児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(595件)

2025年8月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さまこんにちは!8月7日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します。 本日のカリキュラムはこちらです。 ①かくれんぼおばけ ②おやつ チャーハン ③避難訓練 ①かくれんぼおばけ 前半はステンシルの技法を使った製作です。おばけの形の白い画用紙を白い台紙の画用紙にマスキングテープで貼り付けて、その上から絵の具をつけたスポンジで、ポンポンポンと色付けます。職員から「ゴシゴシじゃなくて、ポンポンだよ」と教えてもらって、上手に色を乗せていきました♪型を外すと、おばけが!最後に目と口を描いて完成!はじめは、「おばけこわいよねー」と話しているお友だちもいましたが、可愛らしいおばけちゃんが出来上がっていましたよ! ②おやつ チャーハン 職員が作った卵チャーハンにコーンを入れるところからスタート!「ぐるぐるまぜるんじゃなくて、しゃっ、しゃっとまぜてね」と伝え、コーンを混ぜ入れました。一人ずつお皿に入れてもらったあとは、ウインナーを自分で切って、盛り付け。待ちきれず、切ったウインナーをすぐに口に入れそうになるお友だちも。揃ったテーブルから、いただきます!おかわり続出でした。 ③避難訓練 後半は、水害を想定した避難訓練を行いました。はじめに、災害が発生したときに、大人の声を集中して聞けることをねらいとした、遊びをしました。一人一人に果物の札を渡して、自分の果物が呼ばれたら、席を移動する。という遊びです。時々、違う果物が出てきても、しっかりと聞き取り、「それはないよねー」と楽しんでいました。その後、紙芝居で水害が起きた時の行動を知りました。お家でもどんなお話だったか、聞いてみてください! 最後までお読みいただき、ありがとうございます😊次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年8月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/08/08 10:41 公開

2025年8月5日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 8月5日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①チョークアート🎨 ②おやつ:冷やし中華🍜 ③運動遊び🏃‍♀️(マット運動) 【チョークアート🎨】 スケジュール前半では、チョークを使って自由にお絵描きや塗り絵を楽しみました♪普段使っている色鉛筆やクレヨンとは違う書き心地を味わいながら、画用紙に様々な色を塗りました✨また、チョークで書いた画用紙を指で擦り、色と色が混ざり合う様子も楽しみました😊 【おやつ:冷やし中華🍜】 おやつでは、夏にぴったり☀️冷やし中華を食べました😋子どもたちには1口サイズにハムを切ってもらいました✨しっかりとキッズ包丁を持ち、反対の手でハムを押さえて真剣な表情で取り組んでいました♪ 「まだおかわりできるの?」とモリモリ食べている子どもたちでした💕 【運動遊び🏃‍♀️(マット運動)】 スケジュール後半では、準備体操でエビカニクスを踊りました💃三ツ沢では今月の体操で繰り返しエビカニクスを踊っているので、「これ知ってる〜!」とノリノリで踊っていました😘 マット運動では、ゴロゴロする動きとハイハイの動きにチャレンジしました💪 職員の見本の動きをよく見て真似しながら取り組んでいました💕 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年8月5日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/08/07 10:11 公開

2025年8月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 8月1日(金)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨ 本日のプログラムはこちら! ①線香花火🎇 ②おやつ(しらすピザ)🍕 ③海の壁面(ハリセンボン🐡、クラゲ🪼、お魚🐟) はじまりの会をしたら、活動スタートです! 工程はこちら! ①好きな色の線香花火(お花紙)を2つもらう ②線香花火(お花紙)を少しねじり、テープを使って、画用紙に貼り付ける ③スポイトで好きな色の絵の具を画用紙にのせる🎨 ④ストローをもらって、吹き絵をする(絵の具に向かって息を吹きかける) 子どもたちは、「これください!」「○色ください!」とそれぞれ好きな色のお花紙を受け取ります! お花紙を画用紙に貼り付けたら、スポイトで絵の具を画用紙にのせます! 筆者と一緒に活動した年少ボーイは、「これ!」「それ取って!」「○色取って!」「やる!」とスポイトに興味津々です! そして、ストローで息を吹きかける工程では、「フー!!」と一生懸命息を吹きかけてくれています! が、、、はじめはパワーが足りなくて絵の具が広がりません😲 それでも笑顔で一生懸命息を吹きかけ続ける年少ボーイ!💪 「フー!!フー!!」と何度か練習して、絵の具を動かすことができました! 手を洗ったら、お次はおやつタイム! 本日のおやつは、しらすピザです!🍕 おやつリーダーの先生が餃子の皮とチーズとしらすを使って、ピザを作ってくれました! 本日は、おやつリーダーの先生のところにしらすピザをもらいに行きます! 名前を呼ばれたらお皿を持って移動して「ください!」 「どうぞ!」とおやつを受け取ったら、ゆっくり席に戻ります! みんながおやつを受け取ったら手を合わせて「いただきます!🙏」 「まだ食べる~!」と一人分を食べ終えても、「まだ食べる!」と粘る年少ガール!😂 「○○先生!おいしい!」「おいしかった!」と大好評のしらすピザでした! おやつの後は、海の壁面のカリキュラムで、ハリセンボン🐡、クラゲ🪼、お魚🐟の制作を行いました! 筆者がいたお魚を制作するテーブルでは、指先を使って折り紙をちぎり、お魚の方の画用紙にちぎった折り紙を貼り付け、お絵かきをしてお魚の制作を行いました! みんなとってもかわいいお魚を作ってくれました! 1つ作り終えると、他のテーブルに移動して、海の生き物を作ってくれた子どもたちでした! 作品と一緒に写真を撮って、手を洗ったら、帰りの会をしてこの日のヨリドコロはおしまい 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年8月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/08/07 10:08 公開

