・家で勉強をしてくれない
・朝の用意をしてくれない
など今やってほしいことを子どもにその時やってもらうことはなかなか難しいですよね💦
みなさんはどのようにやる気を持たせていますか?
今回はやる気をもって自発的に取り組める方法の一つをお話しします📕
それは、、
褒めること!
お手伝いや上手にできたことを褒めることは多いと思いますが、毎日習慣的に行なっていくものに毎回褒めるということは少なくなってきますよね🤔
・決められたものを全てやれた
・上手にできた
・宿題だったら全問正解したこと
など結果を褒めることも大切ですが重要なのは、、
時間がかかっても自分からやりはじめたり、結果はともかく「取り組めた」ということを大いに褒めることも大切になっていきます✨
そうはいってもそもそも取り組んでくれない、、、と思われる方もいると思います😓
・夕食の前まで
・ここまでとやる範囲を決める
など見通しが持てる声かけをすることも有効です😊
本当はここまでやってほしいと願いはありますが始まりのハードルをグッと下げてみてください✏️
こちらが何度も声掛けをすることでやること自体が嫌になったり、こちらもイライラしてしまうこともあります😓
子どもが自発的に取り組めるように行動したあとに本人にとって好ましい結果が起こるようにすると宿題が少しずつ習慣づくかもしれませんね😉
「自発的に取り組めるようになるには?」
子どもへの対応例
22/10/03 13:31
