児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(625件)
NEW

2025年11月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 11月20日(木)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨ 本日のプログラムはこちら! ①飛行機づくり✈️ ②おやつ(サツマイモの茶巾絞り) ③飛行機飛ばし🛩️ 始まりの会をしたら、飛行機づくりの活動スタートです!✈︎ 飛行機づくりの工程はこちら! ①トイレットペーパーの芯をつなげる ②好きな色の折り紙を巻く ③羽をつける🪽 ④羽にお絵描き🖍️ 筆者と一緒に活動してくれた年中ボーイは、オレンジの折り紙を選んで、つなげたトイレットペーパーにくるくると巻きました! 手を洗ったら、お次はおやつタイムです! 本日のおやつは、サツマイモの茶巾絞りです! 子どもたちは、マッシュされたサツマイモにお砂糖を混ぜて味付けをしてくれました! ラップにサツマイモを盛ったら、ラップをねじねじと絞って完成です! みんなでお手々パッチン! と手を合わせて「いただきます!」 筆者と同じテーブルにいた年長ボーイは、つくったおやつを小さくスプーンで分けています🥄 食べやすいようにしているのかな? と思っていたら... 分けたものをまるくお団子状にして、「いっぱいまるにしたよ!」とめちゃくちゃきれいなまるをつくってくれていました!🤭 それサツマイモの茶巾絞りじゃなくて、サツマイモのお団子になってるやないか~い! おやつの時間を一緒にたのしんでくれたヨリドコロ横浜三ツ沢のお団子作り名人でした!😋 おやつの後は、前半に作った飛行機を飛ばして遊ぶ活動をしました! 発射装置に飛行機をセットしたら、引っ張って一気に手を離します! すると… ピョーンと飛行機が飛んで行きました!🛫 風船に向かって飛行機を飛ばしたりフラフープに向かって飛行機を飛ばしたりして活動しました!😊 フラフープめがけて飛行機を飛ばした年長ボーイ! はじめはフラフープの輪の中に入らなくて、浮かない表情😞 それでも2回目3回目と挑戦して、フラフープの輪の中に飛行機が入ると パッ!と表情が明るくなる瞬間をみせてくれました! こちらまで嬉しい気持ちになるステキな笑顔を見せてくれた年長ボーイでした😊 帰りの会をしたら、この日のヨリドコロはおしまい👏 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年11月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/11/21 10:45 公開
NEW

2025年11月18日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 11月18日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ ① きつねのメッセージカード🦊 ② おやつ「バースデーケーキ」🍰 ③ 「おおかみさん、いま何時?」🕒 ① きつねのメッセージカード 今日は「勤労感謝の日」に向けて、きつねのメッセージカードを作りました! 「誰にプレゼントしたい?」と聞くと、 「まま!ぱぱ!」「ハンバーガー屋さん!」とかわいい答えが聞こえてきました❣️ まずは折り紙でキツネを折りました! 「つぎどうやるんだっけ?」と呟いたお友だちに、「こうやって折るんだよ!」と教えてくれるお友だちがいました✨ メッセージ部分では「ありがとう」と自分の名前をなぞり書きしました!年長さんには書き順も意識しながら名前を書いてもらいました✍️ 最後に絵の具でスタンプをしてキツネとメッセージを貼り付けて完成です☺️ みんなとっても素敵なカードが完成しました🌟 ② おやつ「バースデーケーキ」🎂🍨 今日はお誕生日のお友だちのリクエストで、ケーキとアイスのおやつでした! プレゼントを渡してくれるお友だちを募集するとたくさんの手が上がり、みんなで「おめでとう!」と伝えてお祝いしました🎉 ③ 「おおかみさん、いま何時?」🐺🕒 後半のカリキュラムでは「おおかみさん、いま何時?」という集団遊びを行いました! 今回は円になって座り、オオカミ役1人とその他のみんなはヤギ役になって遊びます🐐 「12時!」の声で逃げるドキドキ感に子どもたちは大盛り上がりでした! 時間を意識したり数字に親しむきっかけにもなったゲームでした😊 最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもぜひお楽しみに☺︎

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年11月18日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/11/20 10:50 公開
NEW

