児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(615件)
NEW

2025年10月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 10月22日(水)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨ 本日のプログラムはこちら! ①おしゃれなスカル👻☠️💀🦴 ②おやつ(マカロニスナック) ③みんなでスライムをつくろう 始まりの会をしたら、おしゃれなスカルの活動スタートです!👻☠️💀🦴 おしゃれなスカルの工程はこちら! ①塗り絵 ②スカルのデザイン ③塗り絵貼り、シール貼り ④発表会 本日は5色以上を使うことと枠を意識して細かい塗り絵をすることにチャレンジです! 「ピンクと、赤と、オレンジと、黄色使う!」とやる気満々の年長ガールでした!💪 また、丁寧に丁寧に細かい塗り絵に取り組んでくれた年長ガールも! 最後の発表会では、それぞれが自分の頑張ったポイントやお気に入りのポイントを紹介して、おしまいです! 手を洗ったら、お次はおやつタイムです! 本日のおやつは、マカロニスナックです! 味は、ココアとお砂糖の2種類を用意しました!🙌 子どもたちは、袋をシャカシャカシェイクして味付けをしましたよ! 味付けができたら、手を合わせていただきます!🙏 「かたーい!」「おいしーい!」とぽりぽりスナックを噛む音が鳴り響いていたおやつの時間でした!😋 おやつの後は、みんなでスライムをつくろうの活動です! 本日は2種類のスライムをつくれます! 1つ目は、透明のスライムで、2つ目は、シェービングフォームを使ったふわふわのスライムでした! 筆者と一緒に活動した年長ボーイと年長ガールのペアは、「ふわふわつくりたい!」とニコニコで、楽しみな様子です!☺️ もうひと組のペアは、年長ボーイが「ふわふわがいい!」、年中ボーイは「透明がいい!」と意見が分かれました! すると、年長ボーイが「透明でもいいよ!」と譲ってくれました!🤩 作るものが決まったら、道具を受け取りに行きます! 意見が分かれた年長ボーイと年中ボーイペアも並んで待ちます! 順番がきて、「どっちですか?」と尋ねられた年中ボーイは、「こっち!」とふわふわのスライムを指さしています! いつの間につくりたいスライム変わってる〜!🤣 待っている間にシェービングフォームがでているところを見て、ふわふわスライムが作りたくなった年中ボーイでした!😊 帰りの会をしたら、この日のヨリドコロはおしまい👏 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年10月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/10/23 12:48 公開

2025年10月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 10月20日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ ①ハロウィンリース作り ②おやつ 「パンケーキうどん」 ③避難訓練 ①ハロウィンリース作り🎃👻 ヨリドコロのハロウィンウィークまで、あと1週間になりました!今日はハロウィンに向けて、壁に飾るかわいいリース作りを行いました💕 手順表を見ながら、ジャックオーランタンやおばけの折り紙に挑戦しました! 職員がつけた折り目を上手にアイロンしたり、見本を見ながら一人で折り進めていく子もいました✨ 「せんせい、てつだって!」と困った時にしっかり伝える姿も素敵でした☺️ みんなとってもかわいいハロウィンリースが完成しました🧙‍♀️🕸️ ②おやつ 「パンケーキうどん」🥞 今日のおやつは、ちょっと変わったパンケーキうどん!名前を聞いた子どもたちは「なにそれー!?」とびっくり! 細長いパンケーキをうどんのように並べて、メープルシロップとみかんをトッピング🍊 遊び心いっぱいのおやつでした☺️ ③避難訓練🚨 後半のカリキュラムではヨリドコロに不審者が現れたことを想定した避難訓練を行いました。 子どもたちは職員の指示をよく聞き、静かに落ち着いて教室の隅へ避難することができていました👏 「いかのおすし」のお話や、外で不審者に出会った時は大きな声で助けを呼ぶことなど、場面ごとの対応についてもみんなで確認しました。真剣な表情でお話を聞く子どもたちの姿がとても印象的でした✨ 最後までお読みいただきありがとうございます! 次回のブログもぜひお楽しみに☺︎

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年10月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/10/22 10:37 公開

