児童発達支援事業所

まなび

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5463
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
まなび まなび
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

子育てのこと、お子様のこと【これでいいのかな?】・【どうしたらいいのかな?】・【ちょっと気になる】等など、些細な疑問や気になること、お気軽にご相談下さい‼︎
ご連絡お待ちしています☺

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

まなび/プログラム内容
①学習支援(認知・行動)
・学習習慣の定着、作業力の向上
・得意、苦手に応じたきめ細かい支援

②運動支援(運動・感覚)
・粗大運動(歩く、走る、座る、立つ、跳ぶ、投げる)
・微細運動(手・指の運動)

③自立支援(健康・生活)
・身辺自立(食事、着脱衣、トイレ、衛生、生活リズム、物の管理、金銭管理、時間・スケジュール管理)

④発語支援(言語・コミュニケーション)
・絵カード等を活用うしたコミュニケーションの支援
・言語の表出と発生の練習

⑤ソーシャルスキルトレーニング(人間関係・社会性)
・言葉遣い・関わり方の支援
・集団活動(ルール等)

スタッフの専門性・育成環境

まなび/スタッフの専門性・育成環境
★保育士を持ったスタッフをはじめ、教員免許・児童指導員の資格を持った経験豊富なスタッフが在籍しております。

★五領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)に沿って、個別のプログラムを作成し支援に当たります。特にまなびでは学習支援に力を入れており、多くの教材を用いて進捗に合わせた学習支援を行っています。

★児童毎の特性を全スタッフで共有し、様々な方向から学習支援に当たれる様、療育の質の向上に日々努めております。

★専門性を高める為、外部研修・社内研修などを行ないスキルアップを図るため、様々な資格所得を目指しています。

その他

まなび/その他
⚪︎まなびの特色の一つとして、タブレットやスマホの使用は禁止となっており、タブレット使用以外の余暇の過ごし方を見つけたり興味の幅を広げていくことを目的としています。
また、お友達と関わり環境を作ることで、ソーシャルスキルや集団活動の力を身につけられるように支援を行っております。

⚪︎まなびでは、土日祝には楽しいイベントを実施しております🌷
【工作・クッキング・科学実験・映画鑑賞・季節行事等】

⚪︎お昼ご飯などが必要な場合に、お買い物へ一緒に行ったり、公園やイベントで外出をすることも‼︎
交通ルールや、お店のマナーを勉強する一つの経験として行なっています🍀
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5463

ブログ

( 457件 )
NEW

手作り水鉄砲🔫💦

こんにちは☺︎まなびの岩切です🧩 本日は6月1日(日)のイベントの様子をお届けします✨ 今回は、暑くなる季節にぴったりの【手作り水鉄砲】を作りました🔫💦 水鉄砲といえば夏の遊びの定番ですが、実は身近なもので簡単に作れてしまうんです! 準備するものはペットボトル、霧吹きノズル、グルーガン、油性ペンです🙌 子どもたちも準備してあるものを見ながら「これだけで作れるの〜?」と興味津々の様子🤭 作り方はとっても簡単♪ まず、水鉄砲の本体であるペットボトルを選びます✨ 今回はさまざまな形のペットボトルを用意しました✌️ 強度や持ちやすさなどを吟味しながら子どもたちも真剣に選んでいました👀 ペットボトルを選んだら、霧吹きノズルの位置を決めてグルーガンで固定します✊ 最後に油性ペンで絵を描いたら手作り水鉄砲の完成です🌟 完成したら早速公園にレッツゴー🎶 実際に水鉄砲に水を入れて水遊びの始まりです🤩 ノズルを回すと水が霧状になったり、一直線に飛ばせたりするので、みんなクルクルとノズルを回して1番よく飛ぶ飛ばし方を研究していました🔫💦 お家に持って帰ってもたくさん遊んで夏を楽しもう☀️ _______________________________________ 現在、多くの曜日に空きがございます💭 見学、体験、絶賛受付中です🔥 まなびでは、学習をメインに支援をしております✏️ 毎週土日と祝日には通常プログラムに加えて、クッキングや工作、外出支援などのイベントをご用意しております🌷 お気軽にご連絡くださいませ🌟 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび🧩 🌈大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎️ 06ー6360ー9004 ✉️manabi0601@gmail.com 🔍:https://hanamarugroup.co.jp/classroom/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B3/ LINE: manabi.kids870 #放課後等デイサービス#児童発達支援#放デイ#児発#学習支援#運動療育#個別支援#SST#南森町#大阪#大阪市#北区#自閉症#発達障害#ダウン症#発達ゆっくりさん#まなび

