児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ヨリドコロ横浜三ツ沢 ヨリドコロ横浜三ツ沢
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

2023年度空きあり!!
☆見学・体験絶賛受付中!!☆
2020年4月OPENのピカピカの事業所へ是非遊びにいらしてください☆彡
※2019年10月からの幼児教育・保育無償化に伴い、満3歳になった後最初の4月から就学までの3年間においては、保護者さまの利用料ご負担はございません。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ヨリドコロ横浜三ツ沢/プログラム内容
☆2020年4月1日にオープン☆
「アートデザイン療育」という正解不正解のない色彩をベースとしたカリキュラムを通し、子どもたちの表現力や創造力を養い、無限の可能性を引き出していくサポートをしています。
お子さまの現状をしっかりと把握したうえで、「現段階でのお子さまの成長にとって何が一番良いのか」をご家族と一緒に追求し、楽しく個性を伸ばせる環境作りを心がけています。
お子さまのできた喜びを共有し、自信をつけ、自ら主体的に行動できるよう、全力でサポートさせていただきます。
ご相談のみでも承りますので、まずはお気軽にご連絡ください!

スタッフの専門性・育成環境

ヨリドコロ横浜三ツ沢/スタッフの専門性・育成環境
ヨリドコロでは、児童発達支援管理責任者をはじめ、社会福祉士、学校の先生、保育士、スポーツが大得意な先生など、さまざまな資格や特技をもつ専門スタッフがお子さまをお待ちしています。
年齢や性別、経歴等は異なるものの、「子どもが大好き」という気持ちでつながっている"チームヨリドコロ"に是非遊びに来てください☆

その他

ヨリドコロ横浜三ツ沢/その他
<1日の主な流れ>
12:45〜 順次送迎(保育園や幼稚園、ご自宅までお迎えにうかがいます)
13:55〜 ご挨拶(持ち物整理・手洗い・排泄)
14:30〜 アートデザイン療育・リトミック・体操・自由遊び
15:00〜 おやつ作り
15:20〜 みんなでいただきます!
16:00〜 リトミック・体操・自由遊び(アートデザイン療育)
16:30〜 絵本タイム
16:45〜 帰る準備
17:00〜 順次送迎(ご自宅までお送りします)

※「食育」の観点から、毎回おやつ作りに挑戦しています。
自分で作ったおやつは毎度とっても美味しそうです☆
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
利用者の声のアイコン

利用者の声

これまで個別の発達支援には通っていましたが、集団生活を体験できるところを探してました。全然話すことができなくて悩んでいましたが、どんどん言葉がでるようになりました。また、トイレもできるようになり、驚かされることばかりです。最近では時計も読めるようになってきていてタイムスケジュールがしっかりしているおかげだと思っています。
21/02/26 22:19 公開
 自宅送迎後、手洗いから始まりアートデザイン療育、運動、自由遊び、おやつタイム等 3時間の活動後に自宅送迎の流れになってないます。  娘はとても落ち着きがなく、通う上でプログラムについていけるか、楽しめるかとても心配しましたが 寄り添って支援してくださる事で着席する時間が長くなったり出来る事が少しずつ増えてきました。
20/07/31 15:43 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 588件 )
NEW

2025年7月15日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは! 7月15日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①くらげ ②おやつ「焼きチョコ」 ③コーナー遊び ①くらげ 今日は夏にぴったりの“くらげ”の製作をしました🪼☀️ 手形スタンプでクラゲの足を表現し、顔のパーツは丸シールやクレヨンでそれぞれ可愛くアレンジ♡ 年長さんのお友だちはハサミにも挑戦✂️ クラゲの顔の輪郭を自分で切り、表情を作って貼り合わせていきました。 「ほっぺつけたい〜!」とクレヨンで可愛いほっぺを書いているお子さんもいました💕 さらに、色塗りをしたお魚やわかめも一緒に貼って、夏の海の世界を完成させました🐠✨ ②おやつ「焼きチョコ」 今日のおやつは、米粉とチョコを混ぜて焼いた“焼きチョコ”🍫 美味しそうなおやつに食べる前から「おかわりある?」と質問しているお子さんもいました😂 子どもたちに大人気のおやつでした✨ ③コーナー遊び 後半は、粘土・塗り絵・コマ作りの3つの中から好きなコーナーを選び活動しました🎨 粘土コーナーでは、白、ピンク、黄色など様々な色の粘土を使って伸ばしたりこねたり、感触を楽しみました✨ また、お友だちや職員と「○○色ください!」「こうかんしよ!」とやりとりをしながら色々な色の粘土を混ぜて、ピザやパン、お団子づくりをしているお子さんもいました😊🍕🍡 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに☺

