
9月第1週の土日の活動は、「パフェを作ろう!」でした。
「みんなで作って食べることを楽しむ」
「工程理解」
「身辺自立」
をめあてとして活動しました。
昨年も行った人気の活動で、「今年はどんなパフェが作れるかな?」と指導員も楽しみにしていました。
今回はコンフレーク、カステラ、もも、みかん、バニラアイス、チョコレートアイスを用意して、仕上げに指導員がチョコレートソースとカラフルチョコスプレーを掛けたら完成です!
まずは指導員が材料の説明と工程の説明を行います。
興味津々で指導員の手元に集中する子どもたちの姿がありました。
エプロンと三角巾、マスクも自分たちで身につけます。難しい所は指導員がお手伝いをしました。
あっという間においしそうなパフェが完成して、みんなで「おいしいね」と味わう姿が印象的でした!
昨年は食べれなかったものも完食するお友達もいて、成長を感じるひとときでした。
次はみんなで何を作ろうかなと考えるのも楽しいです。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室
児童発達支援
曜日によって、若干名空きがございます。ご見学やお問合せも常時承っております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
「みんなで作って食べることを楽しむ」
「工程理解」
「身辺自立」
をめあてとして活動しました。
昨年も行った人気の活動で、「今年はどんなパフェが作れるかな?」と指導員も楽しみにしていました。
今回はコンフレーク、カステラ、もも、みかん、バニラアイス、チョコレートアイスを用意して、仕上げに指導員がチョコレートソースとカラフルチョコスプレーを掛けたら完成です!
まずは指導員が材料の説明と工程の説明を行います。
興味津々で指導員の手元に集中する子どもたちの姿がありました。
エプロンと三角巾、マスクも自分たちで身につけます。難しい所は指導員がお手伝いをしました。
あっという間においしそうなパフェが完成して、みんなで「おいしいね」と味わう姿が印象的でした!
昨年は食べれなかったものも完食するお友達もいて、成長を感じるひとときでした。
次はみんなで何を作ろうかなと考えるのも楽しいです。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ブロッサムジュニア若葉台はるひ野教室
児童発達支援
曜日によって、若干名空きがございます。ご見学やお問合せも常時承っております。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。