こんにちはフォレストキッズ千種教室です。
東区の車道駅すぐ、桜通り沿いのビルに教室があります。
昨日、支援させていただいたお子さんは体の軸のブレや足首、膝の硬さなどが気になりました。
動作法で体の力の抜き方や動かし方、ボディイメージやコントロールができるようアプローチします。
繰り返すことで少しずつ改善が見られました。
サーキットトレーニングでバランス感覚や姿勢を整えたり、触覚刺激を与えます。
また、これまでの支援で見え方にも課題が見られたので、運筆プリントにも取り組んでもらいました。
縦横の真っすぐな線が上手にかけていますが、
斜め線になると少し難しいようです。
全体像をとらえることの難しさや手首や手先の動きの課題が見えてきます。
「書き始める前に全体を見てみよう」
「点のいくつめからスタートしてるかな」
「点からはみ出ないように、ストップ!」
などと声掛けをして、注視する場所や追視の仕方を伝えることで少しずつできるようになっていきます。
最後まで集中して取り組むことができました!
最後は、手先のトレーニングもかねつつ、お子様が好きな活動を。
モチベーションがないと学びの吸収も少なくなってしまいます。
興味の持てる活動を療育に取り入れていくことも大事です。
アイロンビーズで写真のような作品ができあがりました!
富士山を立てるのは児童が自分で考えたアイディアです!
子どもの発想も取り入れながら楽しく制作をすることができました。
12月26日の療育報告
教室の毎日
19/12/27 18:46