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年7月15日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/07/17 15:33 公開
NEW

2025年7月10日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆さまこんにちは!7月10日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します。 本日のカリキュラムはこちらです。 ①ひまわり ②おやつ ポテチパーティ ③しゃぼんだま ①ひまわり 前半の活動は、ひまわりを手と歯ブラシを使って描きました! 手のひらいっぱいに絵の具をつけて、白い画用紙にダイナミックに色づけていく子どもたち。真ん中の部分は、歯ブラシで色付けしました。葉っぱの部分も手形で表現するお友だちもいました。力強いひまわりがたくさん咲きましたよ🌻 ②おやつ ポテチパーティ 子どもたちが大好きなポテトチップ!ポテチパーティなので、「うすしお」「コンソメ」「のりしお」「しあわせバター」4つの味を食べ比べ。 おかわりでは、好きな味を選んびました。一番人気は、「うすしお」でした! ③しゃぼんだま 後半は、キラキラテープを使って、消えないしゃぼんだまをつくりました。職員が見本を見せて、クルクルっと回すと、「きれ〜い!」ちょっも難しいところもありましたが、職員に手伝ってもらいながら、完成させました!ふんわり、キラキラ、素敵なしゃぼんだまができあがりました🫧 最後までお読みいただき、ありがとうございます😊次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年7月10日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/07/16 18:30 公開

2025年7月9日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆様こんにちは☀️ 2025年7月9日水曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①海水浴 ②おやつ:アイスクリーム ③粘土でアイスクリーム ①海水浴 前半は、画用紙と紙皿を使って海水浴を楽しむ姿を製作しました(*^^*) まずは、水着の色ををみんなで話し合って決め、そこからは、画用紙のパーツの組み立てと紙皿でできた浮き輪の色塗りをしました🛟✨️ パーツの中にプール帽子もあったのですが、🧒「なんで(お水に入る時に)プールのぼうしはかぶるの?」 と質問が…… 👩‍🏫「お水に入った時に髪の毛がふわーってならないようにするためだよ✨️」 と応えると、 🧒「そっかー」 と……その後は何事もなかったかのように製作に取り組んでいました😂←納得してもらえたかな?笑笑 浮き輪や水着に思い思いの柄を描きあっという間に完成👏 🧒「ハートのみずぎにしたの!」 🧒「うきわは、むらさきときいろにしたよー!」 とこだわりポイントを沢山教えてくれました😊 ②おやつ:アイスクリーム 今日のおやつは、バニラのアイスクリームとビスケットに、カラフルなトッピングのついたおやつでした🌈 暑い日にぴったりで、子どもたちも大好きなおやつ♥️ いただきます😋のタイミングを今か今かと心待ちにしてました😍 そして待ちに待ったいただきますで一口食べると…… あちらこちらから、つめたーい♡♡ おいしいー♡♡もっとたべたーい😆✨️ の声が沢山ありました🙆‍♀️ ③粘土でアイスクリーム 後半のカリキュラムは、花紙と小麦粉お水を使って粘土でアイスクリームを作りました🍦 まずはお花紙をビリビリちぎり、お水をスプーンを使って入れて、最後に小麦粉を入れて手でよく捏ねる‼️ すると、マーブル模様の可愛いアイスクリームが完成♥️ 捏ねる工程では、最初は小麦粉がねっとりとして手にくっつくのですが、 🧒「うわぁー💦べとーってなった😫💦」 と、感触が苦手な子もいましたが、先生と一緒にこねこね🌀🌀を続けるともっちりな感触に✨️ 🧒「もぅてにつかなくなった😆✨️おいしそうなストロベリーアイスになったよー!」 とリアルな見た目のアイスクリームを使ってアイス屋さんごっこをしたり、型を使って楽しみました😊🎵 本日もご覧いただきありがとうございました🐰💛 次回もおたのしみに🌻

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年7月9日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/07/11 12:05 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 7件 )
臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員
ヨリドコロ横浜三ツ沢/管理者 吉田 千里
管理者 吉田 千里
☆趣味・特技☆
旅行、犬と遊ぶ

☆好きなもの☆
海、たこ焼き

☆座右の銘☆
やればできる!

