児童発達支援事業所

あっぷるtreehome

  • 空きあり
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6830
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
0〜6歳のお子さまの発達支援。専門スタッフが一人ひとりに寄り添い、遊びと学びの中で「できた!」を育みます。現在、3〜5歳児の新規受け入れ枠あり。見学・体験は事前予約制。まずはお気軽にお問い合わせください。土曜日・祝日も開所、送迎対応あり。
アクセス
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

お子さまの特性や発達段階に合わせ、5領域(健康・生活/運動・感覚/認知・行動/言葉・コミュニケーション/人間関係・社会性)に基づいた支援を行っています。手洗いや更衣などの身辺自立のサポート、サーキット運動や感覚統合、文字や数への取り組み、ことば遊びやABAを取り入れたやりとり支援、ごっこ遊びやSSTによる社会性の経験など、楽しみながら「できた!」を積み重ねます。広々とした空間で安心して体を動かし、遊びと学びを融合させることで、お子さまの自信と成長を育んでいきます。

スタッフの専門性・育成環境

公認心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員など専門資格を持つスタッフが在籍しています。言語支援・運動あそび・感覚統合・ABAを取り入れたやりとり支援など、各スタッフの得意分野を活かした療育を行っています。また、定期的に法人内研修や外部研修に参加し、療育の質を高める取り組みを継続しています。新人スタッフには先輩がつき、安心してスキルを磨ける環境を整えています。

その他

季節行事や地域交流イベントを大切にしています。3施設合同夏祭り・クリスマス会・外出支援などを通じて、子どもたちが地域とつながる機会を作っています。また、園や家庭での困りごとに応じて、個別プログラムを柔軟に組み立てています。
学研アーティック社のプログラミング教材を取り入れ、発達段階に応じて楽しく学べる活動も行っています。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6830
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

子育ての中で「ことばが遅い」「集団に入れない」「体の使い方が気になる」など、3〜5歳頃の発達に関する心配は少なくありません。私たちあっぷるtreehome では、厚労省ガイドラインに沿った「5領域」に基づき、一人ひとりの特性に合わせた支援を行っています。
遊びを通じた自然な学びを大切にし、サーキット遊びや感覚統合で体を育み、ことば遊びやABAを取り入れたやりとり支援でコミュニケーション力を養い、SSTやごっこ遊びで社会性を培います。少人数制・広めの室内環境の中で安心して過ごしながら、成功体験を積み重ね「できた!」の笑顔を増やしていきます。
また、保護者さまとの連携を大切にし、送迎・日々のフィードバック・家庭訪問などを通じてご家庭と一緒に歩む支援を行っています。入園・入学時の橋渡しや学校・園との連携も丁寧に対応し、安心して次のステップへ進めるよう全力でサポートします。
日々の活動の様子はFB・X・Instaでも発信しています。ぜひご覧ください。【あっぷるtreehome】と検索
「ここに来てよかった」と感じていただける施設を目指し、スタッフ一同心を込めてお子さまをお迎えします。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6830
地図のアイコン

地図

〒531-0076
大阪府大阪市北区大淀中3丁目16番12号2階
あっぷるtreehomeの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
長期休暇
10:00〜18:00
備考
メールでのお問い合わせを承っております。
いただいた内容には、原則3日以内に折り返しご連絡いたします。
万一、返信がない場合は大変お手数ですが、お電話にてご連絡いただけますと幸いです。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1808-6830
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-6830
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。