こんにちはフォレストキッズ千種教室です。
フォレストキッズでは、療育の課題として「アイロンビーズ」に取り組むことがあります。
今回は立体アイロンビーズに挑戦しました!
パーツを作り、それを組み合わせます。
アイロンビーズを並べる作業は手先の巧緻性、集中力、視覚模倣力 などを養います。
縦に〇個並べる、横に〇個並べる…など数の学習にもなります。
また、完成形をイメージしながらパーツを組み立てていく作業は空間認知の力が必要となります。
さらには、ビーズをカチッと うまくはめ合わせるには、指先の力を調整する必要があります。
強く はめこもうとするとビーズが剥がれ、バラバラになってしまいます。
このような力加減をするときには【固有覚】という感覚を使います。
固有覚を刺激する機会を持つことも発達には大切なことです。
今回 作った立体アイロンビーズは、すみっこぐらしの「とかげちゃん」です!
可愛くできました
立体アイロンビーズに挑戦!
教室の毎日
20/03/18 18:13
