児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

近隣駅: 三ツ沢下町駅、三ツ沢上町駅 / 〒221-0852 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町9-30 アイルイン三ツ沢 3階
24時間以内に54が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

2022年10月27日のヨリドコロ横浜三ツ沢

教室の毎日
みなさま、こんにちは( ´ ` )
ヨリドコロ横浜三ツ沢はハロウィンウィーク3日目を迎えました!🎃
ご自宅から仮装グッズを持ってきたり、「今日ハロウィンでしょ?」と楽しみに来てくれるキッズたち✨
普段より一段とわくわくドキドキの時間になりましたよ〜👻🍭

【10月27日(木)のカリキュラム】
①ピニャータ作り
②おやつ:おばけスナック
③ハロウィンパーティー🎃(シールラリー)

①ピニャータ作り
ハロウィンパーティーのゲームで使うピニャータ(おばけを叩く遊び)のかぼちゃのおばけをみんなで協力して作りました!
深めの紙皿にオレンジ色のマスキングテープを貼ってカボチャの色にしたり、コウモリやキャンディー・ハートのシールを貼ったり、最後にジャックオーランタンの顔を貼り付けて完成✨
どのシールを貼ろうかなー♪と選んだり、マスキングテープをバッテンにして自分なりに工夫して貼ったり、わくわくしながら作るキッズたち^^
また、オレンジと赤のお花紙を丸めて緑のヘタを付けてかぼちゃを作りました!
赤のお花紙の中には当たりのお菓子も、忘れずにちゃーんと入れました♡
ハロウィンパーティーではどんなゲームになるのかぁ〜?
イメージを膨らませて、わくわくしながらみんなで作りました♪

② おやつ:おばけスナック
餃子の皮でおばけのスナックを用意させていただきました👻
パリパリっとした食感で何枚でも食べられちゃう悪魔のお菓子ですね笑
お好みでケチャップやいちごジャム、ケーキシロップをかけて食べました^^
お顔の部分を食べないでしっぽ?の部分だけ食べるキッズや悪魔にそそのかされてお代わりをして食べるキッズたちでした♡

③ハロウィンパーティー
さぁ、みんなお待ちかねのハロウィンパーティーのはじまりはじまり✨
ヨリドコロ横浜三ツ沢はシールラリー形式で3つのコーナーを回ってパーティーを楽しみました♪

⭐︎ハロウィンピニャータ
①でみんなで作った作品の出番です!
お花紙のかぼちゃを中に入れたおばけを上から吊り下げて、キッズたちはおばけを棒で叩いてお菓子をゲットします✨
このおばけ、1回叩くだけでは割れません!笑
勢いをつけて思いっきり叩くキッズやジャンプしてチャレンジするキッズたち^^
おばけが割れると中のかぼちが落ちて、中に入っているお菓子をゲットー!!
割れた瞬間「わぁ〜!!」と歓声が上がり、大盛り上がりでした♪

⭐︎ハロウィンわなげ
こちらは、魔女の帽子に輪を入れて、魔女を封印するわなげコーナー...ふふふ。
さぁ、みんな魔女に捕まらずに魔女を封印できるかな??
魔女の帽子が大きめだからか、輪がかかりやすく簡単に封印するキッズ、確実に封印するために近くまで行って輪をかけるキッズなど、さまざまな姿が見られました♪

⭐︎お菓子をもらおう
みんな、ハロウィンのとき言う魔法のセリフを知ってるかな〜?
「トリックオアトリート!」
「お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ〜!」
みんな嬉しそうに期待しながらお菓子をもらいにきてくれました^^
ちょっと恥ずかしそうに言ってみたり職員と一緒にセリフを確認しながら言ってみたりするキッズの姿にキュンキュンする職員でした笑

⭐︎おまけ:写真撮影
ハロウィンウィークの間、チェキで1枚お写真を撮らせていただきました^^
ハロウィンの雰囲気の中、仮装したりしておばけと一緒にステキな姿で、ヨリドコロでの最高の思い出になりました♡

10月31日ハロウィン当日まで、もう少しハロウィン気分を楽しみましょ〜🎃
それでは次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/
24時間以内に54人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。