まなび/手作り水鉄砲🔫💦
イベントの様子
25/07/20 18:11 公開

カラフルグミ🌈🍬

こんにちは☺︎まなびの岩切です🧩 本日は5月31日(土)のイベントの様子をお届けします✨ 今回は、いろんな色のグミが作れちゃう!?【カラフルグミ】にみんなで挑戦しました🌈🍬 大人気おやつのひとつで、まなびでも大好きな子が多いグミですが、今回は柔らかいソフトグミのブドウ味とオレンジ味を作りました🌟 まずは、味の素となるジュースを電子レンジで加熱し、そこにゼラチンと砂糖を混ぜ合わせます♪ まなびの電子レンジはクッキングでよく使うため子どもたちは慣れたもので、「ここ押せばいいんやんな?」と率先してお手伝いをしてくれました😊 材料を混ぜ合わせたら型に流し入れ、冷蔵庫で固まるのを待ちます😆 子どもたちは「できるのまだ〜?」「もう固まったんじゃない?」と待ちきれない様子で職員に何度も確認していました😂 2時間ほど冷やしたらグミもしっかり固まり、カラフルで可愛いソフトグミの完成です✨ ふにふにの食感に子どもたちも大喜び🤩 「ちゃんとグミになってるー!!」とパクパク食べてくれました🥰 _______________________________________ 現在、多くの曜日に空きがございます💭 見学、体験、絶賛受付中です🔥 まなびでは、学習をメインに支援をしております✏️ 毎週土日と祝日には通常プログラムに加えて、クッキングや工作、外出支援などのイベントをご用意しております🌷 お気軽にご連絡くださいませ🌟 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび🧩 🌈大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎️ 06ー6360ー9004 ✉️manabi0601@gmail.com 🔍:https://hanamarugroup.co.jp/classroom/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B3/ LINE: manabi.kids870 #放課後等デイサービス#児童発達支援#放デイ#児発#学習支援#運動療育#個別支援#SST#南森町#大阪#大阪市#北区#自閉症#発達障害#ダウン症#発達ゆっくりさん#まなび

まなび/カラフルグミ🌈🍬
イベントの様子
25/07/17 10:25 公開

天満子ども食堂🍛

こんにちは☺️まなびの中野です🧩 本日は5月25日(日)のイベントの様子をお届けします🌟 この日はいつもお世話になっている【天満教会の子ども食堂】に行きました🤗 まなびの子どもたちは天満教会のカレーが大好き💕 「早くカレーが食べたい!」と待ち遠しい様子でした💦 到着したら、食べる準備をしていただきます✌️ おかわり続出で、美味しいカレーを堪能していました💨 いつも美味しいカレーを作ってくださる天満教会の方々に感謝ですね☺️ また行きましょう🥰 _______________________________________ 現在、多くの曜日に空きがございます💭 見学、体験、絶賛受付中です🔥 まなびでは、学習をメインに支援をしております✏️ 毎週土日と祝日には通常プログラムに加えて、クッキングや工作、外出支援などのイベントをご用意しております🌷 お気軽にご連絡くださいませ🌟 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび🧩 🌈大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎️ 06ー6360ー9004 ✉️manabi0601@gmail.com 🔍:https://hanamarugroup.co.jp/classroom/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%B3/ LINE: manabi.kids870 #放課後等デイサービス#児童発達支援#放デイ#児発#学習支援#運動療育#個別支援#SST#南森町#大阪#大阪市#北区#自閉症#発達障害#ダウン症#発達ゆっくりさん#まなび

まなび/天満子ども食堂🍛
イベントの様子
25/07/02 17:42 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 8件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・社会福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士
まなび/山川優希(やまかわ ゆうき)
山川優希(やまかわ ゆうき)
【児童発達支援管理責任者】

まなびの児童発達支援管理責任者をさせていただいております。
一人一人にあった支援を行い、楽しく過ごせる居場所をつくれるように頑張ります!

