みなさまこんにちは!
11月6日(木)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨
本日のプログラムはこちら!
①かかしづくり
②おやつ(お菓子バイキング)
③お散歩、コーナー遊び
始まりの会をしたら、かかしづくりの活動スタートです!
かかしづくりの工程はこちら!
①かかしの帽子の色を選ぶ
②柄のついた折り紙を千切る
③かかしの顔をお絵描きする🖍️
④千切った折り紙、手、顔のパーツを貼りつける
さっそく、かかしの帽子の色選びからはじめます!
本日は、水色、青、ピンク、黄色、緑の5色がそれぞれ2つずつありました!
ひとりひとりにどの色が使いたいかアンケートをとります!
「ピンクつかう!」「ピンクがいい!」「ピンク!」と大人気で、ピンク3票です!🩷
だけど、帽子は2つしかありません…
「2つしかないけど、どうする?」「もう一回選んでくれる?」と再び選んでもらうと「黄色使う〜!」と譲ってくれた年中ガール!🤩
「〇〇ちゃん、ありがとう!」
「どういたしまして!」
のとってもすてきなやり取りを見せてくれたキッズでした!😊
おやつの後は、お散歩チームとコーナー遊びチームの2チームにわかれて活動しました!
お散歩に行きたいキッズは、ヨリドコロ出発です!
お散歩チームのキッズは、景色を見たり、川の流れを見たり、植物を見たりして秋を楽しんでくれたようです!
コーナー遊びチームのキッズには、3つのコーナーが用意されました!
1つ目は、シール貼りコーナー
2つ目は、スクラッチアートコーナー
3つ目は、ハサミコーナーです
筆者がいたシール貼りコーナーでは、お友だちの作品を見て、「なんか人みたい!」とシールが重なって人型に見えることをお友だちに伝えて、「〇〇くん、すごいね!」と声をかけている姿が!
とってもすてきな姿を見せてくれた年長ボーイでした!😊
帰りの会をしたら、この日のヨリドコロはおしまい👏
最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた次回のブログでお会いしましょう👋
11月6日(木)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨
本日のプログラムはこちら!
①かかしづくり
②おやつ(お菓子バイキング)
③お散歩、コーナー遊び
始まりの会をしたら、かかしづくりの活動スタートです!
かかしづくりの工程はこちら!
①かかしの帽子の色を選ぶ
②柄のついた折り紙を千切る
③かかしの顔をお絵描きする🖍️
④千切った折り紙、手、顔のパーツを貼りつける
さっそく、かかしの帽子の色選びからはじめます!
本日は、水色、青、ピンク、黄色、緑の5色がそれぞれ2つずつありました!
ひとりひとりにどの色が使いたいかアンケートをとります!
「ピンクつかう!」「ピンクがいい!」「ピンク!」と大人気で、ピンク3票です!🩷
だけど、帽子は2つしかありません…
「2つしかないけど、どうする?」「もう一回選んでくれる?」と再び選んでもらうと「黄色使う〜!」と譲ってくれた年中ガール!🤩
「〇〇ちゃん、ありがとう!」
「どういたしまして!」
のとってもすてきなやり取りを見せてくれたキッズでした!😊
おやつの後は、お散歩チームとコーナー遊びチームの2チームにわかれて活動しました!
お散歩に行きたいキッズは、ヨリドコロ出発です!
お散歩チームのキッズは、景色を見たり、川の流れを見たり、植物を見たりして秋を楽しんでくれたようです!
コーナー遊びチームのキッズには、3つのコーナーが用意されました!
1つ目は、シール貼りコーナー
2つ目は、スクラッチアートコーナー
3つ目は、ハサミコーナーです
筆者がいたシール貼りコーナーでは、お友だちの作品を見て、「なんか人みたい!」とシールが重なって人型に見えることをお友だちに伝えて、「〇〇くん、すごいね!」と声をかけている姿が!
とってもすてきな姿を見せてくれた年長ボーイでした!😊
帰りの会をしたら、この日のヨリドコロはおしまい👏
最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた次回のブログでお会いしましょう👋