児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと神戸元町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

てらぴぁ交通安全教室!

暑くなってきたと思ったら、また急に冷え込んだりと、毎日の寒暖差に皆さん体調等崩されていないでしょうか?
気温の変化はあれど、この頃は夕方でも外が明るく、夏に向けて日が長くなってきているのが分かります。
てらぴぁぽけっと神戸元町教室では、この一週間を『交通安全週間』とし、これから外での活動時間が増えてくるだろう子どもたちに交通ルールや道での安全指導を行いました。
始まりの会では、職員が子どもたちに分かりやすいようにと考え手作りした紙芝居を読んでいます。
信号のルール、横断歩道の渡り方、歩道がない道での安全な通行の仕方など、子どもたちに身近な状況で、分かりやすい言葉で指導をしています。
「信号が点滅したらどうなる?」
「赤になる―!」
「カンカンカン!何の音?」
「踏切だ!電車が来るよ!!」
「道で遊ぶのはどうして危ないの?」
「車がくるから!ぶつかっちゃう!」
最後に色々質問してみると、子どもたちはよく理解して交通ルールを答えてくれました。
教室では今後も子どもたちに関係の深い安全指導を行い、社会的ルールやモラルも身につけてもらえるよう指導していきたいと思います。







――――――――――――――――――――――――――――――――――■

てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、消毒・換気・うがい・手洗い・検温と指導員のマスク着用を徹底し、感染症予防に努めております。
受給者証の取得方法やお子様についての困り事やご相談、見学のほか授業の無料体験も行っております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8778

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。