児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ 千種教室のブログ一覧

近隣駅: 車道駅、千種駅 / 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-4-4
24時間以内に57が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3736

1月4日の療育報告~お正月遊び~

教室の毎日
あけましておめでとうございます
フォレストキッズ千種教室です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昔ながらのお正月の遊びといえば

・たこあげ
・福笑い
・コマ回し 
・だるまおとし   

など。

微妙な力加減が必要なものが多いですね。これは手先の関節や体のコントロールが必要になってくるので発達にも有効です。

フォレストキッズでは、本日は簡単な凧をつくりました!


ビニール袋に絵をかいて、紐をとおして風にのせてとばします。


つるつるのビニールの上に絵を描くのも、紙とは違って珍しい感触で、力加減もまた違ってきます。
ビニールは描いているとずれてしまうので、利き手と反対の手で、しっかりおさえておくこともポイントだと気づきました。

絵を描くだけでなく、イラストを印刷した紙を切って貼って・・・ハサミの動かし方やセロハンテープをうまくちぎることで
指先をコントロールすることを学習していきます。

左右の手、姿勢、力加減…一つの作業で色々なことを意識しました。




せっかく公園に出かけたので遊具でも遊びました!
前回、同じ遊具で遊んだときよりも上達していました!どのようにすればうまくいくのか、繰り返すうちに体も覚えているのですね。
ダイナミックな動きも少しずつできるようになりました。
24時間以内に57人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。