネーズを作る!!野菜の下準備をする!!などなどそれぞれ全員が役割分担を行い、食べるための準備を療育として実施しました。生活スキルの向上、微細トレーニング、箸の遣い方、分量の調整による認知力向上、メンバーと協力しながら行うコミュニケーションスキルの向上を目指しました!
出来上がった時にはお腹がペコペコです(^^♪
手巻きを作る前には必ず手を洗い思い思いの具材を乗せていきました✨✨
8合炊いたお米が間に合うか!?というくらい沢山食べました!!中には、具材を乗せるレパートリーでお気に入りを見つけ職員に教えてくれる児童も!(^^)!
みんな美味しいものを食べるといい顔になりますね( *´艸`)
そして食事を終えた後は、冬休みの振り返りを行い、一番、思い出に残っている出来事を絵に描き、文章にして一人ひとり全員が発表をしました。
児童にも大好評でしたので毎年恒例行事になること間違いなしの冬休み最後のイベントでした♪
洋風手巻きパーティーを行いました🎉
教室の毎日
25/01/22 16:40
