こんにちは。
フォレストキッズ千種教室です❢
暦の上では立春か過ぎましたが、
まだまだ寒い日が続いていますね😣
子供たちも、もこもこ素材のマフラーや
ぽんぽん付きのニット帽など、かわいらしい防寒グッズを身に着けてやってきます😀
さて、今回はボディイメージについてのお話です!
ボディイメージとは、脳の中にある自分の身体に対するイメージのことで、
身体のパーツのサイズや、位置曲げ伸ばし具合、傾き具合がどのくらいかを実感することを指します。
例えば、
足元を見ずに階段を上り降りできたり、人混みでうまく人の間を通ることができたり、傘をさしてぶつからないようにすれ違うことができるのは、身体の大きさなどを理解し、どれだけ身体を動かせばいいかを把握できているからです。
このボディイメージがあいまいだと、
◎人や物にぶつかる
◎靴の左右を間違える
◎排泄時にうまく拭けない
◎着替えがうまくできない。。など
日常生活動作での困り事が目立ってくることがあります。
次回は、楽しみながらできる
ボディイメージを育てる遊びや、
教室で使用している教具をご紹介します😀
千種教室では来年度の新規募集をしております!
午後は人気枠のため数名ではございますが、午前の枠には空きがございます☺
お気軽にお声がけください☝️
ボディイメージを育てよう
教室の毎日
23/02/09 12:02