放課後等デイサービス

ヒトツナ武里教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-5406
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(500件)

ヒトツナ武里教室の特徴♪

こんばんは! ヒトツナ武里教室開業準備室です。 内装がほぼ仕上がり、来週末(2/22~2/24)開催する内覧会に向けて、スタッフ研修や備品の設置、事業所内の環境作り等着々と進んでおります! 1日も早く地域の皆様、子どもたちに会えるのを楽しみに、スタッフ一同準備しております★ さて、今日はヒトツナ武里教室の特徴をご説明させて頂きます。 ヒトツナ武里教室では、 1.運動療育 2.ライフスキルトレーニング 3.ヒトツナの大テーマである「人との繋がりを楽しく」 以上3つの取り組みを中心に行っていきます。 運動療育で期待できることは、体の使い方、力のコントロール、体の協調性、ボディイメージの発達、成長です。 集団での取り組みにおいては、順番待ちをしたり、お友達の順番に関心を向け、応援するといった参加スキルも養います。 広々とした指導訓練室内には、ボルダリング、マット、鉄棒、トランポリンなどを設置しました。 一人ひとりが目的を持った運動に取り組むことで達成感を味わい、一つひとつの活動に自主的に参加する意欲が育つよう、支援していきます。 2つめのライフスキルトレーニングについては、感覚と動作のアセスメントや認知機能のアセスメントを通して個々の特性やそれによる困りを明確化し、環境調整等を行います。 3つめは、季節ごとの行事や外部講師を招いての活動など、多様な活動を通して、地域との交流や豊かな経験を子どもたちと共にすることで、コミュニケーションの楽しさを学びます。 将来の選択肢が広がるよう、敏感で、吸収力が高い時期に、さまざまな体験を通して支援したいと考えております。 ぜひ、内覧会にお越しください♪

ヒトツナ武里教室/ヒトツナ武里教室の特徴♪
体験説明会
20/02/11 18:11 公開

ヒトツナ武里教室ではボルダリングを導入します🧗🏻

こんにちは🌈 児童発達支援・放課後等デイサービスのヒトツナ武里教室です🍀 ヒトツナ武里教室では大袋教室にはないボルダリングを導入します🧗🏻 ボルダリングとは 岩壁を登るクライミングの一種で東京オリンピックの種目でもあります。 療育としてのボルダリングの目的・効果は 遊びの中に取り入れ全身に刺激を与えられることで、 脳機能や体力向上、認知や言語能力の向上等、 多岐にわたる療育を同時に実現でき、 日常生活への適応力を高めることが可能なプログラムです。 下記日程で内覧会を予定してますので、 当日予約なしでのご来場、ご見学も大歓迎です👌 地域の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。 2月の内覧会日程 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 2月22日(土)〜24日(祝) 10時/11時/13時/14時/15時/16時 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 内覧会および個別相談会を開催致します🌸 ご予約の上お越しいただくとスムーズです✨ 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 ☎️048-999-6814 ヒトツナ大袋 📩hitotsuna_sideeye@yahoo.co.jp 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 インスタグラムのDMからでもお問い合わせ可能です。

ヒトツナ武里教室/ヒトツナ武里教室ではボルダリングを導入します🧗🏻
体験説明会
20/02/11 18:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-5406
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-5406

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。