2025年10月16日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは☀️ 2025年10月16日木曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①粘土でモンスター ②おやつ:大判焼き ③みんなで木のアート🌳 ①粘土でモンスター 前半は、粘土と好きな絵の具の色を混ぜてモンスター作りをしました😊 今日のモンスターは、ハートや星、丸、四角、三角等の台紙の上で形を作り、そこに色々な素材で装飾しました(*^^*) 色や形を選ぶ際には、1つずつ名称を確認したり、使いたいものが被ってしまった時は、順番待ちや譲り合う姿が自然と見られました👏👏 ②おやつ:大判焼き 今日のおやつは、あんことカスタードクリームの大判焼きをいただきました😋🍴 以前大判焼きを出した時はカスタードクリーム一強👑‼️だったのですが、今回はあんこを選ぶ子が増え半々くらいの結果に😊 大判焼き丸々1個ペロッと食べてしまう子ども達でした(*^^*)♡ ③みんなで木のアート 後半のカリキュラムは壁に模造紙を貼り、壁に向かって様々な道具を使って大きな木の幹を描き、葉っぱの部分も一人ひとり画用紙に色をつけて模造紙に張りつけて完成させました‼️ 道具は、スポンジや筆、ローラースポイト等を準備すると、 🧒「どれにしようかな……あっ!これつかってみたい😆」 と、普段あまり使わないローラーやスポイトが人気でした☺️ 葉っぱといえば……緑?赤?オレンジ?茶色?等を想像して塗ったり、 🧒「ぼくはあおがいい!」 と、好きな色で塗ったりと、子ども達の自由な発想が1つの作品になると大人には決して真似の出来ない素敵な作品に仕上がりました😍✨ 本日もご覧いただきありがとうございました🐰💛 次回もおたのしみに🌻

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年10月16日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/10/17 12:47 公開

2025年10月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 10月14日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ① 動物マラカス🐱 ②おやつ:デニッシュ&バナナ🍌 ③マラカス遊び 【動物マラカス🐱】 スケジュール前半では、動物マラカス作りを楽しみました♪マラカスの材料はビーズ、マカロニ、クリップ、どんぐり、鈴の6種類の中から自分の好きなものを2種類を選びました🛎️ 細かいビーズの音や鈴の音、カラカラどんぐりの音など、選んだ材料によって異なる音のマラカスが完成しました🪇 【おやつ:デニッシュ&バナナ🍌】 おやつは、デニッシュ&バナナを美味しく食べました♪「パン屋さんみたい✨」と、トングでデニッシュとバナナを取り、みんなで「いただきます🙌」あま〜いデニッシュをペロリと食べていました🥐 【マラカス遊び🪇】 後半のカリキュラムでは、前半で作ったマカラスを使ってリズム遊びを楽しみました🎶 まずは「〇〇ちゃん!」「はーい」のお名前呼びのリズムに合わせて、マラカスをフリフリ🪇お互いのマラカスの音の違いを聞き合いました👂 次に「かえるのうた」に合わせて、マラカスをフリフリ🪇「赤ちゃんのガエル」や「おばけガエル」など、マラカスの音の大きさで表現を楽しみました♪ そして「きらきら星」の音楽に合わせて、身体を動かしながらマラカスをフリフリ🪇高い音や低い音を聞き分けながら、音の高さの違いを身体やマラカスで表現しました💃 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年10月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/10/15 12:06 公開

2025年10月10日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは🌞 2025年10月10日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 🍂本日のプログラム🍂 ❶モンスターズ・インク ❷おやつ(バナナパイ) ❸気持ちカルタ ___________ 【❶モンスターズ・インク🫟】 手順⑴ 丸い線が描かれている画用紙を切る 手順⑵ 目玉を画用紙にのりで貼る 手順⑶ 顔写真を画用紙にのりで貼る 手順⑷ シールやペンでデコレーションする 『ハサミで切る』『のりで貼る』『シールを剥がす』などといった微細運動を取り入れ、楽しく作品を完成させることができました✂️✨ 【❷バナナパイ🍌】 本日のおやつは、クッキングDAY👩🏻‍🍳 餃子の皮に、荒く潰して砂糖で味付けをしたバナナ餡を包んだバナナパイを作りました‼︎ 子どもたちは、1人1枚の餃子の皮に順番にバナナ餡を入れて包む工程をお手伝い🥟 自分たちで包んだバナナパイを頬張る口元、膨らんでいるほっぺた♪ 作る楽しさも相まって大満足な子どもたちでした♡ 【❸気持ちカルタ🃏】 導入:キャラクター当てクイズ SST:気持ちカルタ 導入で『耳で聞く→カードを選ぶ』という練習を取り入れ、カルタのルールに触れました‼︎ カードに描かれた〈うれしい〉〈かなしい〉〈おこる〉などの表情を見ながら、一緒にニコニコ笑ったり、しょんぼり悲しい顔をしたり、さまざまな気持ちを共有できた時間になりました🫂✨ 最後まで読んでいただき、ありがとうございます☺️ それでは、また次回のブログもお楽しみに〜‼︎

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年10月10日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
25/10/14 12:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
59人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。