☆資格・免許:
強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)修了
まなび/林祐衣(はやし ゆい)
林祐衣(はやし ゆい)
【保育士】

保育士としての現場経験を生かし、お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、成長をサポートしていきたいと思います。
子ども達にとってまなびが〝楽しい場所〟〝心安らぐ場所〟となるよう楽しい雰囲気の中で療育が行えるよう努めてまいります!!

☆資格・免許:
保育士資格
介護福祉士
訪問介護員2級
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了
まなび/武市和也(たけいち かずや)
武市和也(たけいち かずや)
【児童指導員】

お子様一人ひとりと向き合い、出来る事が増えるようにサポートし、安心できる環境を作っていきたいと考えています。

☆資格・免許:
ホームヘルパー2級
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了
まなび/岩切 朝美(いわきり あさみ)
岩切 朝美(いわきり あさみ)
【児童指導員】

大学では発達教育学を学んでおりました。
遊びや学びを通して子どもたちの「できた!」を増やし、子どもたちの心身の健康と成長をサポートしていきたいと思っております!

⭐︎資格・免許:
社会福祉士
養護教諭一種免許
まなび/藤川 史暉(ふじかわ ふみき)
藤川 史暉(ふじかわ ふみき)
【児童指導員】

お子様や保護者の皆様と向き合い、ニーズに沿った環境づくりに取り組みたいと考えております。
お子様の素直なご意見は職員自身も気付かされることも多く「まなび」という名の通り共に成長できる事業所を目指していきます。

⭐︎資格・免許
社会福祉士
まなび/中野 夕妃(なかの ゆうき)
中野 夕妃(なかの ゆうき)
【児童指導員】

子ども達といろんな事に挑戦し、共に成長していけたらと思います。
「毎日まなびに行きたい!」と子ども達に言ってもらえるよう、精一杯頑張ります!

⭐︎資格・免許
中学校教諭一種免許
高等学校教諭一種免許
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了
まなび/壽 清喜(ことぶき きよき)
壽 清喜(ことぶき きよき)
【運営管理責任者】

塾講師7年の指導経験を活かし、児童様が1問でも多く1人で解答できるようになれるよう、ご指導させていただきます。また、生活面でも“自分でできること”を増やしていけるご支援をさせていただきます。

⭐︎資格・免許
中学校教諭一種免許
高等学校教諭一種免許
まなび/穂積 佳菜恵(ほづみ かなえ)
穂積 佳菜恵(ほづみ かなえ)
【保育士】

こども園で働いていた経験を活かして、お子様が安心できる環境をつくり、楽しく過ごせたらと思います!
少しずつ「できた!」「わかった!」を増やし、学習が楽しいものになるようサポートさせていただきます。

⭐︎資格・免許
保育士資格
幼稚園教論二種免許
社会福祉主事任用資格
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 11件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

まなびでは、楽しみながら【学べる】環境を提供する施設です。
私たちスタッフは、お子様の今すべき課題を見極めたうえで、環境作りや
指導方針を決めていきます。
お子様たちが安心した環境で過ごし、成長していける場とともに、そう願う保護者様にとっての【止まり木】となるような存在を目指しています。
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5463
地図のアイコン

地図

〒530-0054
大阪府大阪市北区南森町1-1-1 中村ビル1F
まなびの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜19:00
長期休暇
10:00〜19:00
備考
★お休み
お盆休み→8/13〜8/15*年末年始→12/29〜1/4
★未就学児〜18歳
★対象地区→大阪市内
★送迎→園*学校or自宅から【まなび】までの往復
★利用料→児童福祉法に基づく1割負担
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5463
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5463
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。