2025年7月28日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆様こんにちは☀️ 2025年7月28日月曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①夏野菜の絵を描こう ②おやつ:フルーツサンド ③SST 電車に乗る時はどうしようか? ①夏野菜の絵を描こう 前半は、画用紙とクレヨン、絵の具を使って夏野菜の絵を描きました! ⬇️⬇️本日の夏野菜はこちら⬇️⬇️ きゅうり🥒 トマト🍅 ゴーヤー 枝豆 とうもろこし🌽 実物の野菜を、見て👀触って✋匂い🐽を感じてもらいそこからグループで描きたい野菜を選び描いてみました! 野菜を画用紙の上に乗せて型取りをしたり、じっくり観察🔎してから描いたり…様々な方法で目の前の野菜を描いていた子どもたち😍 中には、野菜に直接クレヨンで色をつける子も😂😂😂笑‼️ これは予想外🤣笑笑 ⬅️観察してもらったお野菜は職員がしっかり洗って美味しくいただきました😋❣️ 完成した作品を見て、本当に驚かされました‼️ 大人には決して真似のできない作品たち(*^^*) これぞアート🎨だと感じました🥹♡♡ ②おやつ:フルーツサンド 今日のおやつは、バナナ🍌みかん🍊桃🍑とホイップクリームを食パンに挟んだフルーツサンドをいただきました😋♡♡ 大きなフルーツサンドを両手に持って、大きなお口でパクッと食べる姿が最高に可愛い子どもたちでした😍♡♡ ③SST 電車に乗る時はどうしようか? 後半のカリキュラムは、SSTのカリキュラムで交通安全のテーマの番外編として電車の乗り方や過ごし方🚃を職員楽しい寸劇で見てもらい、かっこいいのはどっちかな?なんでこっちの方がかっこいいのかな?等を話したり、 乗り込む時には、ドアの前を広く空けること、降りる人が先な事、電車の中では静かに過ごすこと等を実践し、最後に優先席の話や、エスカレーターの安全な乗り方も確認しました😊 いつかみんなで電車🚃乗りたいね♡♡ 本日もご覧いただきありがとうございました🐰💛 次回もおたのしみに🌻

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年7月28日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/07/29 11:38 公開

2025年7月24日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは😊 7月24日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①アイスキャンディ🍨🍭 ②おやつ:アメリカンドッグ ③イカ🦑 【アイスキャンディ🍨】 スケジュール前半では、アイスキャンディの制作をおこないました🎨 「ガリガリくん味にしようかなぁ🤔」とアイスの色を決める時には、味を想像しながら選んでいました♪ アルミホイルの上に水性ペンで書き、その上から霧吹きで水をかけて画用紙を置くと、水で滲んだ水性ペンの色が画用紙に滲み出て可愛いアイスキャンディの模様ができました✨ 仕上げにフルーツやクリームを糊で貼り付けて完成!みんなで「パクッ」と食べてる真似をしました😊 【おやつ:アメリカンドッグ🇺🇸】 おやつでは、1口アメリカンドッグを食べました😋 「ケチャップください!」とたっぷりのケチャップをかけていただきまーす💕 「もっと食べたい!」「おかわりあるー??」と言って、ペロリと完食している子どもたちでした🍴 【イカ🦑】 スケジュール後半では、立体のイカの工作を楽しみました✂️ ハサミを使う工程が多くあり、使い方や持ち方を職員と一緒に確認しながら、紙コップにハサミで切れ込みを入れたり、イカの頭を切りました✂️ 見本を見ながらイカの足に吸盤やイカの顔を描いて完成✨ クリクリ目の可愛いイカや吸盤がたくさん付いているイカ等、個性豊かなイカさんでした💕 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*) 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年7月24日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/07/28 18:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。