☆頑張りたいこと☆
料理

☆ひとこと☆
子どもたちが楽しく成長できる環境づくりをしていきます!
ヨリドコロ横浜三ツ沢/児童発達支援管理責任者 稲葉 美紀
児童発達支援管理責任者 稲葉 美紀
☆趣味・特技☆
サッカー観戦、12時間睡眠

☆好きなもの☆
ケーキ、あんみつ、アイス等甘い物

☆座右の銘☆
初心忘るべからず

☆頑張りたいこと☆
子ども達と仲良くなる事。お弁当作り!

☆ひとこと☆
子ども達やご家族の皆様、職員等のギフトや良いところをヨリドコロでたくさん見つけていきたいと思います。よろしくお願い致します。
ヨリドコロ横浜三ツ沢/保育士 小野智朱
保育士 小野智朱
☆趣味・特技☆
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行

☆好きな物☆
浜崎あゆみ、松田聖子、SMAP

☆座右の銘☆
一笑懸命テキトーに!

☆頑張りたいこと☆
お弁当を作る!

☆ひとこと☆
ドキドキ、ワクワク、ニコニコ!子どもたちと日々楽しく過ごしたいです!
ヨリドコロ横浜三ツ沢/保育士 新堀 寿枝
保育士 新堀 寿枝
☆趣味・特技☆
旅行・料理・推し活・写真を撮る事(子どもの笑顔を引き出すこと)

☆好きなもの☆
スヌーピー・うさぎ・SnowMan

☆座右の銘☆
天才とは努力する凡才のことである

☆頑張りたいこと☆
お弁当に合うレシピを増やす事・資格取得・聖地巡礼

☆ひとこと☆
ご縁のある全ての方達に笑顔と元気と安心をお届けしたいと思っております。暑苦しい程の明るさで子ども達とも日々全力で笑って泣いて一緒に成長していきますのでよろしくお願いいたします。
ヨリドコロ横浜三ツ沢/保育士 原 花苗
保育士 原 花苗
☆趣味・特技☆
楽器(トロンボーン)、ライブに行く

☆好きなもの☆
チョコレート

☆座右の銘☆
人にやさしく、自分にも優しく

☆頑張りたいこと☆
子どもたちが楽しく活動できるように、精一杯頑張ります!

☆ひとこと☆
子どもたち一人一人に向き合い、ヨリドコロのような存在となれるよう頑張っていきたいです!
よろしくお願いします。
ヨリドコロ横浜三ツ沢/児童指導員 田代蒼依
児童指導員 田代蒼依

☆趣味・特技☆
旅行、ライブに行くこと

☆好きなもの☆
ディズニー、お好み焼き、いちご

☆座右の銘☆
笑う門には福来たる

☆頑張りたいこと☆
お弁当作り

☆ひとこと☆
子どもたちが一人ひとり持っている可能性を発揮できるように、寄り添いながらみんなで楽しく過ごせたらと思います!常に笑顔で頑張ります!
よろしくお願いいたします!
ヨリドコロ横浜三ツ沢/児童指導員 篠原聖汰
児童指導員 篠原聖汰
☆趣味・特技☆
旅行、ご飯を食べること、散歩

☆好きなもの☆
ご飯を食べること

☆座右の銘☆
楽しまずして何の人生ぞや

☆頑張りたいこと☆
筋トレ

☆ひとこと☆
命の有り難さ、子どもたち、保護者の皆様、仲間に感謝を忘れず、愛いっぱいにかかわることを誓います!
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 2件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

子どもたち一人ひとりの”ギフト”を最大限引き出せるように。
子どもはもちろん、保護者さまの”ヨリドコロ”となれるよう、誠心誠意サポートさせていただきます。
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
地図のアイコン

地図

〒221-0852
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町9-30 アイルイン三ツ沢 3階
ヨリドコロ横浜三ツ沢の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
備考
【サービス提供時間】
月〜金:14時〜17時
(お迎えは12:00-14:00、お送りは17:00-18:00頃となります。)
※土日・祝祭日はお休みとなります
【アクセス】
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町9-30 3階
※横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町駅」より徒歩3分
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。