
こんにちはニコニコフォレストキッズ千種教室です!
よくおききするお困り事の一つに“ことばの遅れ”があります。
「もっとおしゃべりしてくれないかな」
「ことばを増やしたいけど、どうしたらいいのかな」
そんな風に感じられている方も多いのではないでしょうか。。。
本日は、フォレストキッズ 千種教室の療育でも大切にしているインリアルアプローチという方法を簡単に紹介します!
???インリアルアプローチってなに???
一言でいうと
子どもの世界に大人が入り込んで、一緒にことばを育てる方法です。
お子さんに「こう言ってみて!」と教え込むのではなく、お子さんが今やっていること、見ているものや気持ちに寄り添い、大人がことばをつなぐことがポイントです⭐︎
例えば…
◎お子さんが遊んでいるところに、大人も同じ目線で参加する
◎お子さんが言ったことを真似してみる
◎お子さんが言ったことに少しだけ言葉を足して返す
◎“楽しい”を共有する
大切なのは“正しく言えたか”よりも、やりとりが続いて、コミュニケーションやお話しすることが楽しいと思えることです⭐︎
ことばは一気に増えるものではありません。
しかし、大人が子どもの世界を一緒に楽しみ、肯定的な注目をたくさん向けてくれるということが、子どものことばの芽を育てます(^^)/
インリアルアプローチは、特別な道具も不要でご家庭でも取り入れやすいので、ぜひ試してみてください♪
“ことばの育ち”に関して、もっと知りたい!という方はフォレストキッズ 千種教室にお越しいただけましたら、より詳しくお伝えさせていただきます!
お気軽にお問い合わせください⭐︎
よくおききするお困り事の一つに“ことばの遅れ”があります。
「もっとおしゃべりしてくれないかな」
「ことばを増やしたいけど、どうしたらいいのかな」
そんな風に感じられている方も多いのではないでしょうか。。。
本日は、フォレストキッズ 千種教室の療育でも大切にしているインリアルアプローチという方法を簡単に紹介します!
???インリアルアプローチってなに???
一言でいうと
子どもの世界に大人が入り込んで、一緒にことばを育てる方法です。
お子さんに「こう言ってみて!」と教え込むのではなく、お子さんが今やっていること、見ているものや気持ちに寄り添い、大人がことばをつなぐことがポイントです⭐︎
例えば…
◎お子さんが遊んでいるところに、大人も同じ目線で参加する
◎お子さんが言ったことを真似してみる
◎お子さんが言ったことに少しだけ言葉を足して返す
◎“楽しい”を共有する
大切なのは“正しく言えたか”よりも、やりとりが続いて、コミュニケーションやお話しすることが楽しいと思えることです⭐︎
ことばは一気に増えるものではありません。
しかし、大人が子どもの世界を一緒に楽しみ、肯定的な注目をたくさん向けてくれるということが、子どものことばの芽を育てます(^^)/
インリアルアプローチは、特別な道具も不要でご家庭でも取り入れやすいので、ぜひ試してみてください♪
“ことばの育ち”に関して、もっと知りたい!という方はフォレストキッズ 千種教室にお越しいただけましたら、より詳しくお伝えさせていただきます!
お気軽にお問い合わせください⭐︎