2025年11月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは☀️ 2025年11月14日金曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①七五三👘千歳飴袋作り ②おやつ:バースデーケーキ ③高野豆腐の感触遊び ①七五三👘千歳飴袋 前半は、七五三にちなんだ千歳飴を入れる袋を作りました(*^^*) 袋の表面には漢字の【七五三】の文字をなぞり書きし、裏面は【鶴】を貼りました。 最初は袋の色と文字を貼る、折り紙の柄決めからスタート! 自分の使いたい色がお友達と被ってしまった時は、どうしようか…🤔💭と話をすると、 🧒「じゃんけんにする?くじもいいね!」と決める方法を提案してくれました👍 いざ色決めを始めると、何色か被り子どもたち同士でどうするか話合うと、くじ引き・じゃんけんをして決めたり 🧒「ゆずってあげる!」 と、相手に譲る子も😭♡ 譲ってくれる子の気持ちを受け止めつつも、じゃんけん等がある事を再度提案しましたが…… 🧒「こっちのいろもすきだから、𓏸𓏸ちゃんこれどうぞ😄」 と、なんの迷いもなく伝えてくれました😭😭😭✨️ もらった子もありがとうの気持ちを言葉と満面の笑みで返し、ほっこりすると共に成長を感じた時間でした☺️🍀 なぞり書きでは、なぞる線・ペンの持ち方や姿勢を意識して取り組み、鶴を作る際は、羽の部分をちぎる動作・力加減、パーツを貼る際は見本を見ながら取り組むことが出来ました😊 ②おやつ:バースデーケーキ 今日のおやつは、4歳になったバースデーboy👦のお誕生日会をしました🎉 前に出ると、嬉しくて嬉しくて終始ニコニコな笑顔の可愛い本日の主役(๑♡∀♡๑) 好きな遊びや食べ物を質問されると一生懸命応えてくれました♥️ 本日のケーキは生クリーム&ケーキシロップたっぷりのケーキを皆でいただきました😋🎂 これからも、ヨリドコロで楽しい時間を過ごそうね🌹 ③高野豆腐 後半のカリキュラムは、高野豆腐を使って感触遊びをしました。 水に戻す前の高野豆腐のかちかちした感触を触ったり、爪でほじってみたり、少し高いところから落として音を楽しんだりしました(*^^*) その後、水をつけると少しづつ柔らかくなる感触を楽しみ、ちぎったり、水を含ませたものを絞って水が出る様子を下から覗き込んで楽しんでいました😊🎶 そして最後に水に食紅を入れると、高野豆腐にうっすらと色が付き、 🧒「かわいいー!𓏸𓏸いろになった~」 と喜んでいました(*^^*) 本日もご覧いただきありがとうございました🐰💛 次回もおたのしみに⛄️❄️

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年11月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/11/19 12:22 公開
NEW

2025年11月12日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 11月12日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ① 折り紙でどんぐり🍂 ②おやつ:フルーツヨーグルト🍎 ③避難訓練:地震 【折り紙でどんぐり🍂】 スケジュール前半では、秋を感じながら折り紙でどんぐりを折りました✨ 1折りずつ丁寧にアイロンをかけて取り組んでいる子どもたち♪ 自分で折れたどんぐりに「見て!できたよ!」と嬉しそうな表情でした😊 どんぐりの周りには落ち葉などの塗り絵を貼り付けて完成させました🍁 【おやつ:フルーツヨーグルト🍎】 おやつは、フルーツヨーグルトを食べました♪ バナナや桃、パイナップルのフルーツがたっぷり入ったヨーグルトをみんなで「いただきまーす❗️」 「なんかこのヨーグルトなら食べられる!」とパクパク食べている子どもたちでした😋 【避難訓練:地震】 後半のカリキュラムでは、地震の避難訓練をおこないました。 まずはお部屋の中で地震が起きた時、机の下に隠れる練習をしました♪まるまって首を守るダンゴムシのポーズをとりながら上手に隠れていました👏 そして、避難所になっている近くに小学校まで防災頭巾を被りながら避難する練習をおこないました🏫 「静かに避難する」を守りながら、真剣に訓練に参加するしていました👦 また、小学校からの帰り道では外で地震が起きた時に倒れてきそうな物や危険な物を見つけて、「この自動販売機も危ないかも」「窓も割れちゃうかも」とたくさんの発見をしている子どもたちでした❗️ 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年11月12日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/11/19 12:19 公開

2025年11月10日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは🌞 2025年11月10日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 🍁本日のプログラム🍁 ❶運動会ごっこ ❷おやつ(プリン・アスパラガス(ギンビス)) ❸印象画(思い出画) ___________ 【❶運動会ごっこ🏅】 秋晴れが気持ちの良い季節に、ヨリドコロでも『運動会ごっこ』を開催しました! 〈チーム〉 🧡チームオレンジ 🖤チームブラック 〈種目〉 ①玉入れ ②障害物競走 ③ボール運び 競技が始まる前に「勝った時と負けた時の合言葉」を確認し、みんなで運動会を楽しむことを目標にがんばりました🔥 窓には、別の曜日で来てくれているお友だちが作ってくれた応援の旗も飾り、ヨリドコロみんなで創り上げた素敵な運動会になりました💮 【❷プリン・アスパラガス(ギンビス)🍮】 本日のおやつは、プリン! 競技後にもらったメダルの裏が、プリンの引き換え券になっていて、1人ずつ並んでプリンをゲットしました🏅 ギンビスのアスパラガスもおかわりでもらい、がんばった後に食べるおやつはいつも以上においしそうでした♡ 【❸印象画(思い出画)🖍️】 ★印刷した運動会の写真を見て、思い出す ★楽しかったことを伝えてみる ★運動会で楽しかったことを描いてみる 3つの競技や全体を通して、楽しかったことやがんばったことをシェアしました!!✨ 鉛筆やクレヨン、ペンを自由に使いながら画用紙いっぱいに思い出を描いている姿がとても愛おしかったです❣️ 最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺️ それでは、また次回のブログもお楽しみに〜‼︎

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年11月10日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/11/11 18:